今日も楽しいお稽古です🎶
何時も先生に可愛い折り紙を作ってくれたり可愛いオリケシをプレゼントしてくれます🎁
何時も日々の出来事や食べたおやつの話やお年玉で何を買って貰ったとか楽しく話してくれる子どもたち🎶
何時も先生が日々の練習記録を書いている事は子どもたちが良く知っているものです🎶
子どもによって好きなアニメやキャラクターは違うもの🎶
誰にでも調子の良い時 悪い時があるものです。
興味のある事や好きなアニメやキャラクターなど覚えてみたい事柄を歌詞に替えて歌ってみたりドレミの音名で元気に歌う事が絶対音感育成にも繋がるものです🎶
何時もニコニコ笑顔で子どもの話を聞いてあげる事🎶
子どもは好奇心旺盛で何時も色々と先生に尋ねてくれるものです🎶
子どもの集中力を維持する為には楽しいなぞなぞクイズやダジャレなど楽しい会話やコミュニケーションを楽しむ事もピアノレッスンの楽しみでもあります🎶
子どもというものは自分の得意な事を見て貰い褒めて貰うと嬉しいものです😃
何時もこれ聴いて こんなの弾けたよ〜と先生に嬉しそうに話してくれると嬉しいもの🎶
音楽は心から楽しむもの🎶
フジコ ヘミングさんの言葉にもありますが人間は機械のように正確に弾く事よりも心から楽しいなと思いながらリズム遊びや音遊びを楽しむ事🎶
ドレミの音名でメロディを歌いながら弾く事が導入期には大切な事でもあります🎶
知っている曲の楽譜から読んでみたり子どもの好きな童謡やアニメ ジブリなど弾いてみる事🎶
お歌の好きな子 塗り絵や折り紙の好きな子
自由に弾く事が得意な子など子どもにも個性や能力は様々あるものです🎶
ピアノは塗り絵や判じ絵 パズルなどと同じ出来上がるまでのプロセスを楽しむことに相通じて楽しいもの🎶
指の体操グーパー グーパー🎶
1のお指でトントントン🎶
指の体操 グーパー グーパー🎶
2のお指はお母さん😊
交互に左右の手をグーパー運動したり言葉を逆さ読みにしながら読む事
左手でメロディを奏でる事がより脳の海馬を活性化させる事に繋がります🎶
ピアノって弾けたら楽しいナ🎶
光る鍵盤やカスタネット タンバリン 鈴などの小物楽器でリズムを刻んでいき合いの手を入れてみる事も楽しいもの🎶
音符カード💳で楽しみながら音当てクイズを楽しんだりメロディ聴音やメロディ模唄を少しずつさせてみる事が上達への近道🎶
メリーさんの羊🐏やキラキラ星⭐️
結んで開いて 手を叩きましょう
パンダ🐼うさぎ🐇コアラ🐨
コブタヌキツネコを他の動物やおやつ🍪の名前に変えてしりとり遊びをしてみたり遊び心を持った楽しむ能力
テキストの絵から曲想を楽しくイメージする能力
考えるって楽しいナ🎶
音遊びやリズム遊びを経験させる事🎶
何事も継続なり🎶
おじきやチャイムのテーマ🎶
ドボルザークの家路 ドラえもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマや髭爺さんなど弾いてあげると子どもたちは真似をして弾いてくれるものです🎶
楽しいナと思えるからやり始める。
ワクワクするから又次頑張ろうと言う気になるもの🎶
誰でも自分の話をニコニコ笑顔で聴いて貰い良かったね🎶
少しでも上手に弾けたらファンファーレやヘンデルの得賞歌を弾いてあげると喜んでくれるものです🎶
森のくまさんやアンパンマン体操🤸♂️をドラえもんやアニメのキャラクターに替えて歌いながら弾いてみるのも楽しいもの🎶
人は何故頑張るのか?そこに山があるから人は登るのです🎶
一度に沢山の事は出来なくても良い🎶
今日はこの部分だけ 今週はこの曲が弾けたらいいね👍
1人1人の個性や能力に合わせた臨機応変なお稽古を🎶
今日も俺様 面白い事思い付いたぞ〜🎶
ご褒美に子どもの好きなシールをあげようっと🎶
先生のテキストシールだらけにしてやるぞー!
