今日は新しい月刊ピアノとムジカノーヴァを買って来ました🎶
今日はロマン派の有名なサンサ〜ンスの序奏とロンド カプリチオーソを練習してみよう🎶
この曲はイ短調の4分のの4拍子で始まり左手のアルペジオや右手の装飾音符やドリル♩がとても細かい美しい名曲です🎶
左手の和音のアルペジオの動きや表情を理解しながら弾いてみる事が1番🎶
この曲は途中♯3つの同主調に転調しています。
臨時記号の多い曲を弾きこなす事は難しいですが弾けたらとても嬉しいもの🎶
何時も先生に愉快なお話や日々の出来事を面白く聴かせてくれる子どもたちですが音楽は心から楽しみながら奏でるものです🎶
人間は誰でも完璧な存在などいないのと同じく個性や与えられた天分や長所など違って当たり前なものです🎶
機械のように正確に弾く事よりも出来上がるまでのプロセスや経緯を楽しむ事🎶
楽譜をアナリーゼする作業は塗り絵や判じ絵
パズルや折り紙を作るのに相通じて楽しいものです🎶
ドレミの音名で子どもの好きなアニメやキャラクターの音楽や童謡など元気に歌う事がピアノ導入期には大切な事🎶
一流のアスリートやピアニスト 指導者は現状に甘んずる事なく常に新しい曲や技術の進歩 向上に邁進しているものです🎶
臨時記号の多い曲や難しい曲を弾くときは楽譜に書き込む事でミスや間違いは最低限に少なくなるものです🎶
誰でも自分の話を聴いて貰い褒めてくれる人の話は聞こうとするものです。
俺様 何て天才なんだ🎶
物覚えも少なくなったぞ〜🎶
俺はすごいせ🎶ばいきんまん🎶
くしゃみ🤧 ハライタ かぜコンコン🤧
ムシ歯ズキズキ〜泣かせるぜ〜🎶
そいつは俺の得意技🎶
ばいきんまん〜ばいきんまん〜
ばいきんだからキンキラキン〜🎶
ハハハハハ〜ハヒフヘホ〜🎶
みんなが大好きなジブリの曲や踊るぽんぽこぽん💃などに合わせて元気にカスタネットや鈴
タンバリンなどでリズムを重ねて行く事🎶
ドミソ  ドファラ  シレソの主要三和音をしっかりと知って入れば簡単なメロディに和音や伴奏付けも出来て便利なもの🎶
明日も楽しいお稽古です🎶
俺様今日も面白いこと思い付いたぞ〜🎶
先生のテキスト 今日もシワシワ 落書きしてやるぞ〜🎶
考えるって楽しいな😊
音符カードやしりとり遊び  子どもの好きなカーテン遊びやドラガオじゃんけん✋
だるまさんがこ〜ろんだ🎶など子どもたちと楽しい時間を共有する事も楽しいものです🎶
機械のように正確に弾く事よりもドレミの音名でメロディ聴音やメロディ模唄を少しずつさせてみる🎶
覚えてみたい事柄を歌詞にしてオウム返しに読んでみたり🎶
ピアノは幼少期の情操教育にも最適なオーケストラ楽器🎶
考えるって楽しいな🎶
チャルメラや焦点のテーマ🎶
髭爺さんをアンパンマンやドラえもんバージョンで愉快に弾いてみるのも楽しいもの🎶
アルプス一万尺や A B Cの歌など子どもたちに優しいピアノレッスンを🎹
毎日少しずつの練習を楽しみながらやってみよう🎶
楽しみだったら楽しみだ🎶
ご褒美シールやスタンプが大好きな子どもたちですか一番のご褒美は褒め言葉🎶
カエルの🐸歌やパッヘルベルのカノンなど追いかけて弾く奏法をカノンと言いますがオクターブ奏やユニゾン奏
交互奏などピアノの奏法も実に多彩🎶
継続は力なり🎶
肩や手首の力を抜いてリラックスして弾くのが一番🎶
子どもたちはユニークな遊び心や楽しい事が大好きなもの❤️
{451923F9-5A75-4C61-8173-75CA2DAD69AB}

{150BFADB-7D64-4EEE-B496-C4F225D0930C}

{2FF744DF-BBE3-4F8D-ACBD-51C0F0CD5700}

{FBECD836-3766-41BC-B06F-51088CA5F912}

{3C4418E2-C57B-4532-98E1-EBEE0844FC56}

{BB7715D0-D815-44CF-A508-B0B9F8298909}

{4854EBEF-D29C-43D1-8E3E-4F97E8BBA51F}

{9DB67C41-7E20-468C-A641-8759A49D6EBD}

{2CE4354E-AD94-411C-8A92-37ACDF9B84FE}

{7A032AE9-2BC5-4A55-800E-3B3EFF8EF426}

{5831A028-57DF-4FD6-B42E-B806E40FCCF6}

{6B332CF8-D160-4BF5-9370-DD4F1C811294}

{A07C34F3-D700-4485-99D7-48D69BB8D272}

{8D4B4B60-6A20-47BD-ABFC-381DF19A4848}

{D6C63460-504E-4515-B5D5-B1518067F678}

ヤマハP S T A認定講師🎶
繁田 真紀
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎶
エレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
音符カード♩やカスタネット 鍵盤ハーモニカなども活用した楽しむ能力🎶
良く出来て良かったねと褒めてあげる事によって成功体験を感じる事がやる気 モチベーションにも繋がるものです🎶
先生の弾くメロディを子どもたちは真似をして弾いてくれますが少しでも上手に弾けたらファンファーレやヘンデルの得賞歌を弾いてあげる🎶
飽きの来ない楽しむ能力🎶