おはようございます😃
何時もご訪問下さりありがとうございます🎵
今日も楽しいレッスンです😊
何時も先生にいろんな話を聴かせてくれますが誰にでも得手 不得手 得意分野があるもの😊
幼児期の導入は楽しい音やリズム
いろんなテーマ曲や知っているアニソンや童謡などドレミの音名で歌いながら弾いてみる事が絶対音感育成にも繋がります🎵
音符カード💳に楽しい言葉付けやしりとりを楽しむように読譜もリズムも徐々に身につくもの😊
ドからソまでで楽しくメロディを作ってみたり
自由にカッコウやちょうちょう😃メリーさんの羊🐏
ウサギ🐇とカメ🐢や手を叩きましょうや結んで開いてなど子どもたちの好きな手遊び歌やわらべ歌など
元気に歌いながら弾いてみる事🎵
幼児期の導入は楽しいユニークな遊び心に聴く能力に
自分でものを考える能力🎵
左右で違う音を弾き足でペダルを踏む作業
楽譜を目で追う作業は脳の海馬🧠をより活性化させる事に繋がります🎵
得意な事をやらせてみると得意気にやって見せてくれますが子どもの良いところ 長所を見つけ伸ばす事
褒めて伸ばす事も大切な事😃
テキストの絵から楽しく曲想をイメージし
曲に楽しいお話や興味のあるペットや食べ物
キャラクターなどの名前を付けてみること楽しいもの😊
いろんなテーマ曲や知っている曲を弾いてあげ
綺麗なハーモニーを付けてあげる事🎵
コード進行や終止形 簡単な主要三和音などを理解しながらゆっくりと弾いてみる事がピアノ上達への近道🎵
出来たね体験は人にやる気と自信を与えてくれますが
上達する為には好きになる事🎵
興味のある曲を臨機応変に弾かせてあげる事も大切😊
楽しい遊び心に生徒に教え逆に色々と教わる良いスタンスを🎵
ピアノもエレクトーンも弾けたら楽しいもの🎵
宝探しやあみだくじなども取り入れワクワクするような遊び心を持った楽しむ能力
自分でものを考える能力
独立した指を作るなどピアノには沢山のメリットがあります😊
ピアノの奏法にはユニゾンやオクターブ奏法
交互奏 アルペジオ トリル 
実は沢山の奏法や音楽用語がありますが
理解しながら弾いてみる事はとても素晴らしいもの😊
コード付けやコード進行 いろんなバリエーションで
弾いてみる事もとても楽しいもの😊
一流のアスリートやピアニスト 指導者は現状に甘んずる事なく日頃の技術の進歩 向上に邁進しているものです🎵
子どもたちはご褒美シールやスタンプが大好きですが
一番のご褒美は褒め言葉😊
誰でも自分の話をニコニコ笑顔で聴いて貰い褒めて貰いもう1回聴いてみたいな😊
だんだん良くなって来たよと言う言葉がけをしてあげると嬉しいもの😃
最近ピアノが楽しくなって来た🎵
次はどんな曲かな?
弾いてあげると喜んでくれます🎵https://youtu.be/KRC6orlVU9g

知っているアニソンや童謡 子どもの好きなわらべ歌や
手遊び歌などを楽しみながら学ぶ事がベスト🎵
いろんなバリエーションで面白ろ可笑しく弾いてみても楽しいものです😊
たん  120caと書かれていれば曖昧な速度で弾くという意味🎵
たん  88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で弾くという意味🎵
多彩な速度記号や音楽用語を理解しながら弾いてみる😃
肩や手首の力を抜いてリラックスしながらテキストの絵から楽しく曲想をイメージし
興味のあるペットや食べ物 キャラクターなどの名前を
歌詞に替えて歌ってみたり😊
1人1人の能力や個性に合わせた臨機応変なお稽古を🎵
生徒に教え逆に色々と教わる良いスタンスを😊




読譜もリズムも徐々に身に付くもの🎵
絵描き歌を歌うように音符玉♩に色ぬりしてみたり
遊びながら音符を書く事で読譜力も身に付きます🎵


ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 指導者 及びエレクトーングレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田 真紀
お問い合わせ🎵
0799-52-3635
LINE      ID     capi3552
メール            capimaki4041@gmail.com
ホームページ🏠はこちらから💁‍♀️
makicapi 3552.amebaownd.com
www4.hp- ez.com