土曜日。
お久しぶりなブログ。



9月に引っ越しをしてもうすぐ2ヶ月。
だが。。。



築古物件、なかなか落ち着かない。



設備のほとんどが老朽化しているのである。

洗面所は床はほぼ隙間だらけ。
なんかゲジがやたら出ると思ったら
洗面所の床だったんじゃないか。



エアコンの配線?ダクト?もテキトーに
カバーが付いていて。
ここも隙間をエアコン用のパテなどで塞ぐ。
なんかリビングにもゲジが出るなと思ってたけど
エアコンからだったのかもしれない。
そして1番やばかったのは和室。
畳は老朽化でケバケバしていて畳の繊維が
足に刺さる。
とにかく何も置けない、行けない。
ケバケバ。
畳も地盤が凹んでいるのかあちこち沈む。
各部屋の窓も歪んでいるのか固くて開けるの大変だったり、歪みから隙間があったり。
網戸もボロボロ。
虫入り放題じゃ。
不動産屋さんに相談したけど
大家さんと不動産屋さんで補修の話し合いが
難航したようで。。。
今週
やっと畳の部屋と網戸が直りました。
畳は下の地盤を補強してくれた。
が。
畳は古いものをそのまま敷いて
上にカーペットを敷くだけという。。。
えー。。。。
古い畳の上にカーペットなんて
ダニさんの快適な住処の完成じゃないか。
とゆー事で
せっせと防虫シートをカーペットの下に敷きました。
この物件
収納はめちゃくちゃあるんだけど
引き出しも古くて汚くて使いたくない感じで。。

引き出しに敷くために買った防虫シートが大量に余っていたので使いました。
そして網戸は直ったけど窓はそのままだから
隙間がある。。。
これも隙間テープ貼るなりしないといけない。
窓が多くて進まない。。。
そんな感じで毎週末なにかしらの作業に追われてます。
早く落ち着きたい。。。
賃貸だから原状回復できるようにしなきゃだし
なかなか難しいのよね。
古い物件て大変だわ。