何時もご訪問下さりありがとうございます😊
今日も朝から沢山の曲を弾かせて頂きました😃
今日は米津弦師さんのレモン🍋
ショパンの告別のワルツ変ニ長調😃
ショパンの夜想曲嬰ハ短調😃
フォーレのシシリエンヌ😃
フーリンのパプリカ😃
ベートーベンのエリーゼの為に😃
サティのジムノペディ第1番 グノシエンヌ
など弾かせて頂きました😃
子どもたちは楽しいユニークな事や遊び心が大好き😃
動物の曲当てクイズやなぞなぞ
ダジャレなど楽しみながら学ぶ事も楽しいものです😃
読譜もリズムも様々な音楽用語や速度記号
発想用語なども徐々に身に付くもの😃
みんな大好き💕あんぱんまんやドラえもんの歌😃
夢を叶えてドラえもん😃
フーリンのパプリカなど興味のあるアニソンや
ジブリ 童謡や手遊び歌など楽しく歌いながら
弾いてみると楽しいもの😃
ピアノ学習によるメリットは沢山😃
指を動かす事で自分でものを考え創作したり
テキストの絵から曲想をイメージし
お話を付けてみる事も楽しいもの😃
楽しいからやり始める😃
ピアノのメロディにエレクトーンで綺麗なハーモニーを付けてみたりコード奏法でバッキングを
してみたり簡単な曲を楽しくアレンジしてみるのも
楽しいものです😃
塗り絵やパズル🧩LEGO 折り紙などを作る事に
相通じて出来るまでのプロセスや達成感を
味わう事がピアノレッスンの醍醐味😃
保育園の女の子も小学生の女の子も
先生にいろんな事を話してくれますが
誰でも最初は真似から始めるもの😃
カスタネットやタンバリン 鈴 ハンドベルなどで
楽しくリズムを刻んでみたりいろんな曲を
楽しい弾く為には少しずつ読譜力を身に付け
曲想をイメージし表現豊かに弾く事もピアノ上達への近道😃
簡単で興味のある曲を弾き易く楽しく
歌いながら弾いてみる事が一番😃
子どもたちと同じ目線で遊びながら動物の曲当てクイズやなぞなぞ
音符カード♩を隠して取りに行かせてみたり
音符カードで間違えたら即退場 笑笑
見事全問正解したら嬉しいご褒美が😃
幼児の集中力は年齢+1分だそうですが
いろんなゲームや子どもたちの喜ぶ
最初はグー✊あっち向いてホイ
だるまさんが転んだ 😃なども喜んでくれます😃
上達する為には好きになる事😃
一般的にイタリア🇮🇹音名で様々な音楽用語や速度記号
発想用語などが表記されていますが
古典派のモーツァルトにはケッペル番号という番号が
TWVとはテレマン😃
BWVとはバッハ😃
HWVとはヘンデル😃
WWVとはワーグナー😃の作品番号ですが
様々な音楽用語や速度記号 曲の型式や楽器構成など
理解出来 フレーズを歌うように弾いてみる事😃
機械のように正確に弾く事より心から
メロディを歌いながら弾く事が大切😃
上達する為には好きになる事😃
音符カード💳をお宝探しのように
隠して見つけてみたり
音符カードで楽しく音当てクイズなど
楽しむ事😃
導入期は楽しい音やリズムを楽しむ気持ちが
テンションコードを活用して弾いてみたり
遊び心を持って鍵盤に触れてくれるように
絵がとても綺麗で子どもの想像力を養うのに
最適😃
いろんな時代の曲を少しずつ経験する事も
ピアノ上達への近道😃
ありますが
ドレミの音名で歌いながら弾く事で
絶対音感も徐々に身に付くもの😃
音って楽しいナ😃
ワクワクするような楽しい気持ちで
あんぱんまんやドラえもん ディズニーの曲
スタジオ ジブリの散歩やとなりのトトロ😃
能力を見つけ褒めて伸ばす事も大切😃
いつも先生にいろんな事を尋ねてくれますが
加線の多い音や難しい曲
臨時記号の多い曲を弾く時は楽譜に
書き込む事でミスや間違いは
最小限に防ぐ事が出来るもの😃
ミスや間違いは誰にでもあるもの😃
上達する為には少しずつ練習範囲を決めて
興味のある曲や弾き易い奏法で
個人の能力や適性 長所を見つけ褒めて伸ばす事も大切😃
あたる😃
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数😃
ヤマハエレクトーングレード 及び指導者共に4級取得😃
ヤマハPSTA認定講師😃
繁田 真紀🎹
ライン iD capi3552
メール✉️ capimaki4041@gmail.com
体験レッスン 及び各種イベントでの演奏なども
承っております😃
使用テキスト😃
ヤマハピアノニュースタディ🎹
ヤマハピアノ弾けるよジュニア🎹
始めての音楽ドリル🎹
始めてのピアノアドベンチャー🎹
バイエル教則本🎹など個人の能力や適性に