今日はクリスマスに向けての新しいテキストを買って来ました🎶
何時も先生に楽しいお話や日々の出来事を面白ろく話してくれる子どもたち🧒
幼少期に音楽系の習い事をすると社会との繋がりやコミュニケーション能力
幸福度が高まり学力向上にも繋がる事は周知の事実🌞
子どもたちの好きなアニメやジブリ 子どもの好きな童謡など心から楽しみながらドレミの音名で歌う事が一番🌞
テキストの絵から曲想を楽しくイメージしリズムに言葉をつけてみたり覚えてみたい事柄を歌詞にして歌う事が一番🌞
毎日少しずつの練習を積み重ね少しでも上手に弾けたらファンファーレやヘンデルの得賞歌を弾いてあげる事。
チャイムやサザエさん ハイドンのおもちゃのシンフォニー🌞 キューピー3分クッキングのテーマ
ファミリーマートの入店のテーマ
髭爺さんをドラえもんやアンパンマンのキャラクターに替えて歌ってみるなど楽しむ能力
音楽の知識を教えるだけでなく お願いします
ありがとう😊 さようならなど最低限のマナーやルールもきちんと指導することがピアノレッスンの目標であり指針であります🌞
誰でも自分の話を聴いて貰い褒めてくれる人の話は聞こうとするものです🌞
ドドド〜レドレ ドドドド〜🎶
ドシラソドシラソ ドミレ〜🎶
ミドレソ〜 ソレミド〜🎶
子どもの好きなアニメやキャラクターは人によって違うもの🎶
クリスマスシーズンに向けてジングルベルや
クリスマスソング🎄を弾いてあげたり楽しむピアノレッスンを🎹
コブタヌキツネコを他のおやつや動物に変えてしりとり遊びをしてみたり言葉を逆さ読みにしてみるのも楽しいもの🎶
普段あまり使わない左手でメロディを弾く事は脳の海馬という部分をより活性化させる事に繋がるものです🎶
楽譜をアナリーゼするって楽しいナ🎶
何時もここまで弾いて来たよ🎶
書くドリルをきちんとやって来てくれると嬉しいものです😃
誰にでも得手 不得手調子の良い時 悪い時があるもの🎶
近現代のドビュッシーのアラベスク第1番
月の光はモネやフェルメールの印象派の絵画をイメージしながら弾いてみる。
手首や肩の力を抜いてリラックス🎶
神童モーツァルトも練習の合間に女の子と悪ふざけやカーテン遊び
ピアノに布を被せて弾いて見せたそう🎶
自己肯定感の低い子どもたちが多いそうですが塗り絵の好きな子 自由に弾くのが得意な子
お歌の好きな子など子どもにも個性様々🎶
毎日少しずつの頑張りで良い🎶
小さな出来たね 体験を繰り返す事で小さな成功体験は培われるもの🎶
低い目標設定で個人の能力に合わせ臨機応変なお稽古を🎶
ドレミの音名で歌う事が絶対音感育成にも繋がり
上達への近道は主要三和音をしっかりと覚えて簡単なメロディに伴奏付けをしてみる事
綺麗なハーモニーを付けて聴かせてあげる事🎶
わあい🎶ピアノって楽しいナ🎶
子どもたちは先生の弾く曲を真似して弾いてくれるものです。
繁田 真紀
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎶
保育士さんになりたいお子さんも来てくれています🎶
ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい🎶https://youtu.be/GTO-LV7n0H4わ