今日も楽しいレッスンです🎵
何時も先生にこの曲弾いて🎵
この音は何❓いろんな事を楽しく話してくれます🎵
初見力を身に付ける為にはいろんな曲を少しずつ練習し曲の形式や構成など理解しながら楽しく弾いてみる事🎵
今日はどんな楽しい事があるかな?
今日はどんなサプライズがあるかな?
子どもにワクワクした楽しみを持たせる事もピアノレッスンの楽しみの一つ🎵
子どもの好きなアニソンや童謡 手遊び歌やわらべ歌を
一緒に楽しく歌いながら弾いてみる🎵
ドレミの音名で歌いながら弾いてみる事も幼児期の音感を鍛えることに繋がります😃
テキストの絵からいろんな曲想をイメージし
楽しいリズムや動物などの曲当てクイズや音符カード💳で楽しいしりとりをしてみたり楽しく連想させること🎵
指番号の理解に主要三和音 コードネームなどの基本的な事を少しずつ理解しながら曲に和音付けをさせてみたりカエル🐸の歌やパッヘルベルのカノンのように
曲を追いかけて弾いてみたり楽しむことが幼児期の導入には大切な事🎵
加線の多い曲や臨時記号の多い曲 転調を繰り返す曲を
弾く時は楽譜に書き込む事でミスや間違いは最小限に防ぐ事が出来るものです🎵
生徒によって好きなアニメや童謡やJポップなどは違うもの😃
楽しい会話にコミュニケーション いろんな楽しいリズムや音色を聴かせてあげる事も楽しいもの🎵
集中力を維持する為に楽しいなぞなぞやしりとりジェスチャー  
音符カード💳でリズムを楽しく体感させドレミの音符カードを鍵盤に置かせてみる🎵
鍵盤の位置を確認させなるべく自分の手を見ないで
弾いてみる事🎵
出来なかった事が出来るって素晴らしい事🎵
いろんなちょうちょうやぶんぶんぶん🎵
カタツムリ🐌やちゅうりっぷなど弾いてあげ
曲想の変化などどうなったかな?
この曲はどんな事をしているのかな?
などテキストの絵から楽しいイメージをさせる事も大切な事🎵
読譜はイメージする能力  考える能力 いろんな能力を活性化させます🎵
メロディ聴音やメロディ視唱などのソルフェージュも少しずつ楽しみながら取り入れてみると絶対音感も徐々に身に付いてくるもの🎵
ファンファーレやおじぎのテーマ🎵
チャルメラのテーマ🎵チャイムの音やいろんなシーンやシチュエーションのテーマなど楽しく弾いてあげ
綺麗なハーモニーを付けてあげる事でとても楽しいもの🎵
最低限のマナーやご挨拶などのマナーも少しずつ指導する事も大切な事🎵
最近ピアノが欲しくなって来た🎵
簡単だからもう1回弾いてみよう😊
バイエルなどの基礎練習もきちんとやって来てくれ
ここまで弾けたよと得意気に弾いてくれると嬉しいものです🎵
反復練習も少しずつやってみる事
音のダイナミクスも少しずつ付けて納得の行くまで部分練習をしてみる事も上達への近道ですが無理をしないで少しずつ練習範囲を決めて出来る事をやってみる事が1番🎵

ご褒美シールやスタンプは子どもたちにとって1番のご褒美ですが最大のご褒美は褒め言葉😊



読譜はゆっくりと書く事📝で読譜力は徐々に身に付くものです🎵


何時も先生にいろんな事を話してくれますが
誰でも自分の事を覚えていてくれると嬉しいもの😃
楽しい会話にリラックスしながら楽しく歌いながら弾いてみる事🎵
飽きの来ないリズム打ちやテキストの絵からイメージする能力を養い自分でものを考える能力を養う事もピアノレッスンの醍醐味😊
楽しみながら学ぶ事が1番🎵
導入期はドレミの音名で良く知られている童謡やジブリ アニソンなど楽しむ事が1番🎵
たん 120ca.と書かれていれば曖昧な速度で弾くという意味🎵
たん  88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で弾くという意味🎵

一般的にピアノの楽譜はイタリア🇮🇹語で表記されていますが allegro  moderatoとは快適にある程度速度を保ってと言う意味🎵
allegro  vivaceとは快速に生き生きと弾くと言う意味🎵
com fuocoとは熱烈 情熱を持って弾くと言う意味🎵
音楽用語を理解しながらフレーズ感や音のダイナミクスもきちんと付けて弾いてみると楽しいもの😃
近現代のフランス🇫🇷のサティやドビュッシーなどは
フランス🇫🇷語で表記されていますが
chantant et  douxとは優しく歌うように😃
murmuredとはささやき つぶやくようにと言う意味🎵
シューマンやベートーベンなどはドイツ🇩🇪語で表記されていますが理解しながら弾けるとは素晴らしい事🎵
polnishとはポーランド風に🇵🇱 ポロネーズのリズムで🎵
rascherとはもっと速く咳き込むように弾くと言う意味です🎵
ピアノもエレクトーンも弾けたら楽しいもの🎵

只今 体験レッスン 及び新規生徒募集中🎵
ご紹介して下さった方 及びご入会さして下さった方にこんな可愛いレッスンバッグ👜のプレゼント🎁


幼児のリトミックコース🎵
エレクトーン個人レッスン🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
絶対音感育成コースなども新設予定🎵


お問い合わせ🎵
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 及び指導者グレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
1人1人の個性や能力に合わせ臨機応変なお稽古を🎵
繁田 真紀
090-2106-4041
ライン@   capi3552
メール       capimaki4041@gmail.com
ホームページ🏠はこちらから💁‍♀️
makicapi 3552.amebaownd.com
www4-m.hp-ez.com