ピアノ今日も楽しいお稽古が終わりました🎶
何時も先生に日々の楽しい出来事や食べたおやつの話を聞かせてくれる子どもたち🎶
今日も左手でメロディを奏でる曲を上手に弾いてくれました🎶
ドレミの音名でメロディを元気に歌う事🎶
メロディ模歌やメロディ聴音を少しずつやらせてみることが音楽の楽しみであり正しい姿勢や
音符カード💳やリズム遊びを経験させる事が上達への近道🎶
マイペースでコツコツと練習する事🎶
誰でも自分の話を聞いて貰い褒めてくれる人の話は聞こうとしてくれるものです🎶
誰にでも調子の良い時 悪い時があるもの🎶
ピアノは粘土やパズル 折り紙などを作るのに相通じて出来上がるまでのプロセスや経緯を楽しむ作業でもあります🎶
今日はグリーグのペールギュント組曲第1番
アニトラの踊り🎶
ペールギュント組曲第2番 ソルヴェーグの曲🎶を練習してみました🎶
ソルヴェーグの曲は♯♭なしのイ短調の曲ですが
途中♯3つの同主調に転調している事が分かります🎶
曲の背景や構成 形式などを少しずつ理解しながら弾いてみる事が1番🎶
楽しいナ🎶
ピアノが弾けたら楽しいナ🎶
子どもたちはユニークぬ遊び心や茶目っ気たっぷりのコミュニケーションが大好きなものです❤️
毎日少しずつの積み重ねや練習を楽しみながらやってみる事が1番🎶
先生ニコニコ笑顔で話してくれ 書くドリルや弾く宿題もきちんとして来てくれると嬉しいものです🎶
まだ習い始めて1年にも満たない女の子も両手で上手に弾けるようになりました🎶
肩や手首の力を抜いてリラックスしながら弾いてみる事🎶
難しい曲や臨時記号の多い曲を弾きこなす事は難しいけれど出来上がるまでのプロセスを楽しむ事が1番🎶
シールやスタンプの大好き❤な子どもたちですが
1番のご褒美は褒め言葉かもしれません🎶
今日も先生に楽しいお話を聞かせてくれて良かった🎶
チャルメラやドボルザークの家路 おじきのテーマ
子どもが大好きなアニメの曲や童謡
CMで良く流れているCMソングを自由に弾かせてみる事も導入には大切な事🎶
ドレミの音名で子どもたちの好きな曲を弾かせ
簡単な主要三和音を知っていれば簡単なメロディに伴奏付けも出来て便利ナものです🎶
楽しみだったら楽しみだナ🎶
人は褒められると又次頑張ろうと思う気持ちになるものです🎶
小さな成功体験を重ねて行く事により人は又頑張ろうと思うものです🎶
付箋や音符カードを活用した楽しむ能力
ミスや間違いは誰にでもあるもの🎶
一流のアスリートやピアニスト 指導者とは現状に甘んずる事なく常に新しい曲や技術の進歩 向上に邁進しているもの🎶
臨時記号の多い曲や転調を繰り返す曲を弾く時は楽譜に書き込む事でミスや間違いは最小限に防ぐ事が出来るものです🎶
ドドレ ドドレ ドレミ♭ファソ〜🎶
どひゃあ🎶
先生のテキスト 何時も賑やかだな🎶
遊び心やユニークなピアノレッスンを🎹【ノーブランド】ミュージックベル8色セットhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GW4ZRJM/ref=cm_sw_r_cp_api_obCyAb65WVA1S
お問い合わせ🎶
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎶
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
ヤマハPSTA認定講師🎶
繁田 真紀
090 2106 4041
capimaki4042@gmail.comhttps://youtu.be/Uye5iWtTz_Y