広島市南区・MY助産院(旧まき助産所)のまきさんのブログ

広島市南区・MY助産院(旧まき助産所)のまきさんのブログ

助産師のお仕事のこと、子育てのこと、気づいたことや感じたことを書いていきます。

ご訪問いただきありがとうございます!





広島市南区で、まき助産所 を開業しています。


母乳育児に関する相談やおっぱいのケアをしています。


  母乳がもっとでてほしいな~

  おっぱいがつまっていたい

  しこりができた

  赤ちゃんにうまく吸ってもらえない

  断乳・卒乳はどうしたらいい?


                     などなど


    お気軽にご相談ください。

 

 お母さんも、赤ちゃんも、み~んながにっこり笑顔になれるようなケアを心がけています。



*************  

おうちに帰れば、かわいい3人のこどもたちのお母さん


子育ての悩みは、いくつになっても尽きません!


日々、悩みながら奮闘しながらも、楽しく毎日を過ごしています



仕事のはなしだけでなく、子育てのこととか、いろいろ、ぼちぼち、書いていきたいと思っています


Amebaでブログを始めよう!
MY助産院
オープンして1ヶ月たちましたニコニコ

いろんな状況があった1か月でしたが
感染対策をとりながらケアをしたり
オンラインで相談、講座をしたり
お電話で相談をうけたり
と、可能な限り対応させていただきました

世の中がどんな状況であっても
妊娠・出産・子育ては
普通に生活のなかで進んでいくものです
だから、不安なことも、困ったことも
いつもの通りに起こるものです

そんなことを感じながら
どんな状況であっても
親子が笑顔で過ごしていけるように
私たちがお手伝いしたり
ケアしたりできることは
していきたいと強く思った1ヶ月でしたウインク

緊急事態宣言が解除され
少しずつ日常生活に戻っていくかと思いますが

引き続き、手洗いやうがい
三密を避けるなど
気をつけつつ

私たちもケアに取り組んでいきたいなぁとおもっていますラブラブ

あ、ホームページ、もう少しで完成とのことです。
もうしばらくお待ちくださいね!


おっぱいが痛い
おっぱいが赤く腫れてる
熱も出ている
からだが辛い

そんな乳腺炎の症状
とてもお辛いですよねぇえーん

きっとこんな辛い症状を出すほど
おからだも疲れておられましたのでしょう


MY助産院では、このように、
おっぱいの調子が悪いときの
ケア(おっぱいのマッサージ)をしております。

乳腺炎を繰り返さないように
気をつけていくことなど
それぞれの状況応じたアドバイスもしております。


今は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
直接手を触れるケアは控えぎみではありますが、
乳腺炎など早いうちにケアが必要な場合は、
助産院やおうちへの訪問にて
対応しております。
もちろん、感染予防の対策を
しっかりと講じてのケアとなります。

また、直接手を触れるケアができない場合も
ご自分でできるセルフケアをお伝えしたり
早くよくなるような対処方法をアドバイスしたり
お電話やオンラインでお伝えもできます。

いずれにしても
早くよくなるよう
楽になるよう
ケアをさせていただきますので

お辛いとき、お困りのときは
お気軽にご連絡くださいねニコニコ

ゴールデンウィーク中も対応できます!



火曜と金曜はオンライン講座の日‼️ 




 ☆おっぱい子育て講座☆
火曜日 14:00〜15:00
 5月12日 〜おっぱい卒業編〜
 5月19日 ~赤ちゃんの寝かしつけ編~
 5月26日 〜離乳食編〜

金曜日 14:00~15:00
 5月15日 〜赤ちゃんのお世話編〜
 5月22日 〜おっぱい卒業編〜
 5月29日 ~赤ちゃんの寝かしつけ編~



☆マタニティークラス☆
  〜陣痛を味方にしよう〜

金曜日 10:30~11:30
 5月15日
 5月22日 
 5月29日 


各講座
参加費:1000円
  (PayPay払いか、振込)
定員:3~5名
申込先:電話か助産院の
    公式LINEで承ります!
 電話 09051913202(田中)
    09073868627(高島)


ガーベラ日程等合わない場合は、個別での対応も
 できますので、ご相談ください。



各講座では、こんなことをお話ししませんか?

☆おっぱい子育て講座☆

~おっぱい卒業編~
ゴールデンウィークを控えて、おっぱい卒業しようかなと考えてる方も多いはず。今年の卒乳はどうしたらいい?
卒乳の方法など、聞きたい疑問にお答えします。

~赤ちゃんの寝かしつけ編~
赤ちゃんって、お腹がいっぱいになれば寝てくれるはずじゃ…
最近、寝なくなったなぁ…
など、赤ちゃんの眠りについてみんなで知恵を出し合って、寝かせつけのヒントを見つけませんか?

