こんばんは!

宮城仙台でアルバム作りの

お手伝いをしております

yukariです★

 

先日

とっても嬉しい

そして

わくわくするようなお話を

いただきました。

 

ご報告できるようになりましたら

またお知らせ致します❤

 

 

 

さて

(土)は娘の学芸会でした。

 

春から小学生になった娘。

 

張り切っていた4月。

 

幼稚園からのギャップや

お友達との関係に悲しんだ5月。

 

だんだん「こんなものか。」と

スルー力がついてきた6月、7月。

 

夏休みを楽しみまくり

小学校生活にすっかり慣れた

8月、9月、10月。

 

 

娘の性格がいまだによくわからないのですが

私と娘は別人格なので

わからなくて当然と思っています。

 

その中でも

「何か目標(運動会や発表会など)が

あると割と張り切るタイプ。」

 

でも

「お友達や先生に何かを訴えるのは苦手。」

 

「ママから離れたほうが実力を発揮できる。」

 

ということはわかっています(笑)

 

 

学芸会・・・

主役であるぞう役に自ら立候補。

 

オーディションに合格(笑)

 

劇中の1番肝となる部分を演じることになり

一人で言うセリフは一文

みんなで言うセリフがいくつか・・・

という中

娘のセリフは一人で言うもの

10個以上。

 

振りもなかなか多い。

 

家でもよく練習していたものの

最初から最後まで演じたり

いろいろな場面をその時その時で

抜粋して演じたり・・・

どこが娘の出番かわからなかった(笑)

 

重要なシーンですので・・・

と先生からお知らせはいただいていましたが

私も、聞くことをしなかったし。

 

 

 

本番を楽しみにして

当日はウキウキで観に行きました♪

 

素晴らしかった!!!!

 

我が子ながら

堂々と演じる姿

でも

楽しそうにというより

真剣に一生懸命にこなそうとする姿。

 

一生懸命ではあるけれど

無理をしていない

自信に満ち溢れている姿を見て

感激!!!!!

 

いろいろ悲しいことも

大変なこともあったけど

頑張ったね!

と心からねぎらいました。

 

 

 

他の学年も

それぞれの色が表れていて

とても良かった★

 

先生の和太鼓も!!

 

元気と感動をたくさん受け取って

素敵な一日になりました❤

 

 

 

とっても個人的な内容でしたが

読んで下さりありがとうございました。

 

yukari