幼児期の導入は楽しい会話にコミュニケーションも大切に(^^♪
指番号の理解に知っている曲や手遊び唄やアニソン
興味のある曲を楽しみながら歌うこと
ドレミの音名で歌いながら弾いてみることで絶対音感も身についてくるもの(^^♪
読譜もリズムも楽しみながら学ぶことが1番♬
手首の力を抜いてリラックス(^^♪
曲にお話を付けてみたりいろんなシーンや絵から曲想をイメージし
楽しむ気持ちも大切(^^♪
自ら進んで他のp市区鍵盤に触れる習慣付けを♬
主要3和音を理解し鍵盤の位置など理解していればいろんな曲に伴奏付けも
できるものですが生徒や保護者の方々とのコミュケーションも大切に(^^♪
明日も楽しいお稽古ですがわくわくするような気持でユニークな会話に
遊び心も大切に(^^♪
ヤマハ音楽能力 エレクトーン 及び指導者グレードともに4級取得♫
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数(^^♪
ヤマハpsta認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635
ライン ID capi3552
メール capimaki4041@gmail.com
保育士試験にも対応できます。
幼児のリトミックコース(^^♪
趣味で楽しむ大人のためのピアノコース(^^♪
保育園や幼稚園の先生のためのピアノコース(^^♪
絶対音感育成コースなど多彩なコースも承っております
コード付けに主要3和音を理解し曲に伴奏tルケガできると楽しいもの。