5日間のファスティングも無事に終わりました

 
最終日の夜は10時前に寝たんですが
2時30分に目が覚めてしまいました
 
眠りが深かったのか、脳と身体はスッキリ!
が、口内炎が2箇所もできていました
昨夜から違和感はあったんですけど
ファスティング中にはなかった好転反応が今頃…
 
朝ごはんのお粥は起きてから作ろうと思ってましたが
もう眠れそうになかったのと
時間を持て余してしまったので
スープジャーの簡単お粥を作りながら
水とデーツをひとつ、少しずつ齧りました
 
デーツの甘さに舌が痺れるような感覚を覚えながら
ひとつを5分くらいかけて完食
 
今までも美味しく頂いてきましたが
こんなに濃厚な甘さを感じたのは初めてです
 
ファスティング明けは味覚が敏感になっているらしく
食べ物がとにかく美味しいらしいので
お粥はいつもなら、お湯  300〜350mlに対して
大さじ2で作るんですが、どか食いして
胃に負担をかけないために大さじ1にしておきました
 
完全に朝がきて、白湯を飲もうと思ったら
「ん?くっさ!」
 
浄水器のスイッチを入れ忘れてたのが
原因なんですが前なら飲み終わってから
気付いてたのが、今日は顔を近づけた時点で
異臭を感じて飲めませんでした
 
 
朝ごはん  お粥とデーツ 1個
ずっと白湯と酵素ドリンクだったせいか
お粥を食べていると身体の中からポカポカして
食べ終わる頃には汗ばむほどでした
 
大さじ一杯のお粥ですが、身体がちょっとずつしか
受け付けないので1時間かけて頂きました
 
天然塩を少しだけの味付けですが
お米の甘さがジワーッと沁みました
 
食べるってこんなに内臓が動いてたんだな と
身に染みて感じられました
 
そしてお粥を食べてから、1時間後
ファスティングを始めてから初のお通じが
しかも自然にするんとハート
(お食事中の方すみません)
 
 
昼ごはん  お粥、野菜スープ
 
お粥は、お米が大さじ2で朝の倍です
天然塩で味を調整しながら完食
 
これだけでお腹いっぱいになったので
野菜スープは明日のお昼に頂きます
 
15時近くになって、お腹が張って
苦しくて苦しくてたまりませんでした
 
消化の音が鳴り続けていました(笑)
 
 
おやつ  デーツ  2個
午前中にひとつ、もうひとつは午後のおやつに
 
夜ごはん  納豆
お昼のお粥で、胃が疲れていたので
夜は納豆  1パックのみ

5日間も胃を動かしてないと、復活させるまで大変
胃に何か入れるたびにゴロゴロしてました
 
お通じといい、口内炎といい
ファスティング中の好転反応って2、3日目が多いみたいですけど
やっぱり個人差があるんだなーと思いました