ツアーファイナル静岡清水公演参戦、いざ7年ぶりに静岡へ‼️27日(金)仕事を済ませてトラブルが起きている🚄山形新幹線に乗車❣️ホームに入ってきたのは銀つばくんでした😁福島でやまびこ号に乗り換え一路東京へ❗️乗車駅と乗り換えの福島駅でも少し遅れがあったものの無事に東京へ到着し一泊😪











翌日早朝東海道線に乗りついに7年ぶりに静岡に上陸❣️
熱海で乗り換えです🚃





うれしい〜テンション爆上がりです⁉️静岡もなかなか暑いです😅7年ぶりに静岡の伝説生物さんとうれしい再会そして🚗車に乗せていただきドライブ開始です❣️まず向かう場所は掛川てす。さやちゃんがMV撮影などで訪れた掛川花鳥園へ❣️花鳥園の少し手前にハンバーグのさわやかも👀発見‼️



お奉行所のような和風な佇まい、いざ花鳥園へ❣️🦉ふくろうさんたちがお出迎えしてくれました。夜行性のためあまり動きはしませんでしたが・・・。インコやフラミンゴ、エミュなど様々な鳥たちとふれあったり餌をあげたりできます。
そしてハシビロコウのふたばちゃんにも会えました。最初は小屋の奥でこちらにお尻を向けてじっとしていたのですが、男性の飼育員さんが来るとそれに気が付きこちらを振り向き徐々に外に出てきました。ほとんど動かない印象があったのですが、大きな翼をはためかせて飛ぶ姿も見れましたし首を振ったりけっこう動いている姿が見れました。
時間が過ぎるのも忘れて楽しめました😁👍



















ハシビロコウのふたばちゃんなんと目の前で飛びました‼️

かなり動いていましたが、こんなに動くのは珍しいのでは⁉️





少し遅めのお昼はすぐ近くにあったさわやかでハンバーグをいただきました。大きな肉の塊を目の前で2つに割ってくれてジュージュー焼いてくれます。とてもおいしかったです😋







目の前でジュージューたまりません😋



そしてさらに西へ浜松市へ。アルバムLife Songのジャケットの撮影地点の中田島砂丘へ。とても広い砂丘で砂の大きな丘がありそこを越えると広大な太平洋が見えます。それにしても暑い💦久しぶりの静岡1日目はここまでです。





↕️ここです❣️







2日目はいよいよ🎂バースデーライブ🎸当日です❣️
清水テルサから🚗で15分ほどの日本平へ。そこから三つ葉葵の家紋の入ったお殿様が乗る籠を模したデザインの🚡ロープウェイにのって徳川家康公が眠る久能山へ。今回は時間と諸事情から歩いて登るのは断念しました。







石段を登っていくとに日光東照宮と同じような華やかな装飾を施された本殿があり、さらに少し上ると家康公が眠る墓所がありました。











ここ久能山東照宮は、御前崎と富士山を直線で結んだ中間に位置し、さらにその延長上には日光東照宮が位置するそうで、これが計算されて作られたのならとてもすごいことですね。また久能山東照宮は京の方角を向いて建てられているそうで、これは家康公が死後も京の方角にしっかり睨みを効かせて目を光らせているという思いの表れなのではということでした❣️





日本平駅に家康公の手形があったので合わせてみたら、家康公の方が指が少し長いですがぽぽ同じくらい⁉️



清水へ戻るととりあえず清水テルサへ。たくさんの伝説生物さんがさやちゃんの誕生日をお祝いするために大集結。かなりお久しぶりの伝説生物さんもいらしゃってご挨拶させていただきました。そして偶然にも『ぱかぱんぱん』の望月茶飴本舗の望月社長と遭遇。せっかくなので写真を撮っていただきました。まさに『突然のぱかぱんぱん』でした(笑)

お腹が空いたので今日もちょっと遅めになりましたが近くの宮本商店へ行ってみましたが、結構並んでいました。とりあえず名前を記入しグッズを買いにいったんテルサへ。少し待ちましたが無事に購入し食事をしに行きました。少し待って無事に入ることができました。5種盛りの海鮮丼と黒はんぺんのフライを注文。海鮮丼はしらすとさくら海老も乗ってまぐろも脂がのってとってもおいしかったです。7年ぶりに食べた黒はんぺんのフライもおいしかったです。






お腹は満たされ準備万端。いざ


会場の入り口でひまわりのうちわをもらいました。誕生日のお祝いのサプライズをするようです。席は1列目のいちばん端でやまきょうさんがスピーカーで隠れて見えない位置だったのですが、5番目にお座りの方がお連れさんが来られなくなったので良かったら4番目の席に移動されませんかとお声がけくださったので、ありがたく移動させていただきかなり見やすくなりました😁👍










