2017年1月13日に新登場した
A→Dまでチークカラー、ハイライトカラー、
シェーディングカラー、パーフェクティングカラーを
順番通りにつかえば、自然な陰影ができて
立体的な小顔効果が期待できます
以前のバージョンから全体的に明るく
キメの細かい印象になりました
色の展開はこんなに
15種類も

私は101なので、横列のB、C、Dの色は一緒
ひとつ現品を買って、Aのチークカラーだけ別で揃えれば
自分にぴったりで印象を変えることができます

私は一昨年のクリスマス限定のパレットをあわせて、これが3個目です
1個目は使い切ってしまっています
(ちなみに右のほうが小さく見えますが
パッケージもパウダーも同じ大きさです)
右の限定はハイライトの補充がきかないので
ちびちびケチケチつかっていました

これを持ちだしてから、ポーチがスッキリしました
左から、101のピンク、オレンジ、レッド
右は比較用に置かせてもらった自前の限定パレットです
リニューアルして、全体的に明るく、粒子が細かくなった印象です
お直し用のマスカラを見に行った時に
色診断をしてもらってたんですが
私は、一番のベストな色味的には101ORでした
ただ、オレンジはカジュアルな印象で
私の服装や雰囲気から、レッド系、ピンク系の方が
しっくりするとBAさんがアドバイスをくれました
実は私もそう思ったので、これで機械的に勧められてたら
このパレット自体への印象が変ってたかもしれません
イプサのBAさんはマニュアル通りじゃないし
買え買えオーラも押し付けがましくないので
教育やマナーが徹底されてるなーといつも感心します
メイク後の私です・・・
分かりにくいですが、すべてのカラーの調和が取れて
立体的なのにナチュラルメイクなんです
ピンク系のチーク、もう少し濃くてもいいけど
会社使用のメイクはこんな感じ
健康的で明るい印象になるように気をつけています
シェーディングは何個か買ったことがあるけど
むかし適当にいれすぎて、横から見たら
デーモン小暮になってたことがあるので
それからの私はシェーディングはいらないと思っていました
が、このパレットはブラシの両端を交互に使っていくだけ
ふわっと入れただけでも、全然印象が変るんです
えらの部分がなんだかしゅっとして見えるんです
ブラシが使える子なので、相当ガシガシとらなければ
つけすぎにはならないんじゃないかと思います
チークとシェーディングは個人個人で入れ方が変ると思うので
しっかり診断・アドバイスしてもらうのがいいと思います
きちんとみてもらえば似合わない人はいないであろう
デザイニング フェイスカラーパレット
ひとつ持ってると、すっごい便利です



