今日も楽しいお稽古です🎶
今日は可愛いあんぱんまんのご挨拶カードを作ってみました🎶
何時も先生に愉快なお話や日々の出来事や食べたおやつの話を面白く聴かせてくれる子どもたち🧒
誰でも自分の話を聴いて貰い認めてくれる人の話は聴こうとしてくれるものです🎶
今日も愉快なお話が聞けるかな?
ピアノが弾けるって楽しいもの🎶
毎日少しずつの積み重ねを大切に楽しみながらやってみる事が一番🎶
子どもたちによって好きなアニメやキャラクターは違うもの🎶
子どもの集中力を維持する為に楽しいなぞなぞクイズや音当てクイズ🎶
この音な〜んだ❓と音当てクイズやコブタヌキツネコを他の動物やおやつ🍪に置き換えて歌ってみたり楽しむ気持ち 楽しむ能力を養うことが一番🎶
ピアノを習うメリットはまず考える能力が身に付く事🎶
自分で考える能力 テキストの絵から色々と曲想をイメージする事は楽しいもの🎶
読譜は学力向上にも繋がり左手でメロディを弾く事で普段あまり使わない脳の海馬という部分をより活性化させる事に繋がるものです🎶
指の体操 グーパーグーパー🎶
1のお指でトントントン🎶
指の体操グーパーグーパー
2のお指はお母さん🎶
誰にでも得手 不得手 得意分野はあるもの🎶
音符玉にゆっくりノートに書かせてみたり
ヘ音記号の苦手な子には継続してヘ音記号の音を書かせて見る事👀
想像するって楽しいナ🎶
なぞなぞクイズやパズル 判じ絵やみっけなどと同じピアノは出来上がるまでのプロセスを楽しむ事が一番🎶
みんなが良く知っているおじきのテーマやドラえもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマや伸びたチャルメラのテーマや放課後のチャイムの音など身近なテーマを弾いてあげると子どもたちは真似をして弾いてくれるものです🎶
髭爺さんをドラえもんやあんぱんまんバージョンに替えて歌ってみたりアルプス1万尺やむすんで開いて げんこつ山のたぬきさん🎶など子どもたちの好き手遊び歌を楽しむ事🎶
ABCの歌など楽しみながら歌い弾く事が上達への近道🎶
手首や肩に力が入っていては良い音色を奏でる事は出来ません🎶
何時もリラックスした姿勢にこんにゃくの様な柔らかい手首でメロディを心から奏でる事が一番🎶
完璧な人間など誰一人としていないのと同じく機械のように正確に弾く事は難しいもの🎶
先生にだって間違いやミスはあるもの🎶
子どもたちは何時もこの曲弾けたよ。聴いて🎶
こんなの見つけたよ 見てみて🎶と嬉しそうに話してくれるものです🎶
幼少期の導入はカスタネットや鈴 ハンドベルやタンバリンなどの小物楽器を重ねて楽しくリズム遊びを経験させる事🎶
音当てクイズやメロディ聴音 メロディ模唄を少しずつさせてみたりおうまはみんな🎶やパンダ🐼うさぎ🐇コアラ🐨などに合わせて楽しくスキップ遊びをさせてみたり🎶
先行体験と言う言葉がありますがト長調の曲を練習している子には継続してト長調の曲を弾かせてみる🎶
イ短調の曲を練習している子には継続してイ短調の曲を弾かせてみる🎶
何事も継続なり🎶
好奇心や興味を持つことは大切な事🎶
誰にでも分からないことや知りたい事はあるもの🎶
子どもの好きなアニメの曲を弾いて聴かせてあげる事🎶
神童モーツァルトも実に遊び心が沢山のユニークな作曲家だったそう🎶
練習の合間に女の子と悪ふざけやカーテン遊び
ピアノに布を被せて弾いたりと言った芸当をやってのけたそう🎶
子どもたちは先生が何時もノートに記録している事は良く知っているもの🎶
あっち向いてホイ🎶やだるまさんが転んだ🎶
子どもたちはユニークな遊び心がお気に入り🎶
楽しむ能力 テキストの絵から曲想をイメージする能力
独立した指を作ること🎶
幼少期にピアノを習うメリットは沢山あるもの🎶
練習すれば自信に繋がるもの🎶
日頃の練習を少しずつ楽しみながらやってみる事が上達への近道🎶
今日はこの曲が弾けて良かったね🎶
子どもたちの好きなシールやスタンプをご褒美にあげると喜んでくれますが一番のご褒美は褒め言葉🎶
小さな成功体験を重ねて行く事で自信を持つものです🎶
誰でも褒められたり可愛いね😍と言われると嬉しいもの🎶
人間は調子の良い時 悪い時があるもの。
人に完璧を求めるのは辞めよう🎶
俺様 何て天才なんだ🎶
今日も面白い事 思い付いたぞ〜🎶
先生のテキスト 何時もシワシワだな🎶
今日も落書きしてやるぞ🎶
ユニークな遊び心を持った楽しむ能力
主要三和音をしっかりと知っていれば簡単なメロディに和音付けも出来て便利なもの🎶
人は褒められる事によって又やる気になるもの🎶
今日もサラサーテのカルメン幻想曲🎶に
チゴイネルワイゼンを練習してみよう🎶
バイオリンと管弦楽の為のファンタジーもとても有名な美しい名曲です🎶
サラサーテはスペイン🇪🇸生まれのバイオリニストですがバイオリンと管弦楽🎻のファンタジーは
Aの部分はハ短調の4分の4拍子から4分の2拍子
alellgroに変わりイ短調の4分の2拍子に変わっています🎶
フィギュアスケート⛸の音楽でお馴染みの名曲ですがメロディをバイオリン🎻のイメージで綺麗に弾く事🎶
イメージしたり考えるって楽しいナ🎶
ドドド ドドド レドシラソ〜🎶
ドドドドドド ミドレシド〜🎶
ミッキ〜マウスマーチに合わせて楽しくスキップ遊び🎶
ドレミファソソソ ソファミレドドド🛋
ドレミファソファミレ ドレミレド〜🎶
笑顔がはじけてる🎶 うれしさ溢れる🎶
ほらほら〜踊り出す〜🎶
仲良く手を繋いで🎶
だ〜から だ〜から🎶歌おうよ いつも🎶
い〜つも🎶 い〜つも 🎶
微笑み 忘れない🎶
ドレミファソソソ🎶 私は先生👨🏫
誰にも負けない 練習量 笑
ドレミファソソソ🎶 あなたは〇〇〇🎶
今日は何を食べたかな❓
曲を面白く替え歌にしてみるのも楽しいもの🎶
楽しみだったら楽しみだ🎶
愉快な遊び心やユニークなピアノレッスンを🎶
小さな成功体験を重ねて行く事が自信に繋がるもの🎶
ヤマハP S T A認定講師🎶
繁田 真紀🎶
月1回 隔週 出張レッスンなども承っております🎶
生徒に教え逆に色々と教わる良いスタンスを🎶
生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に🎶
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎶
エレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい🎶ミッキーといっしょたのしいおんぷカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/4636890728/ref=cm_sw_r_cp_api_vuZnAbRKAZJVMhttps://youtu.be/KzcvNMcOgUs