今日もおかげさまで楽しい初レッスンでした🎵
何時も先生にこの音は何?
この曲弾いて🎵
いろんな事を尋ねてくれます🎵
生徒の好きな童謡やアニソン 興味のある曲を楽しみながらドレミの音名で歌ってみる事🎵
指番号の理解にゆっくりと指潜りや指替えなどに気をつけて楽しみながら弾いてみる事が1番🎵
ドレミカード💳を鍵盤の上に置かせてみたり
楽しいリズム遊びに音当てクイズ
この音なあに❓など少しずつメロディ聴音やメロディ視唱
ソルフェージュなどを取り入れた絶対音感を養う事が幼児期の音名導入には大切な事🎵
ピアノの奏法には交互奏やユニゾン オクターブ奏法など多彩な奏法がありますが
読譜力や初見力は徐々に身に付くものです🎵
楽しみながら子どもの好きな童謡やアニソンを歌いながら弾いてみる事が上達への近道🎵

ドレミカード💳を鍵盤の上に置かせてみると
きちんと理解し置いてくれました🎵
ゆっくりと肩や手首の力を抜いてリラックスしながら
毎日少しずつ鍵盤に触れ楽しむ気持ちを大切に🎵

ゆっくりと音符玉♪を書いて行く事で
読譜力も身に付くもの🎵
いろんな曲が弾けたら楽しいもの🎵

みんな大好き😘ジブリの曲や童謡
アニソンを楽しむ気持ちが1番🎵




音楽用語や速度記号には実に多彩な用語がありますが
理解しながら弾いてみるって楽しいもの。
一般的にはドレミの歌などはイタリア語🇮🇹
フランス🇫🇷のドビュッシーやサティを弾く時はフランス語🇫🇷で
シューマンやベートーベンを弾く時はドイツ🇩🇪語で
多彩な音楽用語や速度記号で表記されていますが
形式や構成 曲の中背景など理解しながら
楽しく弾いてみると楽しいもの🎵





ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎵
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン 及び指導者グレード共に4級取得🎵
各種イベントやパーティでの演奏も承っております🎵
只今 幼児のリトミックコース🎵
絶対音感育成コース🎵
保育園や幼稚園の先生の為のピアノコース🎹
エレクトーン個人レッスンなど多彩なコースを新設中🎵
お問い合わせ🎵
ヤマハPSTA認定講師🎵
繁田 真紀
090-2106-4041
ライン     ID    capi3552
メール             capimaki4041@gmail.com
ホームページ🏠はこちらから💁‍♀️
makicapi3552@amebaownd.com
www4.hp-ez.com