今日は近現代の有名なラヴェルのボレロや
メンデルスゾーンの曲に大好きなショパンのエチュードop10の革命を練習してみました🎶
ラヴェルのボレロは左手の3連符がとても細やかなリズミカルな表情で右手の和音奏が難しい名曲です🎶
臨時記号の多い曲をスムーズに弾きこなす事
滑らかに弾く事は難しいものですが弾けたら嬉しいもの🎶
ショパンのエチュードop90の革命はピアノの魔術師 リストでも初見で弾く事の難しい曲で少しのミスタッチもなく弾く事は至難の業🎶
革命とはリストが命名したそうですが 演奏旅行でポーランドを離れていた際 ロシア帝国からの独立を目指した革命が失敗し故郷のワルシャワが陥落したとの報を受けて作曲された曲でありポーランドの激動の時代を感じされる名曲です🎶
左手の早いパッセージに♯や♭などの臨時記号が非常に多く左手の分散和音やアルペジオなどの流れや和音進行をしっかりと意識しながら弾いてみる事が大切🎶
何時も先生に愉快なお話や日々の出来事を面白く聞かせてくれる子どもたちですが音楽は楽しむ気持ちが一番🎶
ドレミの歌やカエルの歌🐸 キラキラ星⭐️など簡単な童謡を元気にドレミの音名で歌う事
元気なカエルさんやメリーさんの羊
少しヘンテコなカエルの歌や羊を面白く替えて弾いてみる事も楽しいもの🎶
ピアノは幼少期の習い事に最適なオーケストラ楽器でもありますが楽しい音遊びやしりとり遊び
テキストの絵から曲想をイメージする能力
少しでも上手く弾けたら子どもたちはやる気
モチベーションアップに繋がるものです🎶
誰にでも得手 不得手 得意分野はあるものの完全なる存在など誰一人としていないのと同じく子どもにも長所や短所 折り紙の好きな子
お歌の上手な子 パズルやみっけの好きな子
自由に弾く事が好きな子など個性も様々😊
保育士さんを目指している子どもやケーキ屋さんに憧れている子どもなど夢も多彩なものです🎶
毎日少しずつの練習を楽しみながらやってみよう🎶
結んで開いてはフランスの詩人 ジャン ジャック ルソーが作った曲😆
みんな大好きなゾウさんはまどみちおさんが作った曲ですが子どもの好きなアニメやゲーム音楽🎮
キャラクターの曲を楽しみながら弾く事が一番🎶
機械のように正確に弾く事よりも心から音楽を歌いながら奏でてみる事が一番🎶
おじきのテーマやチャイムの音 サザエさんの曲
みんな大好きな行くぞバイキンマン🎶
踊るぽんぽこりんに合わせて元気にリズム遊びを経験させる事も幼少期の情操教育に最適な事🎶
誰でも自分の話を聞いて貰い褒めてくれる人の話は聞こうとするものです🎶
子どもたちに優しい分かり易いピアノレッスンを🎹
指の体操 グーパーグーパー1のお指はおお父さんさん🎶
指の体操グーパーグーパー2のお指はお母さん🎶
継続は力なり🎶
髭爺さんをアンパンマンやドラえもんバージョンで愉快に替えてみたり言葉を逆さにして読んでみる🎶
光る鍵盤や楽譜を目で追う作業 普段あまり使わない左手でメロディを弾いてみる事はより脳の海馬という部分を活性化させる事に繋がるものです。
手首や肩の力を抜いてリラックス🎶
楽しいナ🎶
俺様今日も愉快な事思い付いたぞ〜🎶
先生のお顔にシール 貼ってやろう🤫
子どもたちはユニークな遊び心が大好きなもの🐸
神童モーツァルトも練習の合間に女の子と悪ふざけやカーテン遊びなど楽しんでいたそうですが
子どもの集中力を維持する為に楽しいなぞなぞクイズや音当てクイズ 音名暗唱やメロディ模唄を少しずつやってみる事がベスト🎶
ヘ音記号の苦手ナ子にはゆっくりとノートに書かせてみる🎶
ミスや間違いは誰にでもあるもの🎶
一流のアスリートやピアニスト 指導者は常に新しい曲にチャレンジし日頃の技術 向上の進歩に邁進しているもの🎹
楽しみだったら楽しみだ😆
ドドレ ドドレ ドレミファ♯ソ〜🎶
いとまき いとまき 弾いて弾いてトントントン🎶
出来た 出来た 〇〇ちゃんのお靴👞
誰でも自分の名前を呼んで貰い少しでも褒めてくれる人の話は聞いてくれるものです🎶
先生のテキスト 何時もシワシワだな🎶
アルプス1万尺やパンダ🐼うさぎ🐇コアラ🐨に合わせてカスタネットや鈴 タンバリンなどで楽しくリズム打ちをしてみたり🎶
先行体験と言う言葉がありますがト長調の曲を練習している子には継続してト長調の曲を🎶
イ短調の曲を練習している子には継続してイ短調の曲を練習させてみる事。
手首や肩の力を抜いてリラックスしながら弾く事🎶
テキストの絵から曲想をイメージし楽しむ能力
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやご挨拶
こんにちは🌞ありがとう😊さようならなどのマナーやルールをきちんと指導する事も指導者としての務めでも🎶
主要三和音を知っていれば簡単なメロディに伴奏付けも出来て便利なもの🎶
手首をこんにゃくの様に柔らかくして弾いてみよう🎶
楽しみだったら楽しみだ🎶
繁田 真紀
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎶
エレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
譜読みは学力向上にも繋がり幸福度を高め
社会との繋がりやコミュニケーション能力も高まる事が実証されています🎶
よくチャイコフスキーの音楽を聴かせるとパンが美味しくなると言われていますがモーツァルトの音楽も脳にとても良いそう😊
バイバイキーン🎶
俺様今日も大忙しだ〜🎶
先生のピアノに落書きしてやるぞ〜🎶
どひゃあ!
明日も楽しいお稽古を🎹ミッキーといっしょたのしいおんぷカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/4636890728/ref=cm_sw_r_cp_api_Y0kmAbG3KK3BX
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい🎶
子どもに教え逆に色々と教わる良いスタンス🎶
生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に🎶
頑張るより楽しむことが大切🎶https://youtu.be/9B4yEzkdLGU