毒舌『英語スイーツ(笑)』批判 ~あと、こなれフレーズ集~

毒舌『英語スイーツ(笑)』批判 ~あと、こなれフレーズ集~

日本から出ることなく、
英語が話せるようになったマキの毒舌ブログ。
『英語スイーツ(笑)』がとっても嫌い。

また、英語慣れてます風のセリフ『こなれフレーズ』の厳選ブログ。
このセリフで、『英語スイーツ(笑)』を負かしましょ。


Amebaでブログを始めよう!

【今日のこなれフレーズ】



That's a little too much trouble.



それちょっと面倒ですね。


★That's a little~ は、

 「それちょっと~だね」と覚えると使える。


--------------------------------------------


「好きな音楽なに?」


英語スイーツ(笑):

「洋楽っす。アメリカいた時、洋楽しか聞いてなかったんで、

J-POPはちょっとわかんないんすよ」


べつにさ。

「アメリカいた」とか

「J-POP知らない」とか

聞いてないっつーの。


俺、世界知ってます風、やめてくれ。


あなた、世界=アメリカだと思ってるでしょ?

世界ってアメリカじゃないんだよ?

世の中、英語話さない人たくさんいるんだよ?


「英語ができれば、国際人」みたいな日本の風潮がキライ。

国際的に活躍するときに、役にたつのが英語。

英語が話せなくても、何か一芸に秀でていれば花は咲きますよ。


英語コンプレックスこじらせてるよなあ。

日本人って。

話せばいいじゃん。

中高6年間やったんだから。


はっきりいって、

会話は難しくない。

会話できたって、頭脳明晰とは言えないよ。



【今日のこなれフレーズ】



Does anyone want to be my girlfriend?



俺の彼女になりたい奴いるか?



★Does anyone~?ってなかなか教科書にないやつ。

なんか使いこなせるとかっこいい。

上のセリフ使う場面はそうそう無いとして、

Does anyone speak Japanese?

なんかは使える。

そしてクール。



------------------------------------------


Hello, マキです。

ブログ始めてまもないですが、

ちょっとブログの趣旨変わっていきそうな予感。


このブログでは、

英語教育、日本人の英語コンプレックスについて、

日頃思うことをつらつらと書こうかと思います。


でもそれじゃあ、読者さんにメリットないだろうから、

こなれフレーズは載せていきます。

雰囲気しゃべれる人になって、自信つけてくださいませ。


今日のDoes anyone~?なんかとってもいいでしょ。


私ね、アメリカ行かなくても英語は話せるって信じてるんですよ。

英語上達のために留学とかね、正直金の無駄。

留学自体は否定してないよ。

得るものはある。でもそれは、語学力ではない。

英語+何かを得るのが留学だと、私は思ってる。


ちょっと1年間、留学行ってきたからって、

Could you guys~?

とか言うやつ大っ嫌いなんだよね。

誰かわかってくれな~い?笑


そんなこんなで、

日本にいながら英語が話せるようになりたい人に

読んでもらいたいブログでございます。



【今日のこなれフレーズ】



I'm sure.



~~~~~~~~~~~~~~~~


こんにちは、マキです。

今日のこなれフレーズは、超万能!

このひとことで、なんだかこなれ英語!




「わかりました」は、

I understand.じゃだめ!



Sure.

I'm sure.



といいましょう!


「かしこまりました」も


I'm sure. 


でok!



もしあなたが家政婦なら、



I'm sure.



はよく使うフレーズのはず。

だって、意味は、

「承知しました。」



高校生も使える!

「わかりました?」と

先生に聞かれたら。

I'm sure.

と言ってやろう。


あんま教科書にのってないから、

クラスのみんなに尊敬されるよ!



こういう、こなれフレーズで、

「私って英語しゃべれるじゃん!」

って思うことが、

英語上達の第一歩!


だれでも英語はしゃべれるよ!