何時もご訪問下さりありがとうございます😊
明日から楽しいレッスン再開です🎵
何時も先生にいろんな日々の出来事や食べたおやつ🍪
いろんな事を教えてくれます😃
ピアノにはいろんな奏法 ユニゾンやオクターブ奏
交互奏やトリルにターンなど幅の広い音域を弾く曲
臨時記号の多い曲や転調を繰り返す曲などがありますが難しい曲を弾く時は楽譜に書き込む事で間違いやミスも最小限に防ぐ事が出来るものです😃
音符カードを活用し楽しい音当てクイズやメロディを
ドレミで歌いながら曲想をイメージしながら弾いてみる事🎵
一般的に音楽用語や速度記号はイタリア🇮🇹語で表記されていますが古典派のベートーベンなどはドイツ語🇩🇪で近現代のフランス🇫🇷のサティやドビュッシーなどは
フランス語🇫🇷で速度記号や音楽用語が表記されています🎵
ペダルの奏法にもuna cordaと書かれていれば
左の弱音ペダルを踏むと言う意味🎵
tre cordeと書かれていれば弱音器を離して弾くと言う意味🎵
多彩な音楽用語や速度記号を理解しながら音のダイナミクスやアーティキュレーションを綺麗に弾けるように日々少しずつの練習をやってみる事も大切な事🎵
上達する為には好きになること🎵
興味のある曲や弾いてみたい曲 個人の能力や適性に
合わせ臨機応変に弾かせてあげる事も大切な事🎵
ドレミの音名で歌いながら弾く事で絶対音感や
聴く能力は6歳位の時期までに徐々に養われるものです🎵
ゆっくりとハノンやバイエルなどの教則本で楽しく指のトレーニングをしてみる事で独立した指を作る事が出来ますが自らやってみよう🎵と進んで鍵盤に触れる習慣付けがピアノの上達に繋がります😊
指替えや指潜り 指被せ 読譜もリズムも楽しみながら学ぶ事で怖くはないものです🎵
一流のアスリートやピアニスト 指導者は日頃の
技術の進歩 向上に邁進していますが楽譜にもいろんなコード進行があるようにミスや間違いもあります😃
ワクワクするような楽しい気持ちで音当てクイズや
音符カードに楽しい言葉付けをしてみたり
しりとりやなぞなぞなどを取り入れ自分でイメージする能力 考える能力などを養うこともピアノレッスンの醍醐味でもあります😃
音楽の知識だけを教えるだけでなく最低限のマナーや
ルール  人やものを大切に扱う心なども指導する事も
大切な事🎵
肩や手首の力を抜いてリラックスしながら弾いてみる😃
メロディにコード付けや主要三和音や終止形を理解しながらいろんなバリエーションで変奏してみたり
音を楽しみいろんなシーンやシチュエーションで楽しい曲を弾いてあげると真似をして弾いてくれるものです😃
最初は誰でも真似から始めるもの😃
読譜もリズムも楽しみながら学ぶ事🎵
出来たね体験は人にやる気と自信を与えてくれます😃
音楽の基礎知識に理論 コード付け 伴奏付け
保育士試験にも対応致します🎵
小学生の女の子も何時も先生にこんなの出来たよ🎵
聴いて 聴いてと得意気にいろんな変奏をしてくれます🎵
年中さんの女の子も交互奏で楽しく両手で弾けるようになりました😃
年長さんの女の子😃
何時もニコニコ先生にこの曲弾いて🎵
いろんな事を話してくれます😃
知っている曲や手遊び歌や子どもの好きなアニソンなど弾いてみたい曲を楽しみながら弾いてみる事が一番🎵
メロディに合わせていろんな伴奏を付けてあげ
カエルの歌🐸やキラキラ星⭐️ メリーさんの羊🐏など
追いかけて楽しくカノンで弾いてみるのも楽しいものです😃
鍵盤の位置を理解しゆっくりと自分の手を見ないで
テキストの絵に楽しいお話を付けてみたり
テキストから曲想をイメージしたり楽しみながら学ぶ事も楽しいもの😃
様々な音楽用語や速度記号を理解しながら弾けるって素晴らしい事😃
ヘ音記号の苦手な子 加線の多い曲を弾く時もゆっくりとノートに書いて階段をイメージしながら書いてみる事で読譜力も身に付くものです🎵
コード奏法で弾いてみたりメロディに和音付けをしてみるのも楽しいものです🎵
大人の生徒さんも楽しく読譜にコード奏法で
両手で弾けるようになりました😃