そしてさやちゃんの影アナが入りいよいよ開演です❣️まずは新曲『🎵いざ!』からノリのいい曲が3曲続き会場のボルテージも一気にあがり、さやちゃんのMCでさらに良い盛り上がりに。Future Traxではさやちゃんがひとり観光協会で尋ね復活させた🎵茶摘み唄を披露❣️番組で訪れた望月茶飴本舗の社長が駆けつけてくれたことを話し、『社長、今日クラリネット持ってきてくれたんですか?』と聞くと『今日持ってこなかったのよ』と。『それなら一緒に歌おうかなと思ったら』『さやちゃん、今日忙しくて見られないんだ』と『だから今日はここにはいません』と笑いを誘うさやちゃん。『今日ちゃんと宣伝したって誰か望月茶飴店に行って報告してきてけんねべが?』『今日は茶飴屋の娘みたいな気持ちで歌います』とMCも舌好調のさやちゃんでした😁

酒田甚句の振り付けは静岡なのでやはり🙏🙏の部分は🗻富士山、そして👍👍👍は茶摘みのポーズでした❣️さらに『お茶積んで、富士山』と言葉もつけてというのは初めての試みでした❣️途中から客席に降りると『1個取ったら横に回して』と茶飴をみんなに配り始めるさやちゃん❣️軽妙に踊るさやちゃん、でもちょっと阿波踊りも入ってやしませんか?❓笑)



定番の三味線弾き語りやカバー曲持ち歌など様々な歌を幅広く聴かせてくれて、11月26日発売のアルバム『良い一日を』からも1曲日常ーshiyanbaiーを歌ってくれました。とってもやさしくて素敵な曲でした❣️

アンコールでさやちゃんがステージに再登場するとサプライズの始まりです❣️合図の掛け声がかかると『せ~の』で全員がひまわりのうちわを掲げ客席は🌻ひまわり畑に❗️🎵ハッピーバースデーを全員で大合唱。『幼稚園がひまわり幼稚園だったからひまわり大好き』と大喜びしてくれて大成功でした🙌😁

そしてグッズをたくさん身に着けて登場していたので高速グッズ紹介を❣️
そして、12月28日東京有楽町のI'ma Showと1月10日山形市の遊学館でスペシャルライブが行われることが発表されました。チケット発売等詳細はまだ決まっていないそうです⁉️

ここからさやちゃん歌に入ろうと、『🎵だもんでレボリューション❗️』というと曲には入らずバンドさんが🎵ハッピーバースデーを演奏し始めみんなで大合唱、小ぶりなケーキも登場し再びのサプライズとなりました❣️まさかのWサプライズになりました⁉️

やはり静岡ですから最後は🎵だもんでレボリューションで大盛り上がり❣️そして定番のおまけのアカペラの一曲はこちらも静岡にちなんで🎵ちゃっきり節でした❣️

素敵な温かい雰囲気のうちに今年のツアーは終わり、無事完走となりました❣️今年はタイトなスケジュールであっという間に終わった感じでした。


最終日は高速道路のSAに併設の富士川楽座に連れて行っていただいたのですが、なんと何人かの伝説生物さんたちと遭遇。まさかの同郷の山形の伝説生物さんとも遭遇。観覧車があったのでスケルトンで床が透けている観覧車に乗りました。観覧車に乗ったのはいつぶりかまったく覚えていないくらいぶりに乗りました。天気がいいと富士山が目の前にきれいに見えるらいいのですが残念ながら雲に隠れて全く見えず、結局3日間天気は良かったのですが富士山はいちども見えず仕舞いでした😅










⬆️運が良ければこんなふうに見えるらしいです❣️(置いてあった写真です(笑))


売店でたまたま望月茶飴本舗の茶飴が売っているのを見つけゲット✌️




7年ぶりの静岡での楽しい時間はあっという間に終わりました。余韻に浸りながら帰りの電車に乗りました。東京駅で東北新幹線に乗り換えるとまさかの富士川楽座で会った山形の伝説生物さんがまた同じ車両に(笑)福島駅で山形新幹線つばさに乗り換え無事に帰宅。

さやちゃん、伝説生物のみなさん楽しい時間をありがとさまでした🙇‍♂️
次回はやまがた花笠まつりかな❓ 次回さつづく⁉️


朝倉さや コンサートツアー2025
いざ!朝倉!
~ほんてんベストば大更新だず~
全公演セットリスト

5月17日(日) 山形 山形市民会館



5月25日(日) 札幌 EZOHUB SAPPRO



6月1日(日) 広島 Live Juke



6月7日(土) 秋田 club SWINDLE



6月8日(土) 仙台 誰も知らない劇場



6月14日(土) 東京 日経ホール



6月15日(日) 大阪 梅田Shangri-La



6月21日(日) 福岡 ROOMS



6月29日(日) 静岡 清水テルサ

さやちゃん Birth Day


セトリは伝説生物さんにご協力いただきました。