こんにちは😃
何時もご訪問下さりありがとうございます🎵
3連休の最後の日今日から楽しいレッスンの再開です😃
ドレミの音名で元気に歌いながら個人個人の能力や適性に応じた臨機応変なお稽古を🎵
子どもたちの好きな手遊び歌やわらべ歌 童謡など
メロディで歌いながら弾いてみる事🎵
基本の主要三和音や終止形を理解しながらゆったりと
リラックスしながら弾いてみる😃
いろんなアレンジで知っているアニソンやジブリ
Jポップなど楽しみながらアレンジして弾いてみたり
音楽は音を楽しむ気持ちを大切に😃
機械のように正確に弾く事よりもメロディを歌いながら曲想をイメージしながら楽しく弾いてみる事も大切🎵
コードネームやスケールを理解しながらいろんなアレンジで楽しく弾いてみると面白いもの😃
タッカのリズムに合わせスキップをさせてみたり
メロディに綺麗なハーモニーを付けてあげたり
音当てクイズや宝探しをするように音符カード💳を
鍵盤の上に置かせてみたり楽しむ気持ちも導入期には大切な事🎵
子どもの集中力を高める為には楽しいなぞなぞクイズやドラ顔じゃんけん✊
あっち向いてホイやだるまさんが転んだなど子どもと同じ目線で楽しみながら学ぶ事もベスト🎵
主要三和音を理解していれば簡単なメロディに伴奏付けも出来るもの🎵
ゆっくりと楽しい会話にコミュニケーションを楽しみながらもう1回聴いてみたいな😃
だんだん良くなってきたね🎵
と言う言葉がけをしてあげると子どもたちは喜んで真似をして弾いてくれるものです🎵
誰にでも得手 不得手 得意分野があるもの😃
動物の曲当てクイズやいろんな楽しいリズムや音を聴かせてあげ短調や長調との違いなど理解しながら弾いてみる事🎵
メロディを左手でどんどん弾かせる事 利き手でない指で弾く事で独立した指を作り自分で考える能力
テキストの絵から楽しい曲想をイメージし
興味のある食べ物やペット キャラクターの名前などを付けて楽しみながら弾いてみると面白いもの😃
加線の多い曲や臨時記号の多い曲
転調を繰り返す曲を弾く時は楽譜に書き込む事でミスや間違いは最小限に防ぐ事が出来るもの😃
生徒に教え逆に色々と教わる良いスタンスを🎵
難しい事を易しく分かり易いレッスンを😃
俺様 なんて天才なんだ 笑笑
指番号を理解し音遊びって楽しいなぁ😃
楽しいからやり始める😃
ワクワクするような気持ちで弾いてみる🎵
練習範囲を決めて少しずつの頑張りで良い😃
1人1人の個性や能力に合わせ臨機応変なお稽古を😃
今日も1句🎵
三連休  今日も楽しい お稽古だ😃
先生の テキスト何時もシワだらけ 笑笑
ユニークな遊び心に出来たね体験を得ることがピアノレッスンの醍醐味🎵
一流のアスリートやピアニスト 指導者は日頃の技術の向上 進歩に邁進しているものです🎵









読譜もリズムも徐々に身に付くもの😃
たん  88〜120と書かれていれば曖昧な速度で弾くという意味🎵
たん  120caと書かれていれば曖昧な速度で弾くと言う意味🎵
音楽用語や速度記号を理解しながら弾ける事はとても素晴らしい事😃
大人の生徒さんもとても上手に和音でコード付けが
出来るようになりました😃
書くドリル📝も楽しみながら書いてみると面白いもの😃






読譜もリズムもお絵かきやパズル
LEGO  折り紙などを作るのに相通じて出来上がるまでのプロセスや経緯を楽しむ事がベスト🎵
ジブリの散歩も循環コードを用いていますが曲の型式や構成など理解しながら弾けたら楽しいもの🎵










簡単だからもう1回弾いてみよう🎵
最近ピアノが楽しくなってきた😃
そんな言葉を言って貰うと嬉しいものです🎵
楽しむ能力 出来たね体験を得ることが大切😃
絵本の読み聞かせをレッスンにも取り入れ楽しみながら学ぶ事がベスト🎵
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 指導者 及びエレクトーングレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
ピアノもエレクトーンも弾けたら楽しいナ🎵
お問い合わせ🎵
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635
LINE      ID    capi3552
メール           capimaki4041@gmail.com
ホームページ🏠はこちらから💁‍♀️