今日は久しぶりに大好きなピアニスト🎶
辻井伸行さんのリサイタルに行って来ました🎶
彼のピアノには愛がある🎶
盲目の彼がミスタッチの一つも無く素晴らしいリストのラ カンパネラやショパンのバラード第1番🎶を聴かせてくれました🎶
今日はラヴェルのボレロと新しい楽譜を買って来ました🎶
明日から楽しいお稽古再開です🎶
毎日頑張らなくてもいい🎶
何時も先生に楽しいお話や可愛いぬいぐるみなどを得意気に見せてくれる子どもたち🎶
誰にでも得手 不得手
調子の良い時や悪い時ぐあるもの🎶
幼少期の導入には楽しい会話にドレミで楽しくリズム遊びや音当てクイズ しりとり遊びなど楽しみながら学ぶことがベスト😊
近現代のドビュッシーの月の光はとても美しい名曲ですがソフトなタッチにダイナミクスの変化を付けた見事な表現力には感嘆しました🎶
ピアノの楽譜や光る鍵盤を目で追う作業はとても楽しいもの🎶
今日は綺麗な満月ですが明日も楽しいお話を聞かせてくれる事でしょう🎶
誰でも自分の話を聴いて貰い褒めてくれる人の話は聞こうとするもので書くドリルや弾く宿題をきちんとやって来てくれると嬉しいものです😃
モネやルノワールの絵画と映像と音楽が実に絶妙な素晴らしいリサイタルでした🎶
音楽は心から楽しみながら弾く事
ドレミの音名で元気に歌う事
曲の形式や構成 リハーサル番号など理解した上で肩や手首の力を抜いてリラックスして弾く事が上達への近道🎶
覚えてみたい事柄を歌詞にして歌う事
ユニークな遊び心と最低限のマナーやルール
挨拶やごめんなさい🙏 ありがとう😊などのルールもきちんと指導する事がピアノ指導者としての詰めでもあります🎶
カスタネットやタンバリン 鈴などに合わせてリズムを重ねていきリズムに言葉を付けてみたり🎶
言葉を逆さに読んでみる事も脳の海馬をより活性化させる事に繋がるものです🎶
臨時記号の多い曲を弾きこなす事は難しいものですが楽譜に書き込む事でミスや間違いは最小限に防ぐ事も出来るものです😊
塗り絵や折り紙の好きな子 お歌の得意な子
自由に弾く事が好きな子など子どもにも様々な個性や興味の対象が幅広いものです。
イ短調の曲を練習している子には継続してイ短調の曲を🎶
ト長調の曲を練習している子には継続してト長調の曲を😠
反復練習をしっかりと継続は力なり🎶
子どもな優しいピアノレッスンを🎹
良いハーモニーや主要三和音をしっかりと知っていれば簡単なメロディに伴奏付けも出来るものです🎶
ドビュッシーのバスピエはAの部分は♯3つの嬰ヘ短調
Bの部分は♭4つの変イ長調
Cの部分は♯3つのイ長調 Aの調の平行調に転調している事がわかりますが楽譜をアナリーゼするって楽しいもの🎶
何時もと同じ事をしていては飽きがくるもの🎶
子どもの好きなアニメやキャラクターゲーム音楽など取り入れた楽しむ能力
考える力を養う事がピアノレッスンの醍醐味でもあります🎶
わあい🎶 ピアノって楽しいナ🎶
一日くらいサボっても大丈夫🎶
繁田 真紀
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる🎶
楽しいナったら楽しいナ🎶
考えるって楽しいもの🎹
明日も楽しいお稽古を🎶【ノーブランド】ミュージックベル8色セットhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GW4ZRJM/ref=cm_sw_r_cp_api_VE-iAb2J69AKJ
バイバイキ〜ン🎶
俺様って天才だな🎶
自信を持つ為には人と比べる事なく個人の能力や
個性を尊重した楽しむ能力を養う事が大切🎹https://youtu.be/rdvaXaBZQNQ