何時もご訪問下さりありがとうございます😊
明日から楽しいレッスン再開です🎵
昨日は新しいテキストに隅っこ暮らしの折り紙など買って来ました🎵
何時も先生にこの曲弾いて😘これは何❓
いろんな事を面白ろ可笑しく話してくれますが
誰でも自分の話や好きな食べ物 ペットの話など
覚えていれ貰い褒めてくれる人の話はきちんと聴いてくれるものです🎵
幼少期に音楽系の習い事を始める事で自分で考える能力
ドレミの音名で歌う事で絶対音感育成にも繋がるものですが幼児期は楽しい音遊びやリズム遊びを体感させる事が1番🎵
音符カード💳に楽しい言葉付けやしりとりなど楽しみながら毎日少しずつ鍵盤に触れる習慣付けをしてみる事が大切🎵
子どもに得意な事をやってとやらせてみると得意気に
やってくれますがもう1回聴いてみたいな🎵
だんだん良くなって来たよと良い言葉がけをしてあげ
この曲はどんな事をしているのかな?
次はどうなると思う❓など一緒にイメージやお話を楽しみながら少しずつ練習すればきちんと弾いてくれます🎵
ユニークな遊び心にメロディを追いかけて弾いてみたり曲にコード付けをしてみたりいろんなバリエーションで変奏を楽しむ事も楽しいもの🎵
基本の主要三和音や終止形を理解しながらテキストの絵から楽しく曲想をイメージしながら手首や肩の力を抜いてリラックスしながら指のトレーニングや
好きな童謡やアニソン ジブリなど弾いてみる事が1番🎵
読譜は決して難しいものではありません😃
音符カード💳を鍵盤の上に置かせてみたりノートにゆっくりと書く事で徐々に見に付くもの🎵
拍をしっかりと取る事 アーティキュレーションや
音のダイナミクスも付けて弾く事もとても楽しいもの😊
音楽用語や速度記号 発想用語を理解しながら弾けるという事はとても素晴らしい事です🎵
知っている簡単な曲から曲のアナリーゼをしてみたり
この音は何かな?
メロディ視唱やメロディ聴音 和音付けなどソルフェージュもピアノの上達には欠かかせません🎵
ゆっくりとリラックスしながら会話にコミュニケーションを楽しみながらやってみる事。
良く聞かれるお馴染みのテーマ曲などを面白ろ可笑しく弾いてあげると真似をして弾いてくれます🎵
フランス🇫🇷のサティやドビュッシーなどを弾く時はフランス🇫🇷語で表記されでいます🎵
cedeとはだんだん遅くという意味🎵
le plu doux possible とは出来るだけ柔らかくという意味です🎵
munterとは生き生きと 軽快に明るくという意味🎵
ピアノの歴史は古くバッハやヘンデル
ヴィヴァルディやパッヘルベルなどのバロック🎵
ハイドンやモーツァルト ベートーベン
シューベルトなどの古典派🎵
ショパンやリスト🎵 メンデルスゾーン
ブラームスやバイエル サンサ〜ンス チャイコフスキー
ショパンやフォーレなどのロマン派🎵
アメリカ🇺🇸では有名なガーシュウィンやバレエ音楽でお馴染みのハチャトリアンやプロコフィエフやハチャトリアン🎵
フランス🇫🇷ではお馴染みのサティやドビュッシーなど
日本では赤トンボで有名な山田耕作さんや荒城の月でお馴染みの滝廉太郎さん
三善 晃さんなどがいますがあの有名な作家
宮沢賢治さんもベートーベンの交響曲第5番
田園を良く口ずさんでいたそうです🎵
古典派の有名な神童モーツァルトも遊び心が沢山の茶目っ気たっぷりの作曲家でしたが
ピアノの練習の合間に女の子とカーテン遊びや
ピアノの上に布を被せてその上で弾くといった芸当を
して楽しんでいたそうです🎵
ピアノの歴史や作曲家の生涯や作品の形式や構成
リハーサル番号など理解しながら弾いてみると楽しいものです🎵
機械のように正確に弾く事よりも曲想をイメージしながら楽しむ気持ち😃を大切に🎵
音楽を心から楽しみながら奏でる気持ちが1番🎵
飽きの来ないリズム打ちに出来るまでのプロレスや経緯を楽しむ事🎵
自由に音楽を表現する事も楽しいもの🎵
Jポップや流行の洋楽 クラシックまで弾けたら楽しいもの🎵
楽しぃ会話にコミュニケーション🎵
生徒に教え逆に色々と教わる良いスタンスを🎵
ピアノとエレクトーン🎹
ピアノとハンドベル🎹
たん 120ca.と書かれていれば曖昧な速度で弾くという意味ですがピアノもエレクトーンも弾けたら楽しいナ🎵
生徒に分かり易い優しいピアノレッスンを🎹
只今 新規生徒 及び 体験レッスンも随時承っております🎵
生徒に分かり易い優しいピアノレッスンを🎹
只今 新規生徒 及び 体験レッスンも随時承っております🎵
幼児のリトミックコース🎵
絶対音感育成コース🎵
エレクトーン個人レッスン🎵
趣味で楽しむ大人の為のピアノコース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコースなど新設予定🎵
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田 真紀
090-2106-4041
ライン ID capi3552
メール capimaki4041@gmail.com
ライン@の登録も大歓迎🙂
ホームページ🏠はこちらから💁♀️
makicapi 3552@amebaownd.com