会議の議事録作りにiPhoneのボイスメモを使っていましたが
内部情報を持ち歩きたくないことや
自動で文章起こしをしてくれることなどから
ソースネクスト AutoMemo Sを
使ってみることにしました
まずこちらを使うためには
Apple IDの登録が必要です
画面が小さいので入力しにくいですが
設定さえしてしまえば録音、再生は
簡単にできます
ちなみに録音データのテキスト化は
月1時間まで無料ですが
プレミアムプラン(月額980円)は
月30時間と有料になっています
iPhone SE 2と並べると
こんなにコンパクトなサイズです
ボタンひとつで録音、AIの文字起こし、
メールの自動転送、クラウド自動保存してくれて
文字起こしも設定次第で
自動テキスト化をオフすることもできます
今は社内会議もオンラインで会議をしているんですが
音量が確保されてさえいればしっかりと会話は拾えている印象です
テレビの音声を3メートル離れたところで
録音してみました
精度はほぼ正確に変換されていますが
専門的な内容だと前後の字面が合わない漢字に変換されていたり
「あー」とか「えーと」といったつなぎ言葉まで
きっちり文字起こししてくれるので
勉強していったAIが自動で
修正・補完・削除してくれるようになるとなおいいです
別売りのオーディオケーブルを繋げば
もっと精度が上がるかと思いますが
今の時点で8~9割は満足できています
録音する時は置き場所に気をつけないと
キータッチ音ばかり拾ってしまいます(最初に使ったときはこれが原因で
失敗の買い物かと思って泣きそうになりました)
録音データがWi-Fiでクラウドへ転送される際に通信内容は暗号化されるので
情報漏洩の心配はないようです
今までは自分のiPhoneに録音して
全て文字起こししていたので
負担が軽減されたのと
録音時間が40時間と1日会議でも余裕なので
電池の残量を気にしなくて嬉しいです
ちっさいくて滑りやすいので
紐を通すところがあると
落としたりしにくいし持ち運びにも便利そうです