昨日も上手に弾いてくれました😊
今日も楽しいお稽古です。
いつも先生に愉快なお話や日々の出来事を面白ろ可笑しく話してくれる子供達👶
誰でも調子の悪い時 元気のない時があるものです😊
誰でも自分の名前や話を聞いてくれる人の話は聞こうとするものです😊
今日は近現代の有名な作曲家 ラヴェルのボレロを弾いてみました🎹
この曲はハ長調のシンプルな曲ですがとても味わいのある曲です😊
フィギュアスケートでもお馴染みのラフマニノフの鐘やショパンのバラード第1番♫
ハチャトリアンの仮面舞踏会 ワルツ
など有名な曲が沢山あるものです。
カエルの歌やパッヘルデルのカノンなど音を追いかけて弾く奏法をカノンと言いますがピアノには実に色々な奏法 ユニゾン
交互奏法 オクターブ奏法など多彩な奏法があります。
私の好きなシューベルトの即興曲op90-4は噛めば噛む程味わいのある名曲です😊
今日も少しずつ楽しみながら練習をやってみよう🎹
私達 大人でもピアノに向かう時間は最大でも継続して90分と言われていますが子供の集中力を維持する為に楽しいなぞなぞクイズや音当てクイズ 音のしりとり遊び
音符カードを活用した楽しむ能力
自分で考える能力を養うこと😊
心から音を楽しみながら奏でる事
お歌の好きな子 自由に弾く事が得意な子
いつもユニークなお話を聞かせてくれる子供達ですがニコニコと楽しそうにこれ聞いて この曲弾けたよ😊と嬉しそうに話してくれると嬉しいものです😃
樋口一葉さんの言葉に流れる水にも瀬や滝がある様に人の世にも良い時 悪い時があるものです。
毎日頑張り過ぎずに自分の出来る範囲で遊び心を持った楽しむピアノレッスンを🎹
左手でメロディを弾く事は右脳をより活性化することに繋がるものです。
ヘ音記号の苦手な子にはゆっくりノートに書かせてみたり先行体験を少しずつさせてみる事が大切🎹
手首や肩の力を抜いてリラックス😊
子供の好きなアニメやゲーム音楽
キャラクターの曲 チャイムやチャルメラのテーマ ドヴォルザークの家路 
サザエさんや笑点のテーマに合わせて元気に合いの手を入れてみたり楽しいリズム遊びや音の楽しみを経験させることが1番😊
飽きの来ない創意工夫を持った楽しむ能力
テキストの絵から曲想を楽しくイメージする能力 付箋を活用した子供達に優しいお稽古を🎹
子供に教え逆に色々と教わる良いスタンスを😊
今日も1日の生涯なり🎶怠けずに少しずつ練習を楽しみながらやってみよう🎶
生徒や保護者の方々とのコミュニケーション 正しい姿勢や運指 綺麗なダイナミクスを付ける事が上達への近道🎹

