今日も大阪は曇り(・_・ 三・_・)
秋に少しずつ近づいている様子を感じるこの頃、季節が変わろうとしていますね
季節の変わり目は、体調も崩しやすいとよく言われます。
夏を乗り越えた体は、この季節の変わり目にちょっと疲れたな~って感じる朝も~
皆様は大丈夫ですか
私も体調の管理しっかりしなければ~って思っている今日この頃です
ゴルフも野球も回転スポーツですね。
体の回転力はクラブやバットのスピードを高める大切な要素です
そうなんです。夏を乗り越えた体は少し疲れ気味そんな疲れを感じた時はバランス感がすご~く弱まっているのです
当然、回転力もスイングバランスも崩れていきます
だから、季節の変わり目にぜひ取り入れて頂きたいのがコアバランストレーニングなのです
朝起きがけやお仕事が終わられた時
、進めて頂きたいですね。
少しの時間でもトレーニングをされると筋肉に電気刺激が送られ、血液循環も良くなり、体がシャキッとすること間違いなし
そうすると、体のキレが良くなり、軽快に回転軸を使ってフルスイングもいい感じに
宮嶋君の後方から見たアドレスとスイング
宮嶋くんは回転力が強く、インパクトゾーンがとても長く、ボールを運ぶスイングに挑戦中です。
そうです体のキレは回転力を早め、ヘッドスピードを早く、を実現してくれるのです。
体の回転力が高いということは軸があるということなのです。
軸の安定はゴルフスイングのインパクトゾーンを長ーくするにも重要な要素なのです。
そのスイングの回転軸は~~~
体が疲れていたり、バランス感が弱まると取れなくなってくるものなのです。
当たらない
飛ばない
こんな症状を吹き飛ばすには
さあ、MAKIゴルフアカデミーの選手やMAKIベースボールクリニックのプロ選手や関西メディカルスポーツ学院が進めているコアバランストレーニングをぜひご一緒に~ーー
1セット10回~15回を目安に進めてくださいね。
体幹軸GETトレーニング⑴
【下腹筋肉と腰方形筋肉】
仰向けになり上体を固定します。腰の下に手のヒラを下にして支えます。
ボールかクッションを両足に挟み、お腹を床に押すイメージでキープします。
しばらく同じ姿勢をキープして、下腹部の筋肉と腰の筋肉を鍛えます。
注意点
トレーニングはより正確にが大切です。
そして、決して急なトレーニングはダメです
どんなトレーニングでも軽いストレッチを進め、体をほぐしてからスタートですよ(^^)
■関西メディカルスポーツ学院
●整体・野球・ゴルフトレーナー科(午前1年・4月入学)
●野球トレーナー科(夜間1年・4月入学)
●ゴルフ選手科(昼間3年・入学随時)
.【HP】 http://www.kanmedi.net/
0120-11-3559 入学願書受付中!!
■摩季れい子著『90切りたきゃ、ボールは打つな!』
ベースボール・マガジン社新書 840円(税込)
好評発売中!!