どひゃあ🎶 🎶
今日は大好きな曲の一つであるサンサ〜ンスの
死の舞踏op40を練習してみよう🎶
今練習しているショパンのバラードop47 変イ長調もとても難しい曲だけど弾けたらとても楽しいもの🎶
難しい曲を弾く事はとても集中力を要するもの🎶
臨時記号の多い曲を弾きこなす事はとても難しいけれど楽譜に書き込む事により間違いやミスは最小限に防ぐ事は出来るものです🎶
今日はこの部分を練習してみよう🎶
今日はこの曲を練習してみよう🎶
一度に沢山の事をこなす事は難しいもの🎶
サン サ〜ンスの死の舞踏は♭2つのト短調ですが細やかなトリルや左手でメロディを奏でる事が多い曲🎶
スタカートやメロディを綺麗に保持しながら弾く事もとても重要な事🎶ですが曲の背景や形式
構成など理解しながら弾く事が大切🎶
ピアノって楽しいナ🎶
子どもの好きなやなせたかしさんのアンパンマンに生きてるパン🍞を作ろうという曲がありますが
この曲の歌詞もとても素晴らしいです🎶
美味しいパン🍞を作ろう🎶
生きてるパン🍞を作ろう!
赤ちゃんは裸で生まれてくる〜
どじょうも裸でカエルも裸〜🎶
しかし 食べずには生きられない🎶
ひもじい事は我慢出来ない🎶
どんな 小さな虫だって食べずにいれば生きられない🎶
人は食べずには生きられないもの🎶
心を込めて美味しいパン🍞を作っているジャムおじさん🎶
歌詞の意味や曲の構成など理解しながら曲想を楽しくイメージしながら歌い弾く事が大切🎶
忍たま乱太郎の勇気100パーセント🎶もとても素晴らしい歌詞で勇気付けられる曲🎶
子どもによって好きなアニメやキャラクターは違うものですが生徒に教え逆に色々と教わる良いスタンスを🎶
生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に🎶
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール🎶
こんにちは😃ありがとう😊 さようならなどのご挨拶なども少しずつ指導する事が指導者としての務めでもあります🎶
子どもによって優しいピアノレッスンを🎹
イ短調の曲を練習している子には継続してイ短調の曲を🎶
ニ短調の曲を練習している子には継続してニ短調のスケールや主要三和音を少しずつ指導する事🎶
1人1人の個性や能力に合わせて低い目標設定で成功体験を重ねていく事により人は自信を持つもの🎶
肩や手首の力を抜いてリラックスしながら弾いてみよう🎶
シールやスタンプの大好きな子どもたちですが1番のご褒美は褒め言葉かもしれません🎶
明日も楽しいピアノレッスンを🎹
読譜は学力向上にも効果的🎶
俺様 もの忘れもなくなったぞ〜🎶
ヘ音記号の苦手な人子にはゆっくりノートに書かせてみる事🎶
発想用語も実に沢山ありますがgiocosoとは楽しく🎶
遊び心を持った楽しむ能力
主要三和音などの基本も少しずつ指導する事が上達への近道🎶
少し元気のない時はショパンの葬送行進曲🎶
ドドドド〜ミ♭レ レドドシド〜🎶
ドドドド〜レドレ ドドドド〜🎶
ドシラソ ドシラソ ドミレ〜🎶
身近に良く聞かれるテーマ曲などを弾いてあげると子どもたちは真似をして弾いてくれるものです。
上達する為には粘り強く🎶コツコツと🎶
楽しみだったら楽しみだナ🎶
音遊びやリズム遊びを経験させ先行体験を少しずつ経験させる事がピアノレッスンの指針であります🎶
出来たねと言う小さな成功体験を重ねていく事で又次頑張ろうと言う気持ちになるものです🎶
先生にだってミスや間違いはあるもの🎶
幼少期から音楽を身近に楽しむ事は情操教育にも最適🎶
モーツァルトの音楽を聴く事は脳に効果的だと言われていますが良いハーモニーを聞かせてあげる事も大切な事🎶
只今無料体験レッスン 及び 新規生徒募集中🎶
ご紹介して下さった方々に只今商品券2000円のプレゼント🎁
月1回 隔週 及び出張レッスン
各種パーティでの演奏なども承っております🎶
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい🎶
1人1人の個性や長所を見つけ伸ばすピアノ教室です🎹
誰でも自分の話をニコニコ笑顔で聴いて貰うと嬉しいもの🎶
ヤマハ音楽教室にて長年 ピアノ エレクトーンの指導にあたる。
エレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン
及び指導者グレード共に4級取得🎶
小さなプロセスや経緯を楽しむピアノ教室🎹です🎶
ヤマハPSTA認定講師🎶
繁田 真紀
090-2106 4041🎶
ライン ID capi3552
メール capimaki4041@gmail.com
バイバイキ〜ン 🎶
あんパ〜ンチ🎶
ソソファ♯ソ ラソ ド〜レミファ ソソソソ
ララララ シッシ〜🎶
アンパンマンの登場だ〜🎶
ユニークな遊び心に出来たね体験を経験させる事がピアノレッスンの醍醐味でもあります。【ノーブランド】ミュージックベル 8色セット https://www.amazon.co.jp/dp/B00GW4ZRJM/ref=cm_sw_r_cp_api_oicvAbA0RHF5E