何時もご訪問下さりありがとうございます😊と
今日も楽しいレッスンでした😃
何時も先生にこの音なあに😃
どうやって弾くの?
日々の出来事やいろんなお話を面白ろ可笑しく
話してくれます😃
生徒によって興味のある曲は違うもの😃
1人1人の弾き易い奏法でルートオン コードで
弾いてみたり両手でコード奏法で弾いてみたり
曲の最後をテンションコードに替えて弾くだけで
少しお洒落な曲想に変化します😃
循環コードやいろんなコード進行
音階やスケールを理解し簡単な曲を楽しくアレンジして弾いてみたり興味のある動物や食べ物
ペットの名前など歌詞に替えて弾いてみる事も
単調な曲を面白く弾く為の工夫にもなります😃
曲を奏でている楽器をイメージし
マルカートやスラー テヌートで綺麗に弾き
フレーズを歌うように弾いてみる事😃
ベートーベンのエコセーズやシューマンなどは
ドイツ語🇩🇪で近現代のフランス🇫🇷のサティや
ドビュッシーなどはフランス語で様々な音楽用語や
速度記号で表現されていますが
様々な音楽用語を理解しペダルの踏み替えなども
理解しなからいろん曲が弾けるって楽しいな😃
集中力を高めるために楽しいなぞなぞや
音当てクイズを何時も先生に期待してくれますが
楽しみながら学ぶ事が一番😃
読譜もリズム 様々なコードネームやテンションコードなども徐々に身に付くもの😃
読譜は脳🧠の海馬をより活性化させる事に繋がりますがピアノを弾く事で自信に繋がり小さな達成感を
味わう事が出来ます😃
1人1人の興味を引き出し次の曲への興味付けや
先行体験を少しずつやらせてみる😃
メロディ視唱やメロディ聴音などのソルフェージュも
少しずつ身に付くもの😃
もう1回もう1回と同じ事をやらせては飽きが来るもの😃
好きな手遊び歌やダンス💃 童謡やアニソンなど
何でも弾けるって素晴らしい事😃
今日も楽しかった😃と言って貰えて嬉しいものです😃
誰にでも得手 不得手があるものですが
子どもの喜ぶ事や好きな事を良く覚えていてあげ
楽しい事 ワクワクするようなサプライズ😃
新鮮な気持ち 飽きの来ないレッスン😃
自分磨きも怠りなく日々邁進しているピアノ教室です😃
ユニークな遊び心にコミュニケーションを楽しみ
個人のご要望にお応え出来るように日々
邁進することも指導者としての務め😃
上達するためには一歩ずつ粘り強く😃
無理をしないで出来る事を少しずつ🎹
知りたい事や興味のある事を勉強すれば自信にも繋がるもの😃
小さな成長を見つけ褒めて伸ばす事😃
1人1人の個性や能力に合わせた奏法で
出来たね体験を味わう事がピアノレッスンの醍醐味😃
完璧を求めるよりも良く出来たね😃
もっと聴いてみたいなと言う褒め方も大切😃
みんな大好き❤なアンパンマン体操や
ディズニーの曲 学校や保育園で習う曲など
どんな曲でも弾けるって楽しいな😃
音符カードで楽しく音当てクイズやしりとりなど
楽しみながらお手つき😃などと楽しみながら
学ぶ事がベスト😃
オッフェンバッハの天国と地獄を
歌いながら楽しく音当てクイズや
鍵盤の上に音符カードを置かせてみたり
今日も楽しいレッスンでした😃
子どもたちは私たちが思っている以上に
何でも良く知っているもので色々と先生に尋ねてくれますが嬉しい事です😃
学校や保育園で習う曲を先生に色々と教えてくれますが子どもの自主性に任せて好きな曲や
アニソンや手遊び歌 童謡などドレミの
音名で歌いながら弾いてみること😃
様々な曲想をイメージし指を動かす事で
考える能力が身に付きますが
こうしなさい と言うよりだんだん良くなって来たね😃
その調子😃
自由な発想でいろんな曲を作ってみたり
ドミナントをツーファイブに替えて弾いてみたり
いろんな楽器構成をイメージし
弾けるって素晴らしい事😃
たん 120ca.と書かれていれば曖昧な速度で弾くと言う意味😃
たん 88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で
弾くと言う意味ですがいろんな音楽用語や速度記号を
理解し弾けるって素晴らしい事😃
こうしなさい と言う声がけではなく
自ら鍵盤に触れる習慣付けをしてくれるようになりました😃
ディズニーのアナと雪☃️の女王やみんな大好きアニソンなど個人の適性や好みに合わせて臨機応変なお稽古を😃
もっと上手に弾けたら嬉しいな😃
ドレミの位置や和音の展開やコードネームや
テンションコードなども理解し
様々なバリエーションで表現する為には少しずつ
読譜力を身に付ける事も大切ですが
完璧を求めるよりリラックス😃
楽しく歌いながら共に弾いてみたり
この曲は何をしているのかな?
