今日も元気に歌って弾いてくれました😊
今日も可愛いウクレレを見て貰うと言って楽しそうにお稽古に来てくれました🎶
演歌の好きな子にアニメの好きな子
自由に弾く事が好きな子 お歌の好きな子など実に様々🎶
ピアノの奏法にも色々あるものですが交互奏やユニゾン オクターブ奏法など実に沢山あるものです😊
音楽用語も実に沢山あるものです😊
今私が練習しているショパンの前奏曲第15番 雨だれは雨がしとしと降る様子を左手の小刻みな動きで表現している名曲です😊
メロディのフレーズを充分に歌いながら弾く事 ブレスを綺麗に取る事🎶
同じくショパンのエチュード 革命はポーランドの混沌とした革命時代の慟哭を表現した名曲の1つでもあります😊
主なメロディと内声部の弾き分けが難しい曲です😊
革命は冒頭のユニゾン奏 左手のアルペジオには音階の2度の和音が使われておりとても綺麗な響きを醸し出している名曲です🎶
曲の構成やリハーサル番号 A B Aの形式など踏まえながら弾く事が上達への近道でもあります😊
臨時記号の多い曲 転調の多い曲は難しいけれど弾けた時の喜びは大きいものです🎶
子供たちの好きなキャラクターの曲やアニメ 演歌の曲を元気に歌いドレミの音名で歌う事が音感育成に繋がるものです。
普段生活の中で聴こえてくる音に注意深く耳を傾けこの音は何の音に聴こえてくるカナ❓
今日も子どもの好きなオモチャのお札を子ども銀行にお預け😊
音当てしりとりクイズや音符カードでこの音な〜〜んだ❓と楽しく音当てクイズを楽しみました😊
誰でも自分の話を聞いて貰い認めてくれる人の話は良く聞いてくれるものです😊
誰にでも得手 不得手 興味の対象など違って当たり前🎶
テキストの絵から曲想をイメージしこんな楽しい曲だよー 何をしているのかなぁ❓
子ども自身で考えミスや間違いを自分で気付かせる能力 音楽を楽しむ能力を育む事がピアノレッスンの楽しみであります😊
1人1人個性が違って当たり前😊
良い音楽を聴き聴かせる事
今日は上手にオリジナル曲を作って弾いてくれました😊
自由に好きな曲を自分で考えながら弾かせてみるのも楽しいものです🎶
わーい♫今日も上手に弾けたね😊
子どもの好きなご褒美シールやスタンプを弾けたご褒美にあげると喜んでくれるものです🎶
自由にのびのびと好きな曲を楽しみながら学ぶ事が1番😊
カスタネットやタンバリン 鈴などの小物楽器でリズムを重ねて行き合いの手を入れてみたりタン タン ターンと元気にリズムを取らせてみるのも楽しいものです🎶
明日も楽しいピアノレッスンを🎶