こう弾きなさい😃
もっと練習しなさいと言うよりも
もう1回聴いてみたいな  😃だんだん良くなってきたよ
と言う褒め方をする事で子どもたちは
どんどん喜んで弾いてくれますが自ら進んで
鍵盤に楽しく触れる習慣付けを😃
先生に何時も楽しいお話をしてくれぶんぶんぶんや
キラキラ星など⭐️も楽しく弾いてくれます😃
完璧を求めずに低い目標設定で
楽しく達成感を味わわせる事が大切な事😃
少しずつ練習範囲を決めて楽しみながら学ぶ事がベスト😃
少しずつのメロディ視唱にメロディ聴音 音当てクイズなど取り入れ単調な曲には興味のあるキャラクターやペットなど歌詞にして愉快に弾いてみる😃
難しい事を易しく簡単に😃
生徒に教え逆に色々と教わる良いスタンスを😃
たん 120ca.と書かれていれば曖昧な速度で弾くと言う意味🎵
たん  88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で弾くと言う意味😃
様々な速度記号や音楽用語を理解しながら弾けると楽しいもの🎵
遊び心やユニークな会話も楽しむ事で子どもたちは
いろんな事を話してくれます🎵

音符カードで楽しく音当てクイズやしりとりを
遊びながら学ぶ事も楽しいものです🎵
小学生の女の子も実に可愛いくていろんな事を
話してくれます🎵
ピアノスタディ4のテキストも今度はこの曲を弾いてみる😃
次はこれと楽しそうに弾いてくれます😃
今日も1句🎵
バイエルもアニソンも弾けると楽しいな🎵
先生のテキスト何時も賑やかだ😃 笑笑
何時も笑い声と笑顔が沢山のピアノ教室です🎹
子どもたちとのハイタッチを楽しむ事も楽しいもの🎵
ゲーム感覚で遊びながら鍵盤に触れワクワクするから
やってみよう🎵
楽しい音遊びやリズム遊びも楽しむピアノレッスンを🎹
毎日楽しみながら鍵盤に触れる習慣付けを🎵
曲にコード付けや和音付けを少しずつやってみるのも
とても楽しいもの😃
出来なかった事が出来るって素晴らしい事。
ゆっくりと肩や手首の力を抜いてリラックスしながら弾いてみる事がピアノ上達への近道🎵
指の体操もリズムや速度をだんだん早くして
弾いてみる事も指のトレーニングに効果的です😃
いろんなバリエーションで簡単な曲を楽しく弾いてみると面白い発見があります🎹
コードネームやコード進行 コード奏法を理解し
曲に伴奏付けが出来ると楽しいもの🎵

ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 及び指導者グレード共に4級取得🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田  真紀
只今 体験レッスン 及び 新規生徒様募集中🎵
ご入会して下さった方 及び ご紹介して下さった方に
可愛いレッスングッズのプレゼント🎁
1人1人の個性や能力を見つけ褒めて伸ばす事も大切に🎵
幼児のリトミックコース🎵
エレクトーン個人レッスン🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
絶対音感育成コースなど多彩なコースを承っております🎵
0799-52-3635
ライン@       capi3552
メール           capimaki4041@gmail.com
ホームページはこちらから💁‍♀️
capimaki 3552.amebaownd.com
レッスンのお約束🎵
保護者の方々へのお願い🎵
レッスン前日にはレッスンノートの確認を宜しくお願いします😃
弾いてみたい曲やご希望 ご要望などご期待に添えるように日々邁進するピアノ教室です🎹ミッキーといっしょたのしいおんぷカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/4636890728/ref=cm_sw_r_cp_api_IURXBbQS811YDhttps://youtu.be/o14emsTcWZY