
認知されていないってか、ほとんど知られていない状態といってもよいかもです。
少なくともクルマに乗るひとはあんなに交通法規を習うのにぃ、といつも思っています。

せっかく自転車レーンとか、長年チャリ乗りが言い続けてきたことが実現しよーとしているのに、ルールとゆー共通概念が守られないとしたら、
「やっぱ

ってことになりかねません。
あ、ちなみに歩道での

自転車は、歩道の車道寄りの部分を徐行(すぐに停止できる速度で通行)し、歩行者の通行を妨げるおそれのある場合には、一時停止しなければなりません。
財団法人日本自転車普及協会 自転車乗用時の交通ルール より。
知ってました?
そんな中で、今日ご紹介したいサイトがありましたので、それを。
「自転車市民権宣言」 です。
サイトTOPにあるメッセージです。
自転車ライフを、暮らしの中でもっと楽しむために。
ここでは、


いくつかをコピペします。






ルールって言ってもカンタンです。
左側通行する。
車道を走る。
これだけです。
傘を持ったり、走りながらケータイ使ったりは論外ですからねっ。
カンタンでしょっ?
ワタクシもこの「10の宣言」に賛同してネット署名しました。
まさに「小さなことからコツコツと。」ですね。