ゾラとノルバ4 | まきぞうのブログ

まきぞうのブログ

35才 乳がん患者です。
告知までとか治療のこととか
記録に残しておこうかな。

Yesterday is history.
Tomorrow is a mystery.
Today is a gift.
Isn't that why we call it the present.

今日は
3ヶ月に一度の乳腺外科診察です病院

去年の今頃は
30日間の放射線治療を終え
化学療法直前(´-ω-`)

確か肝炎の検査結果待ちだった

そして
突然のゾラデビューが
去年の7月4日注射


ゾラを打ち始めてもう1年過ぎたのか‥

早いなぁおぉ!


副作用については

特に困る事のほどでもなく

ホトフラは暑すぎるけど

これは仕方ないし

受け入れて、上手く付き合ってくniko


関節痛も寒くない為か、今は無い
(先週、歩くのが困難なくらいに右膝痛があったけど2日程で治ったのでヨシとする)

生理も無いから楽ちんだし(*'∀`*)v

頭痛持ちだったのに

この1年頭痛に悩まされたのは

皆無に近い。

大人ニキビも出なくなったheart

副作用一覧を見た時はあまりの多さに
吹いたし、そんな薬を毎日飲む事によってどうなっちゃうのか不安もあったけれど、

どっちかっていうと

いや、かなり


楽~~~♪


びっくり

肝心な事を忘れる

この1年朝方頻繁に足が攣るうわぁ~ん

足が攣って目覚めるって不快顔

これいつも先生に言うのを忘れてしまう


先生に言ったとろこで

興味なしでスルーされるに違いないケドむむっ



iii


Dr.『どうですか~?』
ぺこ『元気でーす♬』
Dr.&看『笑』

Dr.『変わりなく?元気?』
ぺこ『ここ1年、朝方に足が攣りますうわぁ~ん
Dr.『ほうほう』
ぺこ『それとココ最近ホトフラが激しくって、会社では常に扇子で扇いでる感じ』
Dr.『そうなんだ~』
(↑ソレだけで、どちらもスルー)

Dr.『それじゃ、後は注射とお薬の処方‥』

Dr.『それと、術後1年以上経ってるから検査しておこうか』


あらあら‥
唐突~むむっ
うちの病院はこういう感じでくるのか


Dr.『まずは触診するね』

びっくりニパー
キタァー(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v
初診以来、実に1年4ヶ月ぶりの触診ハート
ちょっと嬉しいはぁはぁ(痴女に非ず)


Dr.『取ったとこはちょっと硬くなってるけど、触診では問題無しだよface

Dr.『じゃ、座ってくれる?』

Dr.&看『スゴい!カタチ崩れてない!』

ニパー
そうかなはぁはぁ
嬉しいらぶ2

Dr.『乳頭の位置のズレもないねにこー

Dr.『今からマンモとエコーして注射終わったら戻ってきてくれる?』

お!おぉ!
すぐに検査結果聞けるんだ~
ハラハラドキドキ期間短くって良かった(*'∀`*)v

ぺこ『はい。行ってきま~す』


iii


マンモ‥

激しく痛い(ノД`*゚)゚・:。.

術側の痛さは
もうもうもう‥うわぁ~ん

涙ちょちょぎれるわ。゚゚(」。≧□≦)」

技師さんも気を遣ってくれるけど
痛いのはどうしようも出来ないものね。

1回撮影失敗されるが~ん



エコー検査‥

検査時間長すぎ:(´◦ω◦`):

行ったり来たりを何回も
止まっては撮影?の繰り返し。
右は胸、脇、鎖骨
左は胸、脇

緊張のあまり現実逃避気味

技師さん『左側、以前は嚢胞有ったのに、見当たらないね~』

やったらヴゅらヴゅ
いい情報きらきらきら


iii


ゾラデックスの為に
化学療法室へ

看護師に泣きつく。゚(ノ□`。)゚。。

マンモ痛過ぎーーー(。´Д⊂)って

その間にゾラ打たれる注射
今日は右側

こんな痛みなんて事ないわじゅる・・
(強がり)


iii



再び乳腺外科に

待ち時間コワーイ顔

やたら長く感じるが~ん


番号が表示されて診察室へ


マンモの画像が映し出されてる。

Dr.『去年のと今回のね』

Dr.『前はココに石灰化があって、取った部分はココ。』
Dr.『新たな病変も再発もないよにこー
Dr.『左の嚢胞も小さくなってる。悪性を示すものもないよにこー


良かった~♡


正直、術側より健側の左の嚢胞の方が気になってた(´-ω-`)
ここ3年ほど居座ってる嚢胞わん
小さくなってるハート
このまま消えろーо(ж>▽<)y ☆


Dr.『注射はやってきた?』
ぺこ『はい♡』(お腹叩きながら)
Dr.『じゃあ、次は9月末ね』


iii


長かったけれど、
今回も無事終了(*'∀`*)v

突然の検査だったけれど、
術後1年以上経ってるし、
いつかはやるだろうと思ってたから
想定の範囲内(。-`ω´-)

ノルバを90日分処方されて
疲れたので寄り道する事なく帰宅溜め息