こんにちは😃
何時もご訪問下さりありがとうございます🎵
今日も楽しいレッスンです😃
子どもの好きな童謡やアニソン ジブリの曲
童謡やわらべ歌 手遊び歌などを面白ろ可笑しく楽しむ気持ちで弾いてみると楽しいものです😃
読譜もリズムも楽しみながら学ぶ事😃
指番号を理解し指替えのなるべく少ない簡単な曲や
子どもの興味のあるアニソンや童謡 保育園や小学校で習う曲など臨機応変に弾かせてあげる事も大切😃
ドレミの音名で歌いながらゆっくりと曲想をイメージしながら弾いてみる😃
テキストの絵からいろんな曲想をイメージし
単調な曲には興味のある食べ物やペット
キャラクターの名前などを付けて楽しくリズムを体感させてみたりカエルの歌や静かな湖畔などのように
音を追いかけて弾く奏法 カノンを楽しんでみたり
遊び心を持った楽しむピアノレッスンを🎹
何時も先生にこの曲弾いて😃
動物の曲当てクイズやしりとりジェスチャー
楽しいなぞなぞクイズなど期待してくれています😃
機械のように正確に弾く事よりも心から音楽を楽しむ気持ち🎵
ドレミの音名で好きな曲を歌いながら弾いてみる事がベスト🎵
絵本の読み聞かせをするようにテキストの絵から楽しくイメージをしてみるのも面白いもの😃
左右両手の指  ペダル 目で楽譜を追う作業はとても
脳の🧠海馬をより活性化させる事に繋がり独立した指を作る事で自分でものを考える能力
想像する能力
耳で聴く能力を養う事が出来ますが幼児期にいろんな
音やリズムを聴かせてあげる事で聴く能力を養う事が出来ます🎵
短調や長調との違いや主要三和音や終止形を理解しながらいろんな伴奏型でバリエーションを付けて弾いてみる事はとても楽しいもの🎵
何時も先生に今度はこの曲弾いてみる😃
今度はこのシールを貼ってみよう😃
簡単だからもう1回弾いてみよう😃
最近ピアノが楽しくなって来たなど嬉しい事を言ってくれると嬉しいもの🎵
先生とのお約束をきちんと守って書くドリル📝や弾く宿題もきちんとやって来てくれると嬉しいものです🎵
幼児期の導入は楽しい音遊びに音当てクイズ
メロディに和音を付けてみたり楽しみながら弾いてみる気持ちも大切に😃
大人の生徒さんも実に熱心に学んでくれます🎹
誰でも自分の話を聴いて貰いもう1回聴いてみたいな😃
だんだん良くなって来たよと褒めて貰うと嬉しいもの🎵
音符♩を覚えるのもリズムを覚える事も塗り絵やパズル 折り紙やLEGOを作る事に相通じて出来上がるまでのプロセスや経緯を楽しむ事が一番🎵
肩や手首の力を抜いてリラックスしながらゆったりと
弾いてみよう😊
音符♩を書くときも絵描き歌を歌いながら
楽しみながら学ぶ事がベスト😃



楽しいからもう一度弾いてみよう🎵
ワクワクするような気持ちで弾いてみる事が大切🎵
たん  120caと書かれていれば曖昧な速度で弾くと言う意味🎵
たん  88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で弾くと言う意味ですが音楽用語や速度記号を理解しながら弾くと言う事は素晴らしい事🎵
イタリア🇮🇹語でallegro  vivaceとはアレグロで快速にという意味🎵
maestosoとは威厳に満ちた 堂々たると言う意味🎵
フランス🇫🇷語でTre's fort とは非常に強く🎵
Tre's pianoとは非常に弱くという意味🎵
ドイツ🇩🇪語でangenehmとは楽しい快適な
geschmackvollとは十分に味わいを付けて弾くと言う意味です🎵


最初は誰でも真似から始める🎵
あの有名な作家 宮沢賢治さんもベートーベンを敬愛し
良く交響曲第6番 田園を口ずさんでいたそう😃
ショパンはモーツァルトを
シューマンはバッハをお手本にしました😃

子どもたちはご褒美シールやスタンプが大好きですが
一番のご褒美は褒め言葉🎵ヤマハ


バイエルのテキストもきちんと弾けるようになりました😊
加線の多い曲や臨時記号の多い曲や転調を繰り返す曲を弾く時も楽譜に書き込む事でミスや間違いは最小限に防ぐ事が出来るもの🎵
ピアノにはいろんな奏法 ユニゾンやオクターブ奏法
交互奏やトリル アルペジオなど多彩な奏法がありますが少しずつの学びを楽しみながらやってみる事がベスト🎵


宝探しをするように音符カード💳や
ご褒美を探してみたり楽しみながら学ぶ事がベスト🎵
読譜もリズムも徐々に身に付くもの😃
知っている曲をいろんなバリエーションで楽しく弾いてみる事も楽しいもの🎵

ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 及び指導者グレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田 真紀
幼児のリトミックコース🎵
絶対音感育成コース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
エレクトーン個人レッスンなど多彩なコースを新設予定🎵
体験レッスン 及び各種イベントでの演奏なども承っております🎵
0799-52-3635
ライン   ID    capi3552
メール           capimaki4041@gmail.com
1人1人の個性や能力に合わせた臨機応変なレッスンを🎵
ホームページはこちらから💁‍♀️