ピアノって立派なオーケストラ楽器🎹
スポーツやゲーム 塗り絵やパズルなどと同じ出来あがるまでのプロセスを楽しむ事🎹
子供達の好きなジブリ となりのトトロ🎶
ドレミファソミド ソファレ〜ファレシファミド〜😊
ハイドンのおもちゃのシンフォニー🎶
ドドミミ ソソミ ファファレレ シシ ソ〜🎶
伸びたチャルメラのテーマを面白く聞かせてあげたり子供達はユニークな遊び心が大好き😘
キラキラ星やメリーさんの羊を色々なヴァリエーションで弾いてあげると喜んでくれるものです。
子供達と楽しい時間を共有する事も楽しいもの😊
おもちゃのチャチャチャやドラえもんの秘密道具のテーマ 髭爺さんをアンパンマンやドラえもんヴァージョンで弾いてあげると楽しいもの😊
楽しく遊ぶ感覚を忘れずに🎹
俺様今日も面白い事思いついたぞ〜🎶
先生の テキスト落書きしてやるぞ〜🎶
ピアノにシール沢山貼ってあげよう🎶
どひゃあ😊
神童モーツァルトも練習の合間に女の子と悪ふざけやカーテン遊びを楽しんでいたそう😊
だるまさんが転んだ🎶あ〜がりめ 
さーがりめ🎶ぐるっと回ってネコの目🐱
ピアノの詩人ショパンはモーツァルトを
シューマンはバッハをお手本にしたそう🎶
子供達も先生の弾くメロディを真似して弾いてくれるものです😊
何事も継続なり🎶
人には得手 不得手 与えられた天分があるもの🎶
光る鍵盤や楽譜をアナリーゼするって楽しいもの😊
曲の型式や構成など理解しながら弾く事
今日はこの部分が弾けて良かったね。
1人1人の個性や能力に合わせた臨機応変なお稽古を🎶
低い目標設定で小さな達成感を味わうことが1番♫興味のある楽しい事をやってみる事が1番😊
少しでも書くドリルや弾く宿題をきちんとやって来てくれると嬉しいもの😃
ファンファーレやヘンデルの得賞歌を弾いてあげたりドドドド〜レドレドドドド〜🎶
トニック サブドミナント ドミナントなどの主要三和音をしっかりと知っていれば簡単なメロディに伴奏付けが出来て便利なもの🎶
楽しいナったら楽しいナ🎶
ピアノは幼少期の情操教育に最適なオーケストラ楽器🎹
リズム遊びに音当てしりとり遊びなど🎹
良い音楽を聴かせる事も大切な事🎶
ピアノ練習は小さな達成感を味わう為に努力する😊
やれば出来る事を実感する為
努力に見合った結果が得られる事
頑張った事に対して認めてあげる事もまた頑張ろうという気持ちになれるもの😊
明日も楽しいピアノレッスンを🎹
{84F85255-5633-4265-B069-77527ACEAF39}

{64145B17-5C91-4600-8ECE-76DFE5A6FAD2}

{CC8E3D10-7218-4464-9B4A-3FC51C7F10F9}

{0BD1F67C-EAB0-44D0-85C8-DC4C4936D6DB}

{8CD50A77-AD4E-487F-8A9D-EEB69721695B}

{A51AC9BB-9A5D-474B-AF22-DD59C3BFB77F}

{8E54A9AE-D0E4-47DC-AB88-D2962A8DCBE8}

{658DD1E4-2D52-4019-8EE9-778C77927F09}



{386445C2-4570-4864-B004-F1C6AAB377E9}
{9E30DFC9-1098-4F16-A5E5-55B309531438}

{2FAB9A32-6D29-4A66-825C-E4DACA54A753}

人間には完璧な人間など誰一人としていないもの😊
機械の様に正確に弾く事よりも心から曲想をイメージしながら楽しむ能力
挨拶やマナーなど最低限のルールもきちんと指導する事が1番😊

{6C16B946-33FF-4350-8082-1C2A7A98F802}

{A0BAF939-2F7E-475F-B611-5C6451AFE2F6}

{6832B383-5154-457D-AD2F-FEE9C63E46DA}

{B9D901DB-4FE4-4950-B2C1-266AA778A970}
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる😊
エレクトーンコンクールにて入賞経験多数🎶
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい🎶
090-2106-4041
わーい🙌ピアノって楽しいナ🎹
考えるって楽しいナ🎹
ドドド〜ミレ レドドシド〜🎹
いつも笑顔で子供達と接するピアノ教室です🎹
わーい🙌
1流のアスリートやピアニスト 指導者は常に新しい曲にチャレンジし技術の向上進歩に邁進しているものです🎹
バイバイキ〜ン🎶
集中力を維持する為に楽しい手遊びやあっち向いてホイ😊
子供達の好きなだるまさんが転んだ😊
今日も面白いナ🎶
充実感のあるレッスンが出来ると嬉しいもの🎹