良い言葉がけに練習を楽しみながらやって見ること。
普段使わない左手でメロディを弾き右手でアルペジオを弾く奏法
実にいろんな奏法がありますが両手を動かすことは自分で考えイメージする能力
読譜は考える能力を養うこと
ドレミの音名で歌うことが絶対音感育成にもつながりますが曲を弾くときは
原曲をよく聞くこと。きれいなハーモニーを付けてあげること。
正しい姿勢に指番号の理解も少しづつ学ぶことも大切な事。
ピアノもエレクトーンも弾けたらとても楽しいもの。
いろんな速度記号や音楽用語を理解しながら弾けることは素晴らしいもの。
毎日少しづつの積み重ねを大切に。
ピアノはほかの習い事やパズル 折り紙などと同じできるまでのプロセスや経緯を楽しむ気持ちが1番♬
楽しみながら学ぶことが1番♬
ヤマハpsta認定講師(^^♪
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 指導者グレード4級(^^♪取得(^^♪
絶対音感育成コース(^^♪
エレクトーン個人レッスン♬
幼児のリトミックコース(^^♪
保育園や幼稚園の先生のためのピアノコース(^^♪など。
体験レッスン♬ 各種パーティでの演奏も可能です。
どうぞお気軽にお問合せください。
繁田真紀♫
090-2106-4041
ライン ID capi3552