おはようございます😃
三連休の初日を迎えました🎵
おかげ様で今日も楽しいレッスンです😃
何時も先生にいろんな日々の出来事を面白ろ可笑しく話してくれますが誰でも自分の話をニコニコ笑顔で聴いて貰い褒めてくれる人の話はきちんと聴いてくれます🎵
ピアノもエレクトーンも弾けたら楽しいな😃
ドレミの音名で子どもの好きなわらべ歌や手遊び歌
知っているアニソンや保育園や小学校で歌う曲など
楽しみながら歌い弾く事が導入期には大切な事🎵
コードネームを理解しテキストの絵から曲想をイメージし単調な曲には興味のあるペットや食べ物
キャラクターなどの名前を付けて愉快に弾いてみる事がベスト😃
楽しいリズムや音を楽しむ気持ち🎵
ユニークな遊び心も持って子どもと遊びながら学ぶ事がベスト🎵
まだ年中さんの女の子もきちんとユニゾンで弾いてくれました😃
カエル🐸の歌や静かな湖畔 パッヘルベルのカノンなど
音を追いかけて弾く奏法など楽しむ気持ちを大切に😃
糸巻きやヘンデルの得賞歌 チャイムの音やファンファーレ
子どもの好きなアニソンやテーマ曲を弾いてあげると
喜んで真似をして弾いてくれます😃
子どもの集中力を高める為に楽しいなぞなぞや音当てクイズ
しりとりジェスチャーなど楽しみながら学ぶ事がベスト🎵
何時も先生にいろんな話を聴かせてくれます🎵
エレクトーンとピアノで楽しくアンサンブルしてみたりピアノとハンドベル😃
ピアノとカスタネット いろんなアレンジで楽しみながら弾いてみると楽しいもの😃
ハイタッチ🤚で子どもとのコミュニケーションを楽しむ気持ち🎵
独立した指を作り自分で考える能力
テキストの絵から曲想をイメージしながら楽しく愉快に弾いてみる😃
遊び心を大切に🎵
ピアノには交互奏やユニゾン オクターブ奏法
トリルなどの奏法がありますが難しい曲を弾く時は
楽譜に書き込む事で加線の多い音や転調を繰り返す曲
臨時記号を繰り返す曲も楽しく弾けるものです🎵
三連休 😃 おかげ様で 楽しいレッスン😃
先生の テキスト何時もシワシワだ 笑
自分で考える能力