〜離乳食編〜
食べてくれない。すぐに飽きちゃってウロウロ。いつまで食べるのー。など、離乳食への悩みはこちらまで。

〜赤ちゃんのお世話編〜
オムツ替え、抱っこ、あやしかた、お風呂の入れかた。赤ちゃんのお世話について何でも質問をどうぞ。オンラインなので、実際に人形などを使いながらわかりやすくお伝えします。


☆マタニティークラス☆
〜陣痛を味方にしよう〜


「陣痛」って聞いて何をイメージしますか?
「陣痛」は赤ちゃんを生み出す力です。自分の体から湧き起こる力を味方につけて、元気な赤ちゃんを生みましょう。「陣痛」が味方になると、赤ちゃんがすっごくかわいくて。頑張った自分のことも大好きになりますよ。


申込の流れ

ステップ1:MY助産院へオンライン相談の希望の予約をとる。
(電話、LINEでもOKです。はじめての方はお電話でお願いします。)

ステップ2:オンラインで支払い。
ペイペイか、銀行振込のオンライン決済でお願いします。ペイペイを利用してる方はペイペイでお支払いできます。
詳しい支払い方法はお申し込み時にお伝えします。

ステップ3:当日までにZoomのアプリをスマホにダウンロードしておいてください。それだけでOK
(パソコンでもできます)

ステップ4:MY助産院から、オンライン相談への招待URLをお知らせします。

ステップ5:時間になりましたら、URLをクリックして、入ることができます。



※セキュリティの関係上、URLクリック後は、ホストである私たちの許可によりスタートします。
私たちが許可した人しか入れない仕組みにしてます。
※ご自分の画像は非表示にされずにお願いします。表示が参加の条件となります。
※使い方わからない場合は、その時に、LINEでたずねていただければ、お答えして利用できるようにサポートいたします。
※Wi-Fi環境での利用をおすすめします。スマホの電池の消耗が多いので、お気をつけください。
※ご不明な点は遠慮なくおたずねください。

おうちで困っておられる妊婦さんー!
小さな赤ちゃんを抱えて過ごされてるみなさんー!

毎日、いかがお過ごしですか?

今だからこそ、おうちにいながら
オンラインで相談や講座を受けて
スッキリしませんか?

MY助産院では、
私たち助産師の高島と田中が、
「おっぱい&子育て講座」として、
オンラインで、聞きたいお悩みにお答えして、
今すぐ役立つ情報をお届けします!

3~4名の少人数制で、
それぞれの心配なことなどのお話をききながら、
それにあわせて講座を進めていきます!

講座は予定の決まったものから、LINEのタイムライン、InstagramやFacebookを中心に、ブログ、旧まき助産所のホームページ上などで、お知らせしていきます。
これからも、引き続きチェックしていってくださいね。


4月28日(火)
☆おっぱい子育て講座☆
 10:30~11:30
  ~おっぱい卒業編~

 14:00~15:00
  ~赤ちゃんの寝かしつけ編~

4月29日(水・祝)
☆マタニティークラス☆
 14:00〜15:00
  〜陣痛を味方にしよう〜

4月30日(木)
☆おっぱい子育て講座☆
 10 :30〜11:30
  〜おっぱいのあげかた編〜

 14:00〜15:00
  〜離乳食編〜

5月1日(金)
☆おっぱい子育て講座☆
 14:00〜15:00
  ~おっぱい卒業編~

5月4日(月・祝)
☆マタニティークラス☆
 10:30〜11:30
  〜陣痛を味方にしよう〜

5月5日(火・祝)
☆おっぱい子育て講座☆
14:00〜15:00
~赤ちゃんのお世話編~

各講座では、こんなことが聞けます!

☆マタニティークラス
〜陣痛を味方にしよう〜
「陣痛」って聞いて何をイメージしますか?
「陣痛」は赤ちゃんを生み出す力です。自分の体から湧き起こる力を味方につけて、元気な赤ちゃんを生みましょう。「陣痛」が味方になると、赤ちゃんがすっごくかわいくて。頑張った自分のことも大好きになりますよ。

☆おっぱい子育て講座☆
~おっぱい卒業編~
ゴールデンウィークを控えて、おっぱい卒業しようかなと考えてる方も多いはず。卒乳今してもOK?タイミングは?卒乳の方法は?など、聞きたい疑問にお答えします。

~赤ちゃんの寝かしつけ編~
赤ちゃんって、お腹がいっぱいになれば寝てくれるはずじゃ…
最近、寝なくなったなぁ…
など、赤ちゃんの眠りについてみんなで知恵を出し合って、寝かせつけのヒントを見つけませんか?

