今日もとても楽しいレッスンでした🎵
何時も先生にいろんなお話や日々の出来事など
面白ろ可笑しく聴かせてくれます🎵
今日もこどもたちの好きなカエル🐸の歌に
静かな湖畔を楽しくカノンで弾いてみました🎵
ピアノもエレクトーンも楽しみながら学ぶ事
ユニークな遊び心にいろんなリズムで楽しく変奏して短調や長調の違いなど理解しながら弾いてみると楽しいもの🎵
音楽は自由に表現する事 
読譜もリズムも楽しみながら学ぶ事がベスト🎵
いろんな音からイメージする能力
自分でものを考えてみる事
肩や手首の力を抜いてリラックスしながら楽しく曲を
連想してみるなどピアノやエレクトーンによるメリットは沢山あります🎵
機械のように正確に弾く事より心からメロディを
歌うように奏でてみる事🎵
生徒との楽しい会話やコミュニケーションを大切に
先生に何時もこんなの出来たよ🎵
今度はこの曲を弾いてみる😃 
子供たちはユニークな遊び心に音当てクイズ
しりとりジェスチャーなどが大好き❤
ドレミの音名で歌いながら知っている曲を楽しみながら弾いてみる事が1番🎵
すみっこ暮らしや知っているテーマ曲など楽しく弾いてあげ簡単なメロディに和音付けをしてみたり
メロディ聴音やメロディ視唱などのソルフェージュも少しずつ取り入れてみる🎵
幼児期は聴く耳を養うのに最適な時期🎵
誰でも自分の話を良く覚えて貰い褒めてくれる人の話は聴こうとしてくれます🎵
リズムに合わせて曲を弾いてみたり
楽しい音やリズムに合わせていろんな動物の曲など
楽しく弾いてみる🎵
生徒の個性や能力に合わせて臨機応変なお稽古を🎵
何時も笑顔で生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に🎵

1人1人の個性や能力に合わせ臨機応変なお稽古を🎵
最初は誰でも真似から始めるもの🎵

ピアノが楽しくなって来た🎵
簡単だからもう1回弾いてみよう🎵
もう1度聴いてみたいな といった言葉がけをしてあげると喜んで弾いてくれます🎵


音楽用語は実に多彩ですが一般的にイタリア語でいろんな音楽用語や速度記号が表記されていますが
シューマンやベートーベンなどはドイツ🇩🇪語で
いろんな音楽用語が記載されています🎵
理解しながら弾ける事はとても素晴らしいもの🎵
近現代のサティやドビュッシー
日本人では花で有名な滝廉太郎さんや三善晃さん
赤とんぼでお馴染みの山田耕作さん🎵
アメリカ🇺🇸では有名なスコットジョプリンや
ギロック  
ガーシュウィンなど沢山の有名な作曲家たちがいますがピアノの歴史や奏法は実に多彩でユニゾンやオクターブ奏  交互奏などがあります🎵
加線の多い曲や転調を繰り返す曲を弾く時は
楽譜に書き込む事でミスや間違いは最小限に防ぐ事が出来るものです🎵
主要三和音や終止形を理解しながら楽しく伴奏付けが
出来るとピアノもエレクトーンもとても楽しいもの🎵
たん 120caと書かれていれば曖昧な速度で弾くと言う意味🎵
出来なかった事が出来るって素晴らしい事🎵
独立した指を作り イメージする能力
自分で考える能力を養う事がピアノレッスンの醍醐味🎵
只今新規生徒 及び 体験レッスンも随時募集中🎵
幼児のリトミックコース🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
絶対音感育成コースなど多彩なコースを新設中🎵

お問い合わせ🎵
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 指導者グレード およびエレクトーングレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
繁田 真紀
0799-52-3635
ライン    ID   capi3552
メール           makicapi4041@gmail.com
ホームページはこちらから💁‍♀️
makicapi3552@amebaownd.com
www4-m.hp-ez.com
楽しみながら学ぶ事がベスト🎵
明日も楽しいレッスンを🎵