何時もご訪問下さりありがとうございます♩
何時も先生にこれ みて🎶
この曲弾けたよ これ聴いて🎶と嬉しそうに話してくれるものです。
今日は楽しい音符カードを有効に活用したレッスンをしてみようと思います。
リズムを楽しく学ぶ為に可愛い音符カードでタンタンタ〜ンと言葉に合わせてリズム打ちすること🎶
覚えてみたい事柄をオウム返しで歌ってみたり言葉を繰り返して読んでみる事が一番🎶
ドレミの音名で元気に子どもの好きなアニメやキャラクター  ジブリの曲を自由に弾かせてみるのも楽しいものです。
左手でメロディを弾く事は脳の海馬をより活性化させる事に繋がるものです。
おじきの曲や笑点のテーマ🎶
ドラえもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマ♩
糸まきの歌🎶
いと まきまき いとまきまき ひいてひいてトントントン🎶
出来た 出来た  〇〇◯ちゃんのお靴👠
誰でも調子の良い時 悪い時があるもの🎶
音符玉に色塗りしてみたりコブタヌキツネコを別の動物や食べ物に置き換えて歌ってみたり考えてみるのも楽しいです♪
子どもの好きな手遊び歌 髭爺さんやアルプス1万尺  結んで開いてなどの曲をリズムに合わせて歌う事 が1番♩
綺麗なハーモニーやダイナミクスを付けて弾く事も大切ですが少しでも上手に弾けたらファンファーレやヘンデルの得賞歌を弾いてみたり
ドレミの音名を書いた紙で
出た音を弾かせてみたり
少しずつ読譜力も身に付きます♪
パンダ🐼うさぎ🐇コアラ🐨や幸せなら手を叩こう🎶に合わせて楽しく合いの手を入れてみたりリズム遊びや音当てクイズ メロディ模唄やメロディ聴音を少しずつさせてみる事が上達への近道🎶
何時も先生にこの曲弾けたよ 🎶😊
毎日少しずつの練習を習慣づけさせる事が一番🎶
幼少期に音楽系の習い事を始める事により沢山のメリットがありますが指の体操 グーパー グーパー🎶
1のお指でトントントン🎶
指の体操グーパー グーパー
2のお指は〇〇〇さん🎶
考えるって楽しいナ🎶
近現代の有名な作曲家 ドビュッシーの月の光やバスピエを弾く時はモネやフェルメールの印象派の絵画をイメージしながら弾いてみる事🎶
テキストの絵から曲想をイメージする事って楽しいもの🎶
リズムに言葉を当てはめて読む事 歌う事がリズム感育成にも繋がるもの🎶
子どもたちは何時も好奇心や興味を持って色々と尋ねてくれるものですが好奇心や興味を持つ事は心の宝🎶
考えるって楽しいナ🎶
子どもの良い所を見つけ褒めてあげる事
出来たね体験を重ねる事により自信は繋がります♩
指の体操にスケール練習🎶
イ短調の曲を練習いる子には継続してイ短調の曲を🎶
ニ短調の曲を練習いる子どもにはニ短調のスケールや和音を練習させる事が一番🎶
何事も継続なり🎶
ピアノには左右両手の手を交互に弾く交互奏やユニゾン オクターブ奏など色々ありますが
出来ない事が出来るって楽しいな

メリーさんの羊🐏やキラキラ星⭐️
ちょうちょうやぶんぶんぶんなど
曲をイメージ出来る表現力も楽しく学べます♩
神童モーツァルトも遊び心が沢山の茶目っ気たっぷりの作曲家でしたが練習の合間に女の子と悪ふざけやカーテン遊び ピアノに布を被せて弾くという芸当をやってのけたそうです🎶
子どもの集中力を維持する為に楽しい会話やコミュニケーション 
しりとり歌にしてみたりリズム遊びをさせてみたりミッキーマウスなどに合わせてスキップ遊びをさせてみたり小さな積み重ねが大切🎶
今日も怠ける事なく練習に邁進していこう。
臨時記号の多い曲を綺麗に弾きこなす事は難しいものですがピアノって弾けたら楽しいもの🎶
子どもの好きなキャラクターやジブリなどの好みの曲を弾かせ飽きの来ないレッスンを🎶
{8D084F7D-2BDE-46D5-928D-5FE9B3901B1C}

{5E2BD647-FE2E-48A6-896A-7A5D6EB95D09}

{CF9782D4-7530-4AE1-BEAD-15DB01921EF2}

{212AF7A9-DC38-4CC0-A085-E23166C14960}

{8E44740A-B36E-45AB-A7A7-3786262C9A7F}

{82AFEDFD-6F76-4EE5-A75A-2FC2C0E2F3A5}

{A679DDE7-5DC1-4025-9D14-67C333A2E651}

{F7541E65-A3FC-4721-94D7-1F550F4FB325}

{BF0C8E88-77A6-4112-B272-EFAF180F315A}

{BFDC64F7-916C-4715-B0C9-081BC2F70910}

{073671C7-0484-4FF4-A198-ABB6627FC7A2}



{083DCC26-7B64-4914-A9C3-BDBA65A35D83}

{1BD13C0F-2BCB-4409-9852-4A348A1AC39A}

{4EC4D6CB-D507-4AC0-BE2C-E983B23F7EEE}

{CE1C6148-B745-466D-9721-2E049B3CBF19}

子どもたちに優しいピアノレッスンを🎹
只今新規生徒さん募集中🎶
及び無料体験受付中🎶
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導に当たる🎶
エレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
ヤマハP S T A認定講師🎶
繁田 真紀🎶
生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に🎶
手首や肩の力を抜いてリラックスして弾く事が一番🎶
付箋を活用した分かり易いお稽古を🎶
1曲につき何回と練習回数を決めて習慣化させる事🎶
今日はこの部分が出来て良かったね🎶
今度はこんな楽しい曲だよと弾いてあげる🎶
誰でも最初は真似から始めます💁‍♀️
やぎさんゆうびんやゾウさんはまどみちおさんが作った曲ですが子どもにも弾きたい曲や好きな曲があるように先生にも好きな曲
これ弾いてみたいなという曲があるものです。
俺様 何て天才なんだ😊
もの忘れもなくなったぞ〜🎶
リラックスして楽しい興味のある事を少しずつ楽しみながらやってみよう🎶
左手のアルペジオや和音の進行など意識しながら練習する事もピアノ上達方法の一つ💁‍♀️

楽しみだったら楽しみだ🎶
ヤマハP S T A認定講師
繁田 真紀
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
ドレミの音符カード♩を有効に活用した楽しむ能力
テキストから曲想をイメージする能力
出来たねと言う成功体験を味わう事が大切💁‍♀️
バイバイき〜ん🎶
子どもたちはユニークな遊び心が大好きなもの❤️
だるまさんがこ〜ろんだ🎶
あっち向いてホイ🎶など楽しい時間を共有する事も楽しいな💁‍♀️