今世紀最大のピンチ!?P産業 -4ページ目

今世紀最大のピンチ!?P産業

ジャンルを日記から引っ越し。

 やあ、今年は雪がほぼ無かったからどうなるか思いきや、梅雨になり一気に雨が降り続き、ちょっと目を離すと野菜達は一気おおきくなってしまう。

 ふと、思った⁉️
2025問題の事、今、会社の同僚でも団塊の世代の方も多い‼️
この方々にはひとつ問題がある(^ν^)
団塊の世代プライドがあるのか、まあ、頑固者の多いこと!
本当にタチが悪い。
ただ、第一次ベビーブームだったから人口も多いのだろうが妙にプライドだけが高く、仲間意識が強い。
高度成長期で日本を良くしたのは自分達だ!の意識が強い。だからタチが悪い。
大正時代生まれのジジ並み。
あんたらは、会社の単なる歯車になっていただけで、あんたが何かをした訳じゃないんだよ‼️
そんな輩が、後期高齢者になってより頑固者になるかと思うと憂鬱だ‼️
変な仲間意識もあるけど、単なるジイさんになっただけの事だよ。
もう少し、世話をする側の事を考えろ‼️っーの。
いやー!
少し吐き出したらスッキリした(^_^)

畑も、リハビリのつもりで始めたのが今は、どっぷりハマって9年経ちます。
昨年は、降雪があまり無く土壌をかなり心配したのですがそんな心配もよそに早くも収穫が始まってしまいました。
ズッキーニ、胡瓜、ピーマン、去年からのタマネギと数種類が一気に採れ始めました。




今年は、スイカ、プリンスメロンもなりました。