おはようございます😃
何時もご訪問下さりありがとうございます😊
明日から楽しいレッスン再開です😃
先生に何時もこれ弾いて😃
この音は何❓いろんな事を話してくれます🎵
幼少期に音楽系の習い事を始める事により沢山のメリットがありますがゆっくりと左右の指を動かす事で
独立した指を作り自分でものを考える能力
ドレミの音名で知っている童謡やアニソン
手遊び歌やわらべ歌などを楽しみながら歌いながら弾いてみることが一番🎵
肩や手首の力を抜いてリラックスが一番🎵
読譜はゆっくりと音符を読む事
音の階段を書くことで徐々に見に付くもの😃
タンやタッカのリズムも音符カード💳に楽しい言葉を
付けて面白く学ぶ事
知っている童謡や興味のある曲 好きな曲を臨機応変に
弾かせてあげる事も大切😃
こうしなさい^ - ^  こう弾きなさいと生徒に押し付けるのではなく自分から自ら考えやってみよう😃
楽しいから弾いてみよう😃
もう1回弾いてみたいな ワクワクするような気持ちを大切に😃
読譜もリズムも英語や塗り絵 折り紙やLEGOなどを作るのに相通じて出来るまでのプロセスや経緯を楽しむ事が一番🎵
ドレミの歌や良く知っている曲を楽しく歌ってゆっくりと弾いてみる😃
出来なかった事が出来るって素晴らしい事😃
完璧を求めるより簡単な曲で出来たと言う達成感を
味わう事が一番😃
ユニークな遊び心に少しずつメロディ聴音やメロディ聴音などのソルフェージュも取り入れてみる😃
たんやタッカのリズムに合わせてスキップしてみたり
ドからソまでの音域でなるべく指替えのない簡単な曲を弾かせてあげる事🎵
ピアノには交互奏にユニゾン オクターブ奏
トリルにターンなど実に多彩な奏法がありますが
ピアノは立派なオーケストラ楽器😃
タッチ1つでいろんな音色に変化します🎵
楽しいリズムや音を聴かせてあげ綺麗なハーモニーを
付けてあげる事
導入期は楽しむ気持ちに音やリズムを楽しむ気持ちを大切に😃
最初は誰でも真似から始めるもの🎵
ピアノの歴史はとても古くバッハやヘンデル ヴィバルディなどのバロック😃
ベートーベンやモーツァルト ハイドンなどの古典派😃
シューマンやバイエル メンデルスゾーン
ブラームスやサン サーンス  ショパンなどのロマン派😃
近現代の作曲家にもアメリカ🇺🇸のガーシュウィンや
スコット ジョプリン
日本人では有名な滝廉太郎さんや赤トンボなどでお馴染みの山田耕作さん😃
バレエ音楽で有名なハチャトリアンやプロコフィエフなど有名な作曲家たちがいますが
曲の型式や構成 
多彩な音楽用語や速度記号を理解しながら弾ける事は
素晴らしいもの🎵
毎日楽しみながら鍵盤に触れる習慣付けを😃
読譜もリズムも怖くない  笑
何時も先生にこれ見て😊
こんなの出来たよと嬉しそうに話してくれます😃
誰でも自分の話をニコニコ笑顔で聴いて貰い
褒めて貰うと嬉しいもの😃
子どもたちはご褒美シールやスタンプなどが大好きですが一番のご褒美は褒め言葉かもしれません😃
楽しい会話にコミュニケーションを楽しみながら学ぶ事がベスト🎵
なるべく自分の手を見ないで楽譜をアナリーゼし
テキストの絵から楽しい曲想をイメージし
興味のある食べものやペット キャラクターなどの名前を付けて楽しく弾いてみる事が一番🎵
難しい曲や臨時記号の多い曲 加線の多い曲を
弾く時は楽譜に書き込む事で難しくはないもの😃
明日から楽しいレッスン再開です😃

コードネームやコード進行なども少しずつ理解しながら主要三和音や終止形を知っていれば簡単に伴奏付けも出来るもの😃
ピアノとエレクトーン🎹
ピアノとハンドベル ピアノとカスタネットやタンバリンなどいろんな楽しい楽器でアンサンブルしてみるのも楽しいものです😃
遊びながら鍵盤に触れる習慣付けを🎵
書く宿題や弾く宿題もきちんとやって来てくれると嬉しいもの😃
たん 88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で弾くという意味😃
たん120caと書かれていれば曖昧な速度で弾くという意味😃
左右両手の指を動かす事
足でペダルを踏み楽譜を目で追う作業
光る鍵盤を目で追う作業など実に沢山の作業
マルチタスクをこなしています😃
耳で音を聴く能力
自分でものを考えイメージする能力
出来たね体験は人にやる気と成功体験を与えてくれます😃
楽しいからやってみよう😃
簡単だからやってみよう😃
最近ピアノが楽しくなって来た 笑
そんな事を言って貰うと嬉しいものです😃
子どもたちの好きなアニメやディズニーなど
楽しむ気持ちを大切に😃
一流のアスリートやピアニスト 指導者は現状に甘んずる事なく日頃の技術の進歩 向上に邁進しているものです🎵
メロディに伴奏付けをしてみたり曲をリレーのように繋げていろんなバリエーションで楽しく弾いてみる事も楽しいもの😃
カエル🐸の歌やキラキラ星⭐️をカノンのように追いかけて弾いてみるのも楽しいもの🎵ミッキーといっしょたのしいおんぷカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/4636890728/ref=cm_sw_r_cp_api_6.bSBbWA52W0Jhttps://youtu.be/KRC6orlVU9g
今日も1句😃
先生の テキスト何時も賑やかだ😃
俺様 何て天才 😃 自信を持つことも大切なこと🎵

機械のように正確に弾く事よりもメロディを心から
歌いながら楽しく弾いてみる事が一番🎵
最低限のマナーやルール ご挨拶なども少しずつ
指導し生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に😃
難しい事を分かり易く簡単に😃
1人1人の個性や能力に合わせて臨機応変なお稽古を🎵



ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 及び指導者グレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田 真紀
ライン    ID  capi3552
メール          capimaki4041@gmail.com
幼児のリトミックコース🎵
エレクトーン個人レッスン🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
絶対音感育成コース🎵など多彩なコースを新設予定😃
体験レッスン 及び各種イベントでの演奏なども承っております🎵
ホームページ🏠はこちらから💁‍♀️
makicapi 3552.amebaownd.com