こんにちは😃
ピアノが楽しくなって来た😊
何時もご訪問下さりありがとうございます🎵
今日も沢山の曲を弾かせて頂きました🎵
今日はピアノの詩人 ショパンの最期の作品 ノクターン
嬰ハ短調に日本の夏メドレー🎵
フランス🇫🇷音楽の先駆者 フォーレのシシリエンヌに
古典派 ベートーベンのエリーゼの為に🎵
フランス🇫🇷の近現代のサティのジムノペディ第1番🎵
いろんな曲を弾かせて頂きました🎵
幼児期に音楽系の習い事を始める事によって自分で考える能力
ドレミの音名で好きな童謡やアニソンなどを歌う事で
絶対音感育成を養う事が出来ます🎵
終止形や主要三和音を理解しながらいろんな伴奏型で弾いてみると変化が付いて面白いものです🎵
子どもの好きな手遊び歌などに合わせてカスタネットやハンドベル いろんな小物楽器を刻んで楽しむ事もとても楽しいものです🎵
音楽用語や速度記号 発想用語を理解しながらゆったりと曲想をイメージしながらテキストの絵にお話を付けてみたりこの曲はどんな事をしているのかな?
などとイメージしながら弾いてみると楽しいもの🎵
動物の絵から曲を連想したりイメージする能力
ピアノはタッチでいろんな音色に変化するオーケストラ楽器でもあります🎵
幼少期はいろんな音を楽しみながら弾いてみる事。
音の階段やいろんなリズムを楽しむ気持ちを大切に🎵
一般的にイタリア🇮🇹語で表記されていますが
シューマンやベートーベンを弾く時はドイツ🇩🇪語で
フランス🇫🇷のドビュッシーやサティを弾く時は
フランス語でいろんな音楽用語や速度記号が表記されています🎵
楽しみながら学ぶ事が1番ですがいろんなコード進行や
形式を少しずつ理解しながら曲想をイメージしながら
弾いてみる事🎵
読譜力をしっかりと身に付ける事が出来ればピアノはもっと楽しむ事が出来ます🎵
機械のように正確に弾く事よりも心から音楽を楽しむ気持ちを大切に🎵
次はこんな楽しい曲だよーと弾いてあげると喜んでくれます🎵
ゆっくりと肩や手首の力を抜いてリラックスしながら弾いてみる事。
読譜力がしっかりと身に付いて入れば表現力に集中出来るものです🎵
ピアノが楽しくなって来た😊
エレクトーン個人レッスン🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎵
絶対音感育成コース🎵
体験レッスンなど随時承っております🎵
お問い合わせ🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田 真紀
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
ヤマハ音楽能力検定 指導者 及び エレクトーングレード共に4級取得🎵
1人1人の個性や能力に合わせた楽しむ能力
出来たね体験は人に自信とやる気をもたらせてくれます🎵
090-2106-4041
ライン ID capi3552
メール capimaki4041@gmail.com
ホームページ🏠はこちらから💁♀️
makicapi3552.amebaownd.com
www4.hp-ez.comミッキーといっしょたのしいおんぷカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/4636890728/ref=cm_sw_r_cp_api_i_zyMFBbJCT4PSXhttps://youtu.be/uTHrBSX_ZFQ