〜おっぱいのあげかた編〜
おっぱいのあげかた、これでいいの?赤ちゃんが大きくなって、どんな体勢で授乳したら楽なの?など授乳についての質問に、オンラインで実際の方法も見てもらいながら丁寧に説明します。

〜離乳食編〜
食べてくれない。すぐに飽きちゃってウロウロ。いつまで食べるのー。など、離乳食への悩みはこちらまで。

〜赤ちゃんのお世話編〜
オムツ替え、抱っこ、あやしかた、お風呂の入れかた。赤ちゃんのお世話について何でも質問をどうぞ。オンラインなので、実際に人形などを使いながらわかりやすくお伝えします。


定員:3~5名
申込先:電話かLINEで承ります
    電話 09051913202(田中)
       09073868627(高島)


星申込の流れ星

ステップ1:MY助産院へオンライン相談の希望の予約をとる。
(電話、LINEでもOKです。はじめての方はお電話でお願いします。)

ステップ2:オンラインで支払い。
ペイペイか、銀行振込のオンライン決済でお願いします。ペイペイを利用してる方はペイペイでお支払いできます。
詳しい支払い方法はお申し込み時にお伝えします。

ステップ3:当日までにZoomのアプリをスマホにダウンロードしておいてください。それだけでOK
(パソコンでもできます)

ステップ4:MY助産院から、オンライン相談への招待URLをお知らせします。

ステップ5:時間になりましたら、URLをクリックして、入ることができます。



※セキュリティの関係上、URLクリック後は、ホストである私たちの許可によりスタートします。
私たちが許可した人しか入れない仕組みにしてます。
※ご自分の画像は非表示にされずにお願いします。表示が参加の条件となります。
※使い方わからない場合は、その時に、LINEでたずねていただければ、お答えして利用できるようにサポートいたします。
※Wi-Fi環境での利用をおすすめします。スマホの電池の消耗が多いので、お気をつけください。
※ご不明な点は遠慮なくおたずねください。



毎日、おうちでいかがお過ごしですか?

母親学級や保健センターでの講座が中止になり、

困ってたり、どこに相談したらいいかわからなかったり、

ご不安も多いことと思いますアセアセ


MY助産院では
私たち助産師の田中と高島が

「おっぱい&子育て講座」として

今、流行りの(笑)オンラインで
おっぱいのこと
授乳のこと
子育てのことなどの
講座をどんどん開催していきます!


3~4名の少人数制で
それぞれの心配なことなどのお話をききながら
それにあわせて講座を進めていきます!
なので、今の自分にぴったりな話がきけますよ~照れ


講座は予定の決まったものから
LINEのタイムラインや
InstagramやFacebookを中心に
ブログ、旧まき助産所のホームページ上などで
お知らせしていきます。
これからも、引き続きチェックしていってくださいね。


まずは、4月28日のお知らせです


おっぱい子育て講座
 ~おっぱい卒業編~
 4月28日(火) 10:30~11:30

 ~あかちゃんの寝かしつけ編~
 4月28日(火) 14:00~15:00

定員:3~5名
参加費:1000円(1家族)
申込先:電話かLINEで承ります
    電話 09051913202(田中)
       09073868627(高島)


星申込の流れ星

ステップ1:MY助産院へオンライン相談の希望の予約をとる。
(電話、LINEでもOKです。はじめての方はお電話でお願いします。)

ステップ2:オンラインで支払い。
ペイペイか、銀行振込のオンライン決済でお願いします。ペイペイを利用してる方はペイペイでお支払いできます。
詳しい支払い方法はお申し込み時にお伝えします。

ステップ3:当日までにZoomのアプリをスマホにダウンロードしておいてください。それだけでOK
(パソコンでもできます)

ステップ4:MY助産院から、オンライン相談への招待URLをお知らせします。

ステップ5:時間になりましたら、URLをクリックして、入ることができます。


※セキュリティの関係上、URLクリック後は、ホストである私たちの許可によりスタートします。
私たちが許可した人しか入れない仕組みにしてます。
※ご自分の画像は非表示にされずにお願いします。表示が参加の条件となります。
※使い方わからない場合は、その時に、LINEでたずねていただければ、お答えして利用できるようにサポートいたします。
※Wi-Fi環境での利用をおすすめします。スマホの電池の消耗が多いので、お気をつけください。
※ご不明な点は遠慮なくおたずねください。