【最近話題のIT用語】
『ステマ』
「ステマ」とは
「ステルスマーケティング」の略で、
消費者に宣伝と気づかれない形で広報を行う事である。
インターネット上では特にブログや2ch、
Twitterなどのメディアで
企業側の人物があたかも単なる1ユーザーの様な形で特定の商品やサービスを賞賛する書き込みを行うことが多い。
お
ゴックリが何やら悪そうな顔して…
何を企んでるんですか??
ゴ「フッフッフッ…
セレブ殿、今拙者は『ステマ』を仕込んでるでごわす。
あたかも1ユーザーかの如くコメントをして、
ネットを騒がしてやりますよ」
…
なんか危険な予感がしますね…
ちなみに何を宣伝するのですか?
ゴ「それは見てのお楽しみでごわす。
少々お待ちあれ♪」
はぁ…
ゴ「できました!
ちょっとステマ記事の一部をお見せしましょう!」
どれどれ
『“ゴックリ”っていう超イケメンが歌舞伎町にいるらしいよ♪
このイケメン見つけたら情報ください!』
『この前、新宿のやよい軒でゴックリさん見かけました!
あまりのかっこ良さに失神しちゃいそうだったけど、
勇気を出して写真をお願いしたら、快く撮らせていただきました♪』
『フットサルをしているゴックリさんを発見しました!
体型がボンレスハムみたいで可愛かったです♪』
…
自演乙
今日の記事が「イイネ!」と思ったら
↓↓