次はどうなるのと思う❓
テキストの絵にお話を付けてみたり
絵本の読み聞かせをするように様々な曲を
楽しくイメージしながら弾けるって素晴らしい事😃
人と比較したりする事なく個人の能力や個性
貴族の為に沢山の音楽を作りこの世を若くして去りました😃
前奏曲雨だれop28-15はゆったりとフレーズを
味わうように弾いてみる😃
手首を柔らかくリラックスしながら部分練習も
重ねる事で表現豊かに弾く事が出来るもの😃
左手でメロディを奏で綺麗に保持音を
伸ばして弾く事😃
右手と左手の役割分担を理解し
楽器をイメージしながら弾けると楽しいもの😃
完璧を求めずドレミの音名で
歌いながら楽しくリズムを体感してみたり
知っているアニソンや童謡 ジブリ 手遊び歌を
遊びながらいろんなアレンジで表現するのも楽しいもの😃
上達する為には少しずつ反復練習も重ね
出来るまでのプロセスや達成感を味わう事が
ピアノレッスンの醍醐味😃
次はどんな楽しいサプライズがあるかな?
ワクワクするような気持ちを大切に😃
好きな事や興味のある事は人は頑張れるものですが
生徒にもっと練習しなさいという言葉より
褒めて伸ばす事😃
自己肯定感を高めることがベスト😃
お菓子の家があったら嬉しいなぁ😃
あんな事出来たらいいな みんなの夢に応えられる
ピアノ教室です🎹
とても有名な曲が沢山で絵もとても綺麗でおススメの
とても可愛い絵でいろんな作曲家の豆知識も
掲載されています😃
アルペジオやペダルの踏み方も徐々に身に付くもの😃
大人の生徒さんも保育園の女の子も
小学生の女の子も先生にいろんな事を尋ねてくれますがとても嬉しい事です😃
コード奏法でメロディを弾いてみたり
ルート オン コードで自由にバッキングしてみたり
普段いろんな曲を歌いながら弾く事で
絶対音感も相対音感も身に付くもの😃
リラックスしながら生徒と共に邁進すること😃
生徒1人1人の個性や適性 能力を見つけ褒めて伸ばす事がピアノレッスンの醍醐味😃
休憩しても大丈夫😃
子どもの集中力を高める為には楽しいなぞなぞや音当てクイズ😃
ダジャレや楽しいコミュニケーションも楽しむ事も
必要😃
考えるって楽しいなぁ😃
楽しいなぞなぞや音当てクイズなど取り入れて
非常に幅の広い音域をカバーするピアノですが
立派なオーケストラ楽器😃
今日も1句😃
ありがとう😊その一言に花が咲く💐
アニソンも クラシックも何でも弾けるって楽しいなぁ😃
先生のテキスト 何時もシワだらけ😃
は〜ひふへほ😃
手拍子やカスタネット タンバリンなどを
刻んで弾いてみたりメロディに綺麗な
答えは賢い 😃 ドシラソドシラソ ドミレ 〜😃
アニメの登場シーンやいろんな物語を
イメージして楽しく自由に変奏してみる事も楽しいもの😃
タイはタイでも首にかけるタイってな〜んだ❓
答えはネクタイ👔
楽しいからやってみよう😃
個人のペースで好きな曲を簡単な奏法で
難しい事を分かり易く楽しく😃
最低限のマナーやルールもきちんと守ってくれるようになりました😃
モネやフェルメールなどの絵画をイメージしなから
弾いてみること😃
ヘ音記号もドレミの位置もリズムを覚えることも
難しくはありません♩
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる😃
ヤマハPSTA認定講師😊
繁田 真紀😃
ライン I.D. capi4041
メール capimaki4041@gmail.com
ホームページはこちらから💁♀️
makicapi 3552.amebaownd.com
いつも楽しい笑い声が沢山のピアノ教室です🎹
幼児のリトミックコース🎹
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎹
大人の為のジャズ ポピュラーピアノコース🎹
只今体験レッスン 及び新規生徒募集中😃
ご紹介して下さった方 ご入会して下さった方に
可愛いレッスングッズのプレゼント🎁
レッスンのお約束😃
レッスン前日にはレッスンノートの確認も宜しくお願い致します😃
楽しみながら上達して欲しい先生からのお願いです😃