いつもご訪問下さりありがとうございます😊
何時も先生にこれ弾いて😃
こんなの出来た😃
今度はこの曲を弾いてみる😃
子どもたちは実に興味津々でいろんなことを
先生に尋ねてくれます😃
ドレミの位置や和音の展開に様々なコードネームや型式など
徐々に身に付きます😃
生徒の好きな興味のあるアニソンや
ドラえもん😃 夢を叶えてドラえもん
フーリンのパプリカなど1人1人の興味のある曲を
臨機応変に弾かせてあげること😃
こうしなさい という言葉より出来たね😃
エレクトーンのペダルや音 リズムにも非常に興味を持って触れてくれるようになりました😃
誰でも自分の話をニコニコ笑顔で聴いて貰い認めてくれる人の話はきちんと聴いてくれます😊
楽しいからやり始める😃
完璧を求めるより楽しむ事😃
難しい曲を弾かせるよ簡単で楽しい曲を弾き易く
分かりやすくコミュニケーションも楽しみながら
ハイタッチやスキンシップも楽しみ
ゲーム感覚で楽しい音やリズムを刻んでみたり
コード奏法で弾いてみたりイントロやクリシェ
オブリガードを付けて弾いてみたり
絵本の読み聞かせをするようにドレミの音名で
歌いながら好きなアニソンやドレミファあんぱんまんや
ドラえもん スタジオジブリの曲など
弾いてあげると喜んでくれます😃
簡単な曲にコード付けや旋律遊びをしてみたり
生徒の喜ぶ事をやってみせると喜んで目を輝かせてくれます😃
今日はクライスラーの愛の悲しみを弾いてみましたが
バイオリン🎻の音色で軽やかな曲想をイメージし絵画を
イメージしてゆったりとリラックスしながら弾いてみる事が
一番😃
https://youtu.be/J5WUYa4vm1k
出来なかったことが出来るって素晴らしい事😃
様々なコードネームやテンションコードも
覚えて簡単な曲をアレンジしてみたりコード奏法で
弾けるととても便利です😃
音の階段やグリッサンド アルペジオも
少しずつ遊びながら弾いてみる事も楽しいものです😃
主要三和音に終止型も活用して伴奏付けも出来ると
とても便利😃
いろんなバリエーションで弾けるようになります😃
https://youtu.be/wUi9iYyCthM









ピアノって楽しいナ😃
1人1人の長所や能力を見つけ自主性に任せて
自由に表現させてあげる事もピアノレッスンの醍醐味😃
楽しいからやり始める😃
今度はどんな楽しいサプライズがあるかな?
ワクワクするような気持ちで鍵盤に触れてくれるようになりました😃
ご褒美シールやスタンプの大好きな子どもたちにとって
一番のご褒美は褒め言葉かもしれません😃







友だち追加