ストーブ | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

おはようございますぼー

週末、またも微妙な天気で・・・なんかテンション上がりません↓

しかも休日出勤中止になったり復活したり・・・

なんか予定もなかなか立てられず汗

まぁ、しょうがないのですが。

結局土曜の夜に日曜の出勤が決まって

出てみたら、データの不足があって処理進められんってことで

3時間程度で帰るハメに↓↓

なんか振り回されて・・・あっという間に平日になっちゃいました。




さてさて、そんな週末にネットで買ってたものが続々と笑

全部で6個も宅配便を受け取る予定になってまして苦笑

仕事が確定しないんで日時の指定もできず

結局日時指定してた2個も注文した日が違って

その時の状況で日付指定してたんで別日にしちゃいまして・・・

ヤマトさんには・・・金曜から3日連続で来てもらうことに354354

ホント、スンマセン汗



そんな注文の一つが・・・コチラ!!



今更ながらにストーブ買っちゃいました~きらきら!!きらきら!!きらきら!!

コチラは「コロナ SL-51H-W」という対流型のストーブですかお

我が家は2Kという間取りながら、

キッチンとの間の壁は開口部があって、

廊下とキッチンは扉なし。

2つの部屋もロフトで繋がってて・・・閉めきることができなんですううっ...

夏は冷気が下に溜まるのでそれほど不便はないんですけど

暖房は・・・



先日の大雪の日なんて・・・エアコンMAXで付けてるのに

全然室温が上がらないんですよ汗

しかもエアコンで乾燥するもんで、加湿器もMAX運転ウキャー!

音も使用電力も凄いわりに暖かくないっていう悪循環でごちゃごちゃ

結局、プラスαでハロゲンヒーターやら電気毛布やらを併用。

これで停電にでもなろうもんなら死んじゃうな・・・とムムム

で、今更ながらにストーブ購入となりました。



せっかく買うならオシャレなのがいいなぁ~と思って

物色しまくったんですけど、

アラジンストーブはお値段のわりに対応の広さが狭いんですよね
↓↓


他にも可愛いストーブがいくつかありましたが

どうもパワー不足のような気がして。

せっかく買うのに暖まりが弱いのだけは避けたかったので。

本当は黒のカッコイイ感じが良かったんですけど

これもなかなかレトロちっくで良かったですきゃー




でもってせっかくなんで上に乗せるヤカンも購入しましたsei

「野田琺瑯 アムケトル」

黒のヤカンを探してて、こちらに決めました!

レビューでは不良品も多いし、容量が少ない・・・と

厳しめのレビューも多かったですが

とりあえず塗装等の不備はなかったですし

何よりフォルムがカッコよくて気に入りましたハート

たしかに容量は2Lとなってるんですが

沸いた時に吹き出さないように7割程度までで・・・と

説明書に書いてあったので、実質は1.4Lしか入らないので

容量は少ないようには思います。

ちなみに説明書にはストーブでは使わないで!と書いてありまして涙

正直、「えっ?そのために買ったのに??(しかも割と高かったのに↓)」

とショックだったんですが・・・

ネットで見ると、そもそもストーブ用のヤカンなんてなく

琺瑯で重いので危ないからって理由みたいです。

琺瑯は空焚き厳禁で、ずっと入れっぱなとかもNGなようなので

色々気を付けながら使いたいと思います
かお

(あくまでもストーブ使用は禁止なので、自己責任でお願いします)

これも店頭で下見したんですけど、黒を置いてるところはなかったんですよね~

人気なのかもなぁ~




ストーブの使用感ですが・・・。

さすがのパワーです!!

乾燥もエアコンに比べれば全然ありませんし

ヤカンでお湯を沸かしてれば

加湿器がMAX運転することはなかったです。

ちなみに同じメーカーで「SL-66H-W」という

ワンサイズ大きなものもありまして、実はこっちの方が安かった
苦笑

迷ったんですけどね~

基本的に大は小を兼ねる的な考え方してるんで笑

レビューではパワーも凄いし、暑い汗って書いてあるものもあって

何よりデカくて存在感がありすぎるのも嫌だなぁと。

店頭で「SL-66H-W」は実物も見てたんですが

「SL-51H-W」の一回り小さい感じがちょうど良かったので

正解でした!!!

ちなみに・・・まぁ、燃費はそんなに良くないです苦笑

これもレビューどおりだったんで覚悟してましたが。

お昼に4時間程度外出してたので、

その時を除いて使用して(途中暑くて消したりもしました)、

満タンから半分くらい減ってましたよ~

デメリットといえば、その燃費と給油のしにくさ。

タンクが別じゃないのでポリタンクを持っていくか

ストーブを持っていくかしないといけません。

まぁ、私は持てる重さですが、か弱い女子には大変かも笑




ただ、音ももちろんないので静かだし、

ストーブの灯りで癒されますぼー

ニオイは・・・たしかに付ける時、消す時は若干ありますが

気になるほどではありません。

空気清浄機のニオイセンサーも作動しない程度でした。





今週末はかなり暖かくなるようなので

活躍の日は残り少ないですが、ちょっと寒くなるのが楽しみですおんぷ