オイリー肌の方は読んでみて。お手入れ方法とアロマ/ハーブ | 英国、NY発〜コスメクラフト講師のブログ

英国、NY発〜コスメクラフト講師のブログ

イギリス政府登録認証機関認定!
オーガニックコスメ原材料及び各化粧品有効成分の販売。直接イギリスからお届けします。
詳しくは www.aromantic.info まで。

私のまわりにはとにかく態度のでかい奴が多い。




数日前にも『おぅおぅ!姪っ子がオイリー肌で困っとる。治せ。』と、


呼んでもいないのに突然やってきた奴がいる。


普通、人に物を頼むときはもう少しソフトな態度をとるものだが、


これじゃあまるで893だ。




まあいい、コスメレシピちゃんは懐が広いので(わたしのことね)


オイリー肌のポイントをまとめてあげたよ。




せっかくなのでここにもアップしようと思うが


彼女の姪っ子のために作成したオリジナル文書は非常に長いのでここではポイントだけおさえておくね。






オイリースキン


オイリースキンとは皮脂を必要以上に作り出している状態。


過剰な皮脂は埃や汚れをよせつけるだけでなく、


酸化して黒ニキビになったり毛穴を塞ぎ炎症を起こしたりする(にきび)。


オイリースキンだからといってオイル分を取り除くケアをすると


肌はもっと皮脂が必要だと間違った認識をし、


さらにオイルを分泌する。




必要以上に洗顔せず(朝晩一回ずつ)、


正しいモイスチャライザーや良質なオイリースキン用オイルを使用する。




クリーム - オイリースキン用のクリームは乳化剤も含めて油分が15%までにとどめる。 




クレイパック - グリーン、イエローのクレイをオイリーの部分だけ使用することで


一時的に余分なファイスオイルを取り除く効果がある。




ビタミンBの摂取 - 植物性のビタミンBをとるようにする。


ほうれん草、ホールグレインシリアル、豆腐、マッシュルーム、ヨーグルトなど。




ベジタブルオイル - 飽和脂肪酸の多いオイルは使用しない、食さない。 


Olive Oil, Neem, Castor,


Macadamia nut Oil, Shea Oil, Coconut Oil など。




モイスチャーライジング - オイリースキンは普通肌よりも


保湿、保潤、吸潤の成分は少なめでよい。




洗顔剤と化粧水 - ニキビの人は人工的な香りやカラーの


入っていないものを選ぶ事。


またSLS(ラリウル硫酸ナトリウム)が入った洗顔料は毛穴を塞ぐので避ける。




オイリースキンは何もつけなくても既にてかっているので、


それをさらに目立たせるような材料は避ける。


Moringa, Camelina, Coconut,Castorなど。




パラフィン、ワセリン、ミネラルオイルなどの材料は毛穴を塞ぐので使用しない。




皮膚質を変えるために-氷点の低いオイルを使用する。


氷点の低いオイルはオイリー肌を普通肌に導いてくれるので


ファイスオイルに使ったりボディオイルに混ぜたりして体内に取り込むとよい。




下記のオイルは代表的なもの。




Kiwi Oil 氷点 マイナス20度


Rosehip 氷点 マイナス15度


Thistle Oil  氷点マイナス20度


Hemp Seed Oil 氷点 20度




(注)HEMP OILはドライでラフなオイルなので顔に使用するときは


ローズヒップやキウィシードオイルなどと混ぜると使用感がよい。






その他、オイリースキンに適しているオイル


Evening Primrose, Borage, Walnut, Grape Seed, Sunflower, Pumpkin など




オイリースキンによいハーブ - インフュージョンやデコクションにして使用する。


Horse Tail - 収れん作用、毛穴を閉じる作用


Thyme - 殺菌作用


Lavender - 化粧水に


Yarrow - 収れん効果、スキントーンを上げる


Fennel - 収れん効果


Peppermint - 赤みをとる、毛穴を閉じる効果


Rosemary - 疲れた肌に血行をよくする


Sage - 引き締め効果、毛穴を閉じ緩んだ肌を引き締める


Wild Pansy - COMFREYと一緒に使用すると相乗効果


Elderberry - 赤顔に




これらのハーブはインフュージョン、デコクション用だけでなく


フェイシャルバスとして一週間に1回から2回行なうととても効果がある。




オイリー肌用エッセンシャルオイル


Cedarwood,Palmarosa,Geranium





でわわ