明日から楽しいレッスン再開です🎶
今日はドレミの階段を作ってみました🎶
何時も先生にこれ何❓どうしてこうなるの?
今度生活発表会でこの歌を歌うよ〜など色々教えてくれます🎶
誰でも自分の話をニコニコ聴いて貰い褒めて貰うと嬉しいもの😃
可愛いバルーン🎈を見て喜んでくれたら嬉しいなぁ🎶
幼児期のテキストにおススメはこのテキスト🎶
鍵盤シート🎶にドレミシールが付属していて子どもに優しい分かり易いテキストです🎶
{50F6585A-5C68-4AAB-9AB0-6BFB923B076A}

{BD430EE5-66BE-4FD6-A6AC-45DA20CAFD8C}
子どもは良く出来たね 今度はこんなユニークな曲だよと弾いてあげファンファーレやヘンデルの得賞歌を弾いてあげおじきのテーマや
ドボルザークの家路や髭爺さんをアンパンマンや
ドラえもんの登場人物に替えて歌って弾いてあげると真似をして弾いてくれたりするものです🎶

{6CDD52EC-883D-4B15-81E0-DB974089C229}

{1D39736A-6B8C-4AA9-974F-EDD94E91789D}
まだ習い始めて1年にもならない子も両手で弾けるようになりました🎶
{502499F4-5EF1-4BA9-A833-23CCF7D16B47}
ヘ音記号の苦手な子にはホワイトボードに大きく分かり易い音符玉♩を書いてあげる😊
{3CD5D0FC-06AF-4508-862C-D67C07283A0D}
ピアノは間違い探しやみっけ 判じ絵 折り紙を作るのに相通じて出来上がるまでのプロセスや経緯を楽しむもの🎶
{97E60891-DCAD-4570-A9B9-C4E19754D022}
色んな動物の声やリズムを聞かせてあげ
リズム遊びや手遊び歌などを少しずつ経験させてあげる事🎶
{95C3BE31-A655-42FA-AB39-10EE16B73163}
音楽の知識だけを教えるだけでなく
最低限のマナーやルール
ものや人を大切に扱う気持ちなども指導することがピアノ教室のルール🎶
{0B3AE775-5150-40DC-8307-F8353A24E27B}
今日は音の階段を作ってみました🎶
{E5F7C48E-2C25-4F35-83B3-EE4D208FD14F}

まだ2歳少しの可愛い女の子❤️
音の階段やドレミの音を少しずつ経験させる事も導入期には大切な事🎶

{BA2405B8-4FE1-4E06-9DE9-BE5A4386C1C1}



{B08FD106-E25F-4280-854D-437B2A2A146F}
子どもたちはご褒美シールやスタンプが大好き❤
{EA3A82F6-9136-45F1-A8AE-CD6584E191AC}
何時もこんな可愛い笑顔で先生に色々と教えてくれます🎶
頑張るよりも楽しく子どもの好きなキャラクターソングやアニメ 童謡などを歌い自由に弾かせてあげる事も楽しいもの🎶
何時も先生にこんな曲弾けたよ
これ見てみてと嬉しそうに話してくれる可愛い子😍
{BC18EC58-EA2F-49D2-9D52-33E5AEB99D47}
このテキストもお馴染みの曲が沢山掲載されていますが③に進むと少し難しくなって来ます🎶
{43DC3A49-C35B-468E-92E1-6B21FC2E255A}
知っておきたい幼児の特性 中嶋 恵美子著の本に
エレベーターゲーム🕹と言うレッスンのアプローチ法が載っていましたが習い始めて2.3週間の間に
継続して取り組む方法だそうです🎶
何事も継続なり🎶
ドレミの歌やメロディをドレミでメロディ模唄させていく事により絶対音感を少しずつ養う事が出来るもの🎶
出来る範囲で楽しみながらやってみよう🎶
只今 春の無料体験レッスン
及び 新規生徒募集中🎶
ご紹介して下さった方々に商品券2000円のプレゼント🎁
各種パーティでの演奏 及び 出張レッスンも受け賜っています🎶
お問い合わせ🎶
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎶
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
ヤマハPSTA認定講師🎶
繁田 真紀
090-2106-4041
ライン ID capi3552
メール capimaki4041@gmail.com
ホームページはこちらから🎶

https://capimaki3552.jimdo.com/
makicapi3552.amebaownd.com
楽しく一緒にピアノを学んでみませんか❓
保育士を目指す方から趣味で楽しむ大人の方まで
親切 丁寧に指導致します🎶https://youtu.be/7ZwKl6XMmmU
ピアノには色々な奏法 ユニゾンや交互奏
オクターブ奏
色々な音楽用語や速度記号がありますが
ピアノは本当に楽しいものです🎶
機械のように正確に弾く事よりもテキストの絵から曲想をイメージし音符カード💳や音当てクイズ
しりとり遊びなど取り入れた遊び心を持った楽しむ能力
考える能力
イメージする能力を養う事がピアノレッスンの指針でもあります🎶
臨時記号の多い曲や転調を繰り返す曲を弾く事は難しいけれど達成感を味わう為に日々少しずつの練習を楽しみながらやってみる事が大切🎶
俺様よりも上手だナ🎶
人は成功体験を得ると自信にも繋がるものです🎶