ボディーターンで最下点が作れる右肘の位置 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

中国のシャンハイから摩季ジュニアゴルフアカデミーに入塾して来た、かよちゃんが大きく変化しました。
去年の9月に入塾した、かよちゃんの修復課題。

①ボディターンのパワーを下半身を先行させる
②遠心力を使うプレーン作り
③上半身と下半身のバランス良いタイミングを作る
④アプローチの技を磨く
⑤パターのストロークを安定させる

この課題を持ちつつ毎日頑張っているかよちゃんです。

最近、見事に予選突破するなど
スイングの安定感が増して来たかよちゃん。

今年の1月でのスイングでは、まだ『正面でインパクト』『クリーンにヒット』に苦戦していた
かよちゃんですが、、、

アドレスでの右肘が少し曲がり、
グリップがフックグリップでした。

{78E1B734-A4D6-4CAB-94BE-DE84EA925C4E:01}

ダウンスイングは下半身リードするも
右肘がボディターンのプレーンから後方に外れていました。ショボーン
{5270EB09-9ECE-4875-9CC7-258B05E86287:01}

インパクトでも下半身リードするも上体が開き、
右肘が伸びにくい位置でした。

{64EC3626-154E-479F-81E7-EA7AC984054E:01}


右肘が伸びないままフォローを取ってたかよちゃん。
インパクトからフォローで両腕が揃わず、右手が飛球線方向に出せませんでした。

{DF8E2DF0-216F-4CA8-9E19-89E8788307C7:01}


フォローも右軸に大きく体重が残って
両脚間の体重バランスが崩れていました。

{47574D87-2316-473B-B947-3371061576D2:01}

フィニッシュは大きく上体を回し決まりました。

{5F578F24-DC7D-454E-84DB-DD47F04CD854:01}


身長も大きく伸びるこの時期です。

最近のかよちゃんは課題を一つ一つ理解し、リスクを修正しています。

体格体型が変化する「伸びる時期の両腕両脚」を巧く使い、ダイナミックスイングに大きく変化して来たかよちゃん。ニコニコ

両脚軸間での体重移動をしっかり理解し、
両腕でプレーンを描く意識で大きくダイナミックなプレーンに変化して来たかよちゃんです。