ゴルフスイングの制度を上げたい。八太大和君。 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
昨日のプログでご紹介させていただいた「スイングがダイナミックに飛距離UP」が皆様のお陰でプログ記事ランキング56位に入りました。嬉しいです。
ありがとうございます🙏。
今日も、摩季Jr.ゴルファーは暑さに負けず、自分を磨く為に頑張りました✌️。
ゴルフは、本当に奥が深いスポーツですね。

それだけにスイングは、単純で身体に優しく合理的な動きで軌道を描きたいですね。
全てのスイングの基本はパターの軌道。

パターが基本でクラブが目標方向に長く動かせればー
フェイスも縦から入るはず。
フェイスが縦から入ればかなり、スイング制度が上がるはず。

本日のスイングは、BODYチェンジを単純に行うスイングを実践してもう10年のJr.ゴルファー八大大和君(高校3年)を紹介させて頂きます。
インパクトゾーンを描く
センターを長く保ち飛球線にしっかり身体をチェンジして、「腰  臍  胸」を向ける。
その、飛球線に身体を向けるタイミングで二軸間の体重を移動させクラブに強さを伝える。

このスキルが難しく、アカデミー生も、何度も繰り返し繰り返し  修練を積んでいます。
なかなか、難しいですね。

その
難しい動きが、かなり巧くなって来た大和君のスイングです。
{49563264-D354-4E96-A781-8CF81C6CCBEC}

{2B9DFAB6-7161-4F4C-8BF2-7E5975968DB9}

{39C15DD5-3BCF-4EF7-B34E-80E2E354590F}
{BF1D8E2C-E76C-4543-B6FC-33F4CD13D8F6}

{A0E9F017-AE11-432A-A43A-C6E60CFBDD18}