甲子園に来るのは10年ぶり目

高校野球を見に来るのは、母校の応援以来なので、

十数年ぶりでしたニコニコ





ここで、今回一番心配していたのは座席の日当たりです目


さすがに一日炎天下の下で応援するのは厳しいので、

日陰の席を求めて、上段の方へ座りましたニコニコ



浜のひとり言。



ちなみに日当たりの状況ですが、特別中央自由席は、

前方TOSHIBAシートのA~G列と、

グリーンシートの1~9列目辺りまでは日が当たってましたが、

だいたい10列目以降辺りからは、銀傘で日陰になる感じでしたひらめき電球

ただ、午後からは前方席もだんだん日陰になってきます目





1塁特別自由席は、朝は日差しが全席に当たり、

午後から夕方につれ、だんだん日陰になってきてましたひらめき電球

3塁側は逆で朝は日陰が多いですが、だんだん日が当たりだし、

午後からは日差しがきついかもしれませんひらめき電球



浜のひとり言。   浜のひとり言。

ただ1塁・3塁特別自由席も、中央寄りの席は銀傘があるので

日中は中段席くらいから日陰になっている席もありました目

もし観戦に行かれる方は、時間帯によって席を選ばれると良いかもニコニコ





ちなみに、グリーン席の上段は記者席やテレビ中継の席があり、

元星稜の山下監督や、熱闘甲子園の工藤さんや水野さん、

テレ朝のアナウンサーの竹内アナ等もいました目




入場は6時半で、開会式は9時からだったんですが、

何やかんやであっという間に時間は経ちましたニコニコ




いよいよ開会式の始まりです音譜