
和食って
煮物
しか思いつきませんが・・・

切干し大根は、好きだけど作った事が無かったので、まずはそこからやってみようと思います

合わせてひじき煮も作ります

<切り干し大根>
乾燥切り干し大根 35g
油揚げ 1枚
人参 0.7本位
水 250cc
白だし 小2
酒 大1
みりん 大3
醤油 大3
塩 ひとつまみ
<ひじき煮>
乾燥ひじき 30g
人参 0.7本位
レンコン 適量
水 180cc
白だし 小2
酒 大2
みりん 大3
醤油 大2(3の方がいいかも)
大ソースパンで、人参・レンコンを炒めます

⬆️ウッカリしてて、早速鍋底焦がしました

半分はひじきの方に移します。

その間、明日のランチの下ごしらえを

まず、玉ねぎ1こをメタルにかけます。
2つにわけて・・・
一つはツナマヨ、もう一つはハンバーグのタネに
出来上がり
四角い形のがあるのは

ブリの照り焼きも傍らで焼いて


和食いいですね〜

今までは、結構食べ続けてしまう事が多かったけど、和食だとちょうど良い量で、満足します

これを続けて行けると、身体も喜ぶでしょうね

先ほどのハンバーグのタネを焼きます

ツナマヨも挟んで、これから新幹線で食べようと思いまーす


