こんにちは😃
何時もご訪問下さりありがとうございます🎵
今日も楽しいレッスンです🎵
何時も先生にこの曲弾いて🎵
これはどうやって弾くの❓いろんな事を話してくれます🎵
楽しいなぞなぞや音当てクイズ 音符カード💳を用いて
興味のある食べ物やペット 動物の名前など当てはめてみたり読譜力を養う為にはゆっくりのノートに書いてみる事🎵
難しい曲や転調を繰り返す曲を弾く時は楽譜に書き込む事で間違いやミスは最小限に防ぐ事が出来るものです🎵
子どもの好きな手遊び歌やわらべ歌 童謡やアニソンなどドレミの音名で歌いながら弾いてみる事で徐々に音感も身に付くものです🎵
誰でも自分の事や好きな動物 興味のあるキャラクターなどを覚えていて貰いもう1回聴いてみたいな🎵
だんだん良くなって来たよ🎵
肩や手首の力を抜いてリラックスしながら弾いてみる🎵
読譜力が身に付けばいろんな曲を表情豊かに演奏する事が出来ます🎵
終止形や主要三和音を理解しながらゆっくりと曲想に合わせテキストの絵に楽しいお話を付けてみたり
この曲はどんな風に変化するかな?
イメージするって楽しいなあ🎵
考えるって楽しいなあ🎵
ピアノもエレクトーンも弾けるって楽しいもの🎵
毎日少しずつ反復練習を繰り返す事で上達するものですがなるべく自分の手を見ないように弾いてみる事
アーティキュレーションや音のダイナミクスも付けてみる事🎵
ピアノの奏法にはユニゾンやオクターブ奏
交互奏など多彩な奏法がありますが初見で楽譜が読め
いろんな曲に伴奏付けが出来ると楽しいもの🎵
いろんなメリーさんやカエル🐸の歌を弾いてみたり
イメージしながら弾いてみる事も大切🎵
読譜は脳🧠の海馬にとても良い効果をもたらしてくれますがゆっくりとリラックスしながら音名で歌いながら弾いてみると楽しいもの🎵
一般的にイタリア🇮🇹で音楽用語や速度記号が表記されていますがベートーベンやシューマンを弾く時は
ドイツ🇩🇪語でフランス🇫🇷のサティやドビュッシーなどを弾く時はフランス語で表記されていますが
曲の形式や構成 和音の流れなど理解しながら弾いてみる事がベスト🎵
機械のように正確に弾く事よりも心からメロディを歌うように弾いてみる事🎵
指番号の理解に簡単な指のトレーニングをゆっくりとやってみる事🎵
楽しい音やリズムを聴かせてあげ綺麗なハーモニーを付けてあげる事も大切な事🎵
上達する為には好きな曲を楽しみながら弾いてみる事
楽しいからやり始める🎵
ワクワクするからやり始める😊
先生とのお約束を守って書くドリル📝や弾く宿題を少しずつやって来てくれると嬉しいものです😃
たん 120caと書かれていれば曖昧な速度で弾いてみる🎵
たん 88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で弾いてみると言う意味です🎵
音楽用語や速度記号 発想用語を理解しながら弾いてみると楽しいもの🎵
難しい曲や転調を繰り返す曲を弾く時は楽譜に書き込む事でミスや間違いは最小限に防ぐ事が出来るもの🎵
やれば出来る事を実感する為🎵
出来たね体験を得る事で人は自信を持つもの🎵
自己肯定感を育み達成感を味わうことがピアノレッスンの醍醐味🎵
今日も1句🎵
新学期 そろそろ宿題も 出来たかな?
先生の テキスト何時も シワシワだ😃
幼児期の導入は楽しい音にリズム
ピアノとエレクトーン🎹
ピアノとハンドベル🎵
ピアノとカスタネット いろんな小物楽器と楽しくアンサンブルしてみる事も楽しいもの🎵
上達する為には好きになる事が1番🎵
知っている童謡やアニソン 好きな曲を臨機応変に楽しむこともピアノレッスンの醍醐味🎵
1人1人の能力や適性に合わせ臨機応変なお稽古を🎵
イタリア語🇮🇹でamolevoleとは優しい 愛情豊かに弾くという意味🎵
largando とはだんだん遅くしながらだんだん強く弾くという意味🎵
ドイツ語🇩🇪でlebhaftとは生き生きした元気な 活気に満ちたという意味🎵
murmelnd🎵とは囁やくように 呟くように弾くという意味です🎵
フランス🇫🇷語でcomme une fanfareとはファンファーレのように🎵
expirant peu a peu🎵とはだんだん消えるように弾くという意味です🎵
音楽用語や速度記号 発想用語を理解しながら楽しく
曲をカノンのように追いかけて弾いてみたり
リレーのように繋げて弾いてみたり
いろんな動物の曲から曲を連想させてみたり
楽しみながら学ぶ事が1番🎵


只今新規生徒 及び 体験レッスンも随時承っております🎵
各種イベントでの演奏なども承っております🎵
幼児のリトミックコース🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
絶対音感育成コース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎹など新設予定🎵








音符カード💳に楽しい言葉付けをして覚えてみる事も大切🎵




楽しく音の跳躍やいろんな奏法で弾いてみると楽しいもの🎵
簡単だからもう1回弾いてみよう🎵
最近ピアノが楽しくなって来たと言って貰えると嬉しいもの😃






バイエルもきちんと弾いてくれ先生に今度はこの曲を
弾いてみる😃と楽しそうに話してくれます🎵
1人1人の個性や能力に合わせた臨機応変なお稽古を🎵ミッキーといっしょたのしいおんぷカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/4636890728/ref=cm_sw_r_cp_api_vCmHBbGYCS8WJhttps://youtu.be/uTHrBSX_ZFQ
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン および指導者グレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
どうぞお気軽にお問い合わせください🎵
繁田 真紀🎵
090-2106-4041
ライン     ID    capi3552
メール             capimaki4041@gmail.com
ピアノもエレクトーンも弾けたら楽しいもの🎵
ホームページ🏠はこちらから💁‍♀️
makicapi 3552.amebaownd.com
www 4.hp-ez.com