連日の猛暑が続きます🎵
明日から楽しいレッスン再開です🎵
新しい月刊ピアノとムジカノーバ  を買って来ました🎵
何時も先生にこの曲弾いて🎵
これはどうやって弾くの?この音は何❓などいろんな事を話してくれますが子どもたちの集中力を維持する為には楽しいなぞなぞクイズや楽しい音当てクイズに
あみだくじや絵描き歌を楽しく歌いながら音符玉♩に
色ぬりしてみたりドレミの音名で歌いながら楽しく弾いてみる事が幼児期の導入には大切な事🎵
生徒の好きなアニソンや童謡 わらべ歌や手遊び歌などを楽しく弾いてみる🎵
綺麗なハーモニーを付けてあげ良く知っているテーマ曲やファンファーレやヘンデルの特賞歌
髭爺さんなどを楽しくドラえもんやあんぱんまんなどに替えて弾いてみると喜んで真似をして弾いてくれます🎵
音符カード💳に楽しい言葉付けをしてみたり
テキストの絵に楽しいお話を付けてみたり遊びながら学ぶ事も大切な事🎵
終止形や主要三和音 音楽用語や速度用語 発想用語を
少しずつ理解しながら弾いてみると楽しいもの🎵
一般的にイタリア語🇮🇹で音楽用語は記譜されていますがシューマンやベートーベンなどを弾く時はドイツ語🇩🇪で様々な音楽用語や速度記号が記譜されています🎵
近現代のサティやドビュッシーなどを弾く時は
フランス語🇫🇷でいろんな音楽用語が記譜されていますが出来なかった事が出来る🎵
読譜力が身に付けばいろんな曲にチャレンジする事が出来ます🎵
ピアノもエレクトーンも折り紙やパズル 塗り絵やスポーツなどと同じ出来上がるまでのプロレスや経緯を楽しむ事🎵
誰でも長所や得意分野があるものですが1人1人の個性や長所を見つけ褒めて伸ばす事も大切🎵
いろんな楽しい音やリズムを聴かせてあげ動物の曲から連想をしてみる🎵
テキストの絵に興味のあるキャラクターやペットなどの名前を付けて楽しく自由に弾いてみる事もピアノレッスンの楽しみの一つ🎵
子どもたちはご褒美シールやスタンプが大好き💕
ドイツ語🇩🇪でleichtとは軽快に 快活に🎵
ruhigenとは静かな  のんびりと🎵
フランス語🇫🇷でgravementとは重々しく どっしりと🎵
glissadeとはグリッサンドの事🎵
いろんな音楽用語や速度記号 発想用語を理解しながら弾いてみる事はとても楽しいもの🎵
指のトレーニングも少しずつやってみると
独立した指を作り脳の活性化にも繋がりますが
メロディにいろんなコード付けや伴奏型を替えて
定着させる事もピアノ上達への近道🎵
いろんな曲が弾けるって楽しいもの🎵
初見力やリズムも少しずつ練習すれば身に付くものですが楽しみながら学ぶ事が1番🎵



今度はこの曲が弾いてみたいな🎵
次はこのシールを貼ってみよう🎵
簡単だからもう1回弾いてみよう🎵
最近ピアノが楽しくなって来た😃と嬉しそうに話してくれると嬉しいものです🎵
飽きの来ないリズム打ちにメロディ視唱にメロディ聴音などのソルフェージュも少しずつ取り入れたレッスンを🎵
只今 新学期に向けて随時体験レッスン
及び単発でのレッスンも承っております🎵
ご紹介して下さった方 ご入会して下さった方にこんな可愛いレッスンバッグ👜のプレゼント🎁


絶対音感育成コース🎵
幼児のリトミックコース🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
エレクトーン個人レッスンなども新設予定🎵


たん 88〜120と書かれていれば幅を持たせた速度で弾いてみる🎵
たん 120caと書かれていれば曖昧な速度で弾くと言う意味ですが少しずつ楽しみながら鍵盤に触れる習慣づけを🎵
今日も1句🎵
夏休み 早く来い来い 新学期 😆
先生の テキスト何時も 賑やかだ😆
ユニークな遊び心に音を楽しむ気持ち🎵
機械のように正確に弾く事よりもメロディを心から奏でる気持ちを大切に🎵
ピアノもエレクトーンも弾けるまでのプロレスや経緯を楽しむ気持ちを大切に🎵ミッキーといっしょたのしいおんぷカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/4636890728/ref=cm_sw_r_cp_api_aFLGBbACFK0ADhttps://youtu.be/uTHrBSX_ZFQ


ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 及び指導者グレード共に4級取得🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい🎵

1人1人の個性や能力に合わせた臨機応変なお稽古を🎵
繁田 真紀
090-2106-4041
ライン     ID    capi3552
メール             makicapi 4041@gmail.com
ホームページ🏠はこちらから💁‍♀️
makicapi3552.amebaownd.com
www4.hp-ez.com