こんばんは😃
明日から楽しいレッスン再開です😃
何時もニコニコ笑顔で生徒たちや保護者の方々とのコミュニケーションを楽しむ事🎵
この音は何?いろんな事を先生に尋ねてくれます😃
幼児期の導入は指替えのないドからソまでの簡単な
ぶんぶんぶんやかっこう ちょうちょうなど良く知っている曲や髭爺さんやウサギ🐇とカメ🐢や
桃太郎さんなどの手遊び歌やわらべ歌などを楽しみながら弾いてみる事😃
ドレミの音名で歌いながらいろんな伴奏型で変化を付けて弾いてみると楽しいもの🎵
読譜もリズムもゆっくりと音符カード💳に興味のある
言葉やキャラクターの名前など付けてみると覚え易くなります🎵
肩や手首の力を抜いてリラックスしながらこの音は何かな?
音符カード💳を鍵盤に置かせてみたりドレミシールを
貼らせてみると鍵盤の位置がより分かり易くなります🎵
カエル🐸の歌やパッヘルベルのカノン
静かな湖畔など子どもたちは追いかけっこをするカノンという奏法や遊び心が大好き💕
子どもの集中力を高める為に楽しいなぞなぞクイズや音当てクイズ
メロディ視唱やメロディ聴音などのソルフェージュなども少しずつやってみる事も絶対音感育成にも繋がります🎵
楽しみながら学ぶ事🎵
ピアノやエレクトーンによるメリットは実に沢山😃
独立した指を作り自分でものを考える能力
テキストの絵から楽しく曲想をイメージしながら
興味のあるキャラクターやペットの名前など歌詞にして楽しく弾いてみる創意工夫を😃
主要三和音や終止形などを理解していれば簡単な曲に
伴奏付けも出来るもの🎵
何時も先生に今日はここまで弾いて来たよ😃
書くドリル📝もきちんとやってくれると嬉しいもの🎵
読譜を覚える事も英語を覚える事
折り紙やパズル LEGOを作る事も同じ出来上がるまでのプロセスや経緯を楽しむ事🎵
難しい事を分かり易く楽しく🎵
良く知られているテーマ曲やアニソン 童謡など
弾いてあげ綺麗なハーモニーを付けてあげる事も
ピアノレッスンの醍醐味🎵
一般的にイタリア🇮🇹語で音楽用語や速度記号は表記されていますがシューマンやベートーベンなどはドイツ🇩🇪語
近現代のフランス🇫🇷のドビュッシーやサティなどを弾く時はフランス語🇫🇷で表記されています🎵
楽譜をアナリーゼする作業って楽しいもの😃
絵本の読み聞かせのようにテキストからイメージする能力🎵
子どもたちは楽しい事 ユニークな遊び心が大好き❤
お宝探しやあみだくじを楽しむ気持ちでゆっくりと
楽しみながら学ぶ事🎵
良い言葉がけをしてあげる事で成功体験を得て
自信を持つものです😃
した楽しい音当てクイズやメロディ視唱
メロディ聴音などのソルフェージュを取り入れてみる事😃
コードネームやコード進行 曲の構成などを理解しながら楽しく知っている童謡やアニソンなどを歌いながら弾いてみる事😃
指の体操を楽しくいろんなリズムで弾いてみる事も
効果的に独立した指を作るコツ😃
保育園の年長さんの女の子も楽しみながら弾いてくれますがメロディを元気に歌いながら弾いてみる事が絶対音感育成にも繋がります😃
書くドリルに弾く宿題もきちんとやって来てくれると嬉しいもの😃
保育園の年長さんの女の子も楽しみながら弾いてくれますがメロディを元気に歌いながら弾いてみる事が絶対音感育成にも繋がります😃
書くドリルに弾く宿題もきちんとやって来てくれると嬉しいもの😃
大人の生徒さんも熱心にコード奏法で弾けるようになりましたがだんだん弾けるようになって楽しいと
言って貰うと嬉しいものです🎵
レッスンの前日にレッスンノートの確認を宜しくお願い致します😃
実に多彩な奏法に音楽用語 速度記号があります🎵
理解しながら弾けるという事はとても素晴らしい事😃
コードネームを理解しいろんな伴奏型で自由に弾いてみる事はとても楽しいもの🎵
たん 88〜120と書かれていれば幅を持たせて速度で弾くという意味🎵
目で楽譜を追い足でペダルを踏み耳で音を聴き
両手を別々に動かす作業はマルチタスクといい
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 及び指導者グレード共に4級取得🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田 真紀
体験レッスン 及び 各種イベントでの演奏なども承っております🎵
ホームページ🏠はこちらから💁♀️
makicapi 3552.amebaownd.com
絶対音感育成コース🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
絶対音感育成コース🎵
エレクトーン個人レッスンなども承っております🎵