こんにちは!
宮城仙台でアルバムづくりのお手伝い
yukari's ALBUM CAFEを主宰しております
アルバム大使のyukariです。
各種ページはこちら
「どんなものを作れるの?」・・・作品サンプル一覧
アルバムカフェ以外・・・名刺・フライヤー・出張撮影のご案内
直近のアルバムカフェ
6月27日(水)11:15~13:15
@ララクラブルーム
・・・・・
ご報告が遅くなりました💦
6/23(土)
ナースアウトinみやぎ
スターティングイベント
『うまれる』上映会リレー2日目
ママンココンへ行ってきました♪
ママンココンらしく
こじんまりとあたたかい雰囲気❤
本当は別件でママンココンへ行ったので
上映は昨日も観たし、いいかな~と思ったのですが
せっかく娘息子も一緒なので
やっぱり観るよね~。
娘息子、集中して観ていたのは冒頭だけ。
あとはちょこちょこ
観たり観なかったり・・・。
娘は
観に来てくれた親子さんのお子さんと遊んだり
サロンで過ごしたりしていました。
息子は
ポップコーンをおかわりしたり(笑)
お絵描きしたりしていました(笑)
相変わらずマイペースな2人。
『うまれる』の冒頭は
胎内記憶のエピソードです。
実は2人とも
胎内記憶の話を聞かせてくれます。
娘がはじめて話してくれたのは
いつだろう・・・。
もう覚えていないのですが
幼稚園に入るか入らないかの頃だったかと思います。
娘は
「ママのお腹にいたよね~。ピンク?オレンジ?だった。音がね、よく聴こえなかった。」
というようなことを言いました。
(後にスイミングを習うのですが、「〇〇〇(スイミングスクールの名前)みたいだった。」と言う。水に潜ったようなときの聴こえ方 ということですね。ちょっとぞわっとします~。)
それから、これも就園前。
だいぶ小さいとき
「は~!出た!!ってなったとき、青かった。」
(助産師さんや産科の先生が来ていた術着?、足元にかけられた布は青緑色。よくあるあの色。)
あとは息子だったか娘だったか・・・
5歳は超えた娘が「そんなことしてないよー!」
と茶化さなかったので2人ともだったかな?
「ママのお腹の中でお茶会してたんだよねー!〇〇(娘の名前)が先に行くねー!って。〇ーちゃん(息子の愛称)はまだお茶飲んでた!遅かったね!」と。
息子は
「ママ、ベニーランド(遊園地)みたいなところにいたでしょ?ぐるぐるして、お腹の中で頭ごーんってぶつけて痛かったよ~。」
と言いました。
実は私、息子がお腹の中にいるとき
那須ハイランドパークのわりと穏やかな
でもぐるぐるまわるアトラクションに乗ったんですね。
(よい子は真似しないでね。)
(お腹をどこかにぶつけたことはもちろんないですよ。)
こどもたちは何度も
出産のときの写真や映像を見ているし
遊園地の動画も観たこともあるので
本当なのかどうなのか?
さだかではないのですが・・・
大人でも
時が経つと記憶があいまいになったり
思い出を美化したりしますよね(笑)
本当かどうかなんて
別にいいかな~と思っていました。
本当かどうかより
“もっと聞かせて!!!”と
わくわくして聞いていました(*^▽^*)
『うまれる』の中で
「胎内記憶は科学になるときは絶対にこないと思うんですよね。ファンタジーでもいいんですよ。」
とおっしゃっている場面がありました。
ああ、これだ。
と思いました!!!
いいじゃないですか!
本当でもそうじゃなくても
思い過ごしでも間違った記憶でも・・・。
「お腹の中にいたときね・・・」と
目をキラキラさせて
ちょっと高揚した気分で話して聞かせてくれる
我が子とたくさんおしゃべりしたいなと思いました。
そして、上映を
観ていないようで観ているのですね。
出産の場面になって
お母さんがとても痛がって
苦しんでいる姿が映り
出産までの様子が続きました。
「痛いの?ママも痛かったの?」
と息子。
私のお腹の傷を見て
なんの傷か聞かれて
そのたびに帝王切開の話をしてきました。
そのことは忘れたわけじゃないけど
ママもそうだったのか
気になったんでしょうね。
痛い痛いと苦しんだ上で
さらにお腹を切ったのか
心配になったようです。
「〇ーちゃん(息子の愛称)は頭が下にならなくてね。横向きだったから、お腹に窓を開けて出してもらったんだよ。」
と答えました。
切るときは麻酔をしたから痛くなかったこと
そのあと麻酔が切れてからは痛かったな~
怪我したら痛いでしょ??
という話をしました。
出産は大変
出産は痛い
それは事実なので
「痛くなかったよ。」
「平気だった!」とは絶対に答えません。
痛かった
辛かった
でも
それ以上に2人に会えて嬉しかった!
うまれてきてくれてありがとう!
を伝えたいです。
『うまれる』上映会・・・
母と子でお話しする
とても良い機会でしたよ。
次は6/24@泉第2チェリーこども園での
上映会リレー3日目&マルシェの報告予定です。
yukariはママンココン運営委員会主催
長町会場にてお待ちしております(^O^)/
ママも赤ちゃんも外に出て
好きなことを楽しみましょう♪
yukari
7月6日(金)10:30~12:30@ママンココン
■7月4日(水)10:30~12:00@キッチン八木山(ランチ付き)
■7月5日(木)10:30~12:30@ママンココン「スマカフェ」
■7月11日(水)11:15~13:15@ララクラブルーム
お申込みは・・・
「参加希望日」「お名前」をご明記の上
yone.28382966.ao@gmail.comまで
↑クリックするとメール作成画面へとびます。
お問い合わせや出張アルバムカフェ
児童館・支援センター・市民センター
家庭学級事業等のご依頼もお気軽にどうぞ